



令和6年5月5日、田植えボランティアに参加してきました!
今年は天気に恵まれ、日差しは暑かったのですが、
湿度が低くカラッとした一日となりました。
さえぎる物がなく、真っ青な空が気持ちよいです。
別角度からのアングル
田植え、この時はまだまだ序盤ですが・・・
みんなの頑張りのおかげできれいに苗が植えられました!
働いた後のおにぎりはすっごくおいしい!!
参加したメンバーで記念撮影。来年もまた頑張ります!!
10/14(土)、ジュニア競技力向上教室に参加いたしました。
「少林寺拳法を介護の技術に応用体験教室」も開かれ、
保護者の方にも参加していただきました。
拳士たちはいつもとは違う先生に教えていただき、緊張しながらも一生懸命学んでいました。
最後に全員集合写真撮影!
参加した拳士、保護者の方々大変お疲れさまでした。
少林寺拳法世界連合(WSKO)、一般財団法人 少林寺拳法連盟主催の
「2023年少林寺拳法世界大会 in Tokyo, Japan」
が日本武道館で開催され、10/7~10/8、
横山ゆり枝先生が見に行って来ました。
4年に1度、世界各国から拳士が集まる大きな大会です。
予選でとても良い演武をする組があったとの事ですが、最後の最後に足を滑らせてしまったのか転んでしまったそうで、予選通過出来なかったそうです。
先生も非常に残念がっていました。
また、アトラクションで錫杖(主に修行僧が持っている杖)を用いた演武がありました。
皆さんも一度見に行くと良い刺激になると思いますよ!
小学生単独演武 白黄帯 低学年の部
小学生単独演武 白黄帯 低学年の部
小学生単独演武 緑帯の部
小学生単独演武 茶帯の部
小学生組演武 5級の部
小学生組演武 4級の部
みんなでランチタイム
メダルもらえました!
全員、参加賞のお米を頂き、記念撮影!
練習は裏切りません。やり続けることで、昨日より成長します!!
2023年1月28日(土)、2022年度名古屋市少林寺拳法錬成大会が開催され、
参加いたしました。
今回の大会は金メダル:2組、銀メダル:2組と
かなりがんばりました!
また練習がんばりましょう!!
みんなで記念写真!いい顔してます。
「少林寺拳法創始70周年」の「70」が 表わされています。
© 2025 名和(めいわ)道院.