最新の記事
Shorinji Kempo

第901期 入会式

先日4/17(水)、第901期の入会式を執り行いました!今回新たに仲間に加わったのはMちゃん。うちの元気いっぱいのRくんの妹です!

誓願文(誓いの言葉)、大人でも読むのすごく大変なんです(゚o゚;; 前回の稽古日に渡すのを忘れてしまい、本番直前に渡して急遽お母さんと一緒に練習!ごめんね〜(ToT) 本番では一文字一文字、一所懸命頑張って読んでくれました!

その後の自己紹介で、てっきり新小学生かと思いきや年長さんだということが発覚!(いや手続きした時に生年月日見ればわかるでしょ……)よくあの難しい誓願文クリアしたなと感心です!

新たな仲間も加わり、更に賑やかになりました!兄のRくんが何よりも嬉しそう!兄妹仲良く、そして仲間と楽しく、これから頑張ろうね〜(*゚▽゚)ノ

運び屋!かずき先生🚚

こんにちは、支部長の和希です!今回は個人的な記事です🙇

4/6(土)、私は柔法マットの運び屋さんをやってきました✌️全部で74枚なので、3tトラック借りてきました🚚

私は普段、大型ドライバーとして乗務しておりますが、3tトラックも楽しい楽しい!とても優秀なトラックでした✌️

朝一発目は、金剛禅総本山少林寺、刈谷南道院より愛知梅坪道院へ25枚のマットを運びました🚚さて残りの49枚はどこへ…?

副支部長の保乃加先生も作業を手伝ってくれました!さて、向かった先は……???

二発目はなんと滋賀県!このブログにおいて滋賀県と言えば何を隠そう毎度お馴染み、近江日野スポ少の柴田先生の所です😄

卸し作業完了!そのまま稽古に参加して、愛知へ戻りました🚚

今回は様々なご縁があって、柔法マットを運ぶお手伝いをさせていただきました。このご縁、もっと広がるといいですね!ちゃんと縁の下の力持ちになれたかな❓😄

三月度 ミニ武専!

週末!月末!年度末!この三拍子が揃った3/31(日)はミニ武専の日!あ、でも日曜日は週初めなのかな?

それはさておき、今回は私が講師担当。防具が少しずつ揃ってきたので、いつもよりも負荷の高い稽古にしました!学科の本に書かれている、技術系の科目について、皆でやってみました😄

この日は運良く、滋賀県から柴田先生もお越しくださったので、凄く盛り上がりました!

慣れない防具に一苦労!装着方法や作法は先生方が丁寧に教えてくれました😄

さーがんばれー!!!

学科テーマは「本当の強さ」について。今回は事前課題を渡していたので、スムーズに、かつ、より深い内容になりました!それにしてもこのテーマ、いつになっても答えが出ません💦

そして、この度、小学校を卒業して中学生となる2人にはお祝いとして本をプレゼント!空いた時間に読んでね👍

本のタイトルは「強さとは何か」です!

総じて今回は、生き抜くための力、強さについて、技術も学科も考えるミニ武専となりました。生きるって大変!

ざっくりとこんな感じで2023年度最後のミニ武専は終わり、新年度を迎えることとなりました。

今年度も部員達と共に活躍していきますので、応援よろしくお願い致します!

新規部員も随時募集しております!お問い合わせ、お待ちしております✌️

豊田市スポーツ表彰

ウチの自慢の副支部長の保乃加先生が本日3/19(火)、豊田市よりスポーツ表彰を受けました。昨年の東海大会の実績が認められました。

今後も、子どもたちの見本として、頑張ってください!!!

【修正済み】メールでの問い合わせについて

支部ページの問合せフォーマットから送られるメールが届かない不具合を修正致しました。

◆フォーマット登録アドレス

matsudaira2024@yahoo.co.jp

必ず折り返し連絡致しますが、万一折り返し連絡がない場合は届いていない可能性がありますので、その際は上記アドレスに直接メールしていただくか、以下のアドレス、電話番号よりご連絡下さい。

◆支部メールアドレス

matsudaira_sk@outlook.jp

◆支部長連絡先

電話・SMS:080-5163-6750

メール:rc42-md33_rc17e-md33e@ezweb.ne.jp

お手数掛けますが、宜しくお願い致します。

【重要】メールでお問い合わせの方へ

現在、支部ホームページのフォーマットから送られたメールがはじかれております(一両日中に修正致します)。

メールでのお問い合わせを希望される方は、以下のアドレスから直接お願い致します。

メール:matsudaira_sk@outlook.jp

また、電話、SMSは以下の番号よりお願い致します。

080-5163-6750

お手数掛けますが、宜しくお願い致します。

ミニ武専 2024年2月

月末日曜日はミニ武専の日!ということで今回は、松平スポ少の若手幹部拳士、隆成先生が担当してくれました😄

◆学科テーマ「言葉の力」

言葉が相手に与える影響を皆で考えてみました。特に今回は「ありがとう」を主軸としました!

合間に、お互いの良いところを伝え合いました!気持ちが良いですね😄

実技も様々な工夫がされていました。皆の苦手克服に向けて、舞台を使って膝上げをやったり、障害物を使用した運歩法、体捌きの練習など、どれも楽しく行えるものばかりでした!

隆成先生がミニ武専を担当するのは1年ぶり。内容がとてもレベルアップしていました。この1年間、指導者としてのスキルをしっかりと身に付けてくれた事がとても嬉しいです☺️

子ども達も終始笑顔で楽しく、でも真剣に学んでくれました。まさに「理想境」がそこにありました😄

皆で盛り上げて良いミニ武専となりました。こんな「ありがたい」こと、他にはありませんね!

ミニ武専 2024年1月

今年最初のミニ武専を昨日28日(日)に開催致しました。講師は我らの副支部長、保乃加先生。


◆ディスカッション「今、できることを考える」

出来る、には、

①成果、結果としての出来る(出来た)

②可能(してもいい)としての出来る

の2つがあり、今回は②についてディスカッション。様々なシチュエーション(時・処・位)で考えます。例えば…

①学校の授業中にできること

②学校の休み時間にできること

同じ場所にいても、「何をする時なのか」が異なると、できることも変わってきます(時)。

③少林寺拳法の稽古中にできること

当然場所が異なれば、できることも変わります(処)。

④縦割り班(又は通学団)などで、年上の人又は年下の人にできること

自分がどの立ち位置なのかによっても当然、対応は変えていく必要があります(位)。

たくさんの意見が出ました。そして、それらを踏まえたうえで、

①やれる事はたくさんある

②どうせやるなら、「誰かのために」やろう

この②を考えて行動し、それを「精一杯」やる事がとても大切です。さぁ、子ども達にはこの思い、伝わったかな?

たくさんたくさん考えました!


◆精一杯やる、とは?

言うは易く行うは難し。当日の実技は「精一杯」「全力」がメインテーマです。

稽古の場ですから、当然、技術を行う事が出来ます。もちろん、気合も出せます。たくさんの「できること」があります。では、どのレベルでやるのか?ここが課題です。

子ども達にはまず、「振り切る」事を覚えてほしいです。それができてはじめて「調整」ができます。自分の限界は、自分で決めないように。皆はもっともっとやれるはず!

手を抜きがちな準備運動も、号令や最大限の曲げ伸ばしを意識すれば…


◆おわりに

常々、口うるさく言うのですが、「次は無い」です。「いま、ここ」をどれだけ大切に出来るのか…

と同時に、我々大人が、子どもの可能性に蓋をしていないか?と考えさせられた日でもありました。先回りしすぎていないか?もっと経験させてあげられないか?

成功体験の重要性が叫ばれる昨今ですが、それと同じくらい失敗経験も必要ですし、そこから這い上がる強さも必要です。

昨日はずいぶんと厳しい事を言いましたが、それでも食ってかかる子ども達の将来がとても楽しみです。いつの日か、美しい花が開きますように……。

2024鏡開き

合掌

 本年もどうぞよろしくお願い致します。1月14日(日)、鏡開き式を執り行いました。昨年は稽古はじめ(式)からスタートしましたが、今年は稽古はじめと式典の日が会場都合で別日となりました。改めて、新年のスタートです。

■式の様子

 

主座は、姿勢が今一番良いI君にお願いしました。良いスタートが切れました!

拳士代表挨拶はNさんにお願いしました。大変すばらしい挨拶でした!(一部掲載)

 「一般財団法人」として最後の鏡開き式。子ども達には難しい話かもしれませんが、指導者、ご家族の方に向けて、この場をお借りしてお話させていただきました(話が長くなるので今回は椅子を用意!)。

今年は愛知梅坪道院より二名、来賓としてお越しくださいました。代表して西内副道院長より祝辞を賜りました。

演武披露。昨日の愛知梅坪道院新春法会に引き続き、ありがとうございました<(_ _)>

■易筋行の部

元、中京大学少林寺拳法部の河合拳士にお任せしました。さぁみんな、大学メニューについていけるか!?

 こちらはご家族様向けメニュー。とあるリクエストを受け、椅子に座った状態でやれる事を一緒に考えながらやりました。指導者が一方的にやるのではなく、こうやって一緒に考え、検証しながらやれたのは大変すばらしい事です!

 と、ざっとこのような形でお開きとなりました。合間に拳士ひとりひとりが今年の目標を発表しましたが、「技が上手くなりたい!」という内容ではなく、本当に今、(人として成長するために)自分が何をすべきかを考えた上での目標をたくさんの拳士が発表してくれました。指導者はその目標達成に少しでも手助けができるように頑張ります!

 最後に、拳士代表挨拶を一部掲載致します。Nさんの挨拶は、開祖が目指した理想境をしっかりと見据えたものでした。

■拳士代表挨拶(一部)

 明けましておめでとうございます。二〇二四年、少林寺拳法松平スポーツ少年団支部、鏡開き式にあたり、部員を代表致しまして、恐縮ながらご挨拶申し上げます。

 さて、昨年を振り返りますと、嬉しい事としまして、新型コロナウィルスが5類へと引き下げとなり、以前の日常生活が戻ってきたように感じます。

 その一方で、今年の元日には石川県能登半島を震源地とする大きな地震がありました。たくさんの方に、日常的な生活が送れないという被害がでました。

また、世界に目を向けますと、イスラエル・ガザ侵攻など、世界各地での民族紛争や戦争が後を絶ちません。

 これらの件から、当たり前であったようなことは、実はすごく幸せなことなのだと気付きました。少林寺拳法の教えにもある、

 「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」

 という教えから、みんなで協力しあって、みんな幸せになれる世界を目指していこうと思いました。

 話は変わり、昨年の支部活動を振り返りますと、愛知梅坪道院との合同修錬会、刈谷北道院との合同合宿や、大会、地域での感謝を伝える場で発表など、様々な場所で、たくさんの経験をさせていただきました多忙な一年となりましたが、たくさんの学びがあった一年となりました。

 また、新しい仲間も増え、先輩としてより一層、修錬に力が入ったと感じております。

 特に豊田大会では、初めて大会に出場する拳士もいましたが、全員が全力で演武発表をしたことで、素晴らしい発表をすることができました。

 私は、この大会で努力する大切さ、どんなことであっても手を抜かないということが重要であることを学びました。

 今年は、現状に満足せず、もっと上へと目指していき、全力で少林寺拳法をやりながら、支部全体で精一杯楽しみたいと思います。

今年もよろしくおねがいします!!!

稽古納め、クリスマス会

12/20(水)、松平スポ少稽古納め。24日のクリスマス会に参加出来ないMさん親子はその日が今年最後の顔合わせとなりました。

実はここに来る前はいつも疲れて泣いているという息子拳士。「お母さんは行きたいから!行かないなら車にいなさい!」というバトルを毎回繰り広げていた事実を初めて知りました。それでも毎回ちゃんと来て、帰る頃には「楽しかった!」と笑顔を見せてくれるそうです。

その話を聞いて思わず「0→1」の話をしました。1のものを2や3、10にする手助けは出来るけど、0を1にするのは、本人にしか出来ません(要は一歩踏み出す事です)。つまり彼は、ちゃんと自力で0→1をいつもやっているわけです。素直に嬉しい話で一人舞い上がってしまいました😅

そして24日はクリスマス会。保乃加先生を中心にゲームで盛り上がりました。その前にはきちんと一年の振り返り。一人一人の反省を聞いていると、この一年で本当に成長したと感心するばかりです。

鬼の様に厳しい事を言った日も多かった一年でした。その裏で、愛を以って支えてくれたご家族の皆様に感謝です。

来年も、皆で進歩していこう。そして読者の皆様、今年も応援ありがとうございました。来年は更に飛躍できるよう頑張ります。