関連団体での活動報告 | 東海加木屋道院 | Page 2

関連団体での活動報告
Shorinji Kempo

M拳士、全国中学生大会頑張りました!

8/11(日)~12(月)香川県善通寺市民体育館で、全国中学生少林寺拳法大会が開催されました。

東海加木屋道院からは、3年連続でM拳士が女子単独演武の部に出場です。

エアコンのない本部道場で、前日は公開練習。

M拳士は大汗をかきながら、たっぷり2時間稽古をしました。

そして大会初日。

M拳士は3年間の思いを込めて、元気いっぱいの演武を発表!

その結果はコート1位で、無事翌日の準決勝に駒を進めることができました。

そして12日朝一番の準決勝。

とてもとても頑張りましたが、1点差で決勝に残ることができずで

M拳士の大きな目からはポロポロと大粒の悔し涙がこぼれました。

悔し涙を流すほど頑張ってこれた…ということだと思います。

結果は思うようなものではなく残念だっただろうけれど

M拳士はこの1年間で努力を重ねる中で、確かに大きく成長しました。

塾や部活で忙しい中、そして環境が大きく変化する中、本当によく頑張ったと思います。

いつも応援してくれる保護者の方々に感謝だね。

M拳士、まずはお疲れ様でした。これからも皆と修行していきましょう!

(愛知県から共に出場した拳士ととてもいい笑顔のM拳士♡↑)

 

さあ、いよいよ来週末は皆が楽しみにしている夏合宿です。

天気がいいことを祈りながら体調を整えながら、元気に当日を迎えましょう!

2019.8.16(秋葉)

 

東海大会、みんな頑張りました!

6/9(日)スカイホール豊田で行われた東海大会へは

東海加木屋道院から36名の拳士が出場しました。

大会まで、それぞれが修練の中で懸命に努力する日々がありました。

そして

念願の大きなメダルを手にすることができた拳士

残念ながら本選に進むことができなかった拳士

全国大会への選抜を果たすことができた拳士…と結果はそれぞれでしたが

努力をし汗を流した分、拳士一人ひとりがしっかり成長したことを道院長として感じています。

この大会を経て全国大会へ出場する憲吾先生、遼一先生、T拳士、S拳士

そして先に行われた選考会で3年連続の全中大会出場を決めたM拳士の

今後の成長と活躍を期待します。

出場した拳士の皆さん、ご観覧下さった保護者の皆さん

そして補助員として終日運営に関わって下さった山中先生とH拳士

お疲れ様でした。ありがとうございました~!

 

<大会後の嬉しいオマケ>

当日会場に来ていた本部職員があげた本部公式フェイスブックに

K拳士とF拳士の合掌礼の姿が掲載されていました!

とても立派な合掌礼です。素晴らしい♡

2019.6.23(秋葉)

 

 

夏の思い出①全国中学生大会

8/18(土)19(日)に東京都八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で開催された「第12回全国中学生少林寺拳法大会」に、M拳士が出場しました。

前日の公開練習は独特の雰囲気がありそこでは納得する気合いやキレを出すことができず、そんな自分自身が悔しくて涙を滲ませていたM拳士でしたが、大会当日は素晴らしい気合で思い切った彼女らしい単独演武を披露することができました。

惜しくも上とは0.5点差で最後の決勝に進むことはできませんでしたが、この二日間でM拳士には多くの刺激や気づきがあったようです。

「来年こそは絶対決勝の舞台に進みたい!頑張る!!」との力強い言葉がありました。

いつも叱咤激励し応援してくれるご家族の皆さん、そして道院のみんなに感謝だね。

これからも共に頑張っていきましょう!

M拳士、お疲れ様でした。

2018.8.27(秋葉)

高校生大会に出場しました

5月26日(土)西尾市総合体育館で開催された高校生大会に、R拳士とH拳士が出場しました。

高校生になってから少林寺拳法を始めたR拳士。

いつもコツコツ取り組む姿勢は、皆の見本となっています。彼らしい真面目な単独演武でした。

そして勉強や部活、塾との両立がとても大変なH拳士。

夏のインターハイ出場は今一歩というところで果たせませんでしたが、とてもよく頑張りました。

今年のインターハイは、愛知県西尾市のこの会場で開催です。

全国から選抜された高校生たちの姿から何かを感じ、今後の修行に生かしていってくれたらと思います。

R拳士、H拳士。大会出場、お疲れ様でした!

2018.6.1(秋葉)

 

高等学校新人体育大会に二人の拳士が出場しました

11/18(土)西尾市総合体育館で、高等学校新人体育大会が開催されました。

東海加木屋道院からは、R拳士とH拳士が出場しました。

出場前、緊張した様子で最後の確認をする二人。

自分を信じて頑張れ!

会場は暖房が効いておらずとても寒かったですが、他の高校生たちと共に、二人はできる限りの気合を出して懸命に演武を披露しました。

R拳士はいつもコツコツと真面目に稽古しています。

そしてH拳士は勉強と部活で大忙しの中、何とか時間を作ってこの日に合わせてきました。

そして…

H拳士は3位という結果を頂くことができましたが、全国大会出場は2位までで

残念ながらあと一歩!届かずでした。

でも多くの元気な高校生拳士たちと共に出場したこの大会で、様々なものを二人は得たことと思います。

少しずつ、一歩ずつ。

共に修行し成長していきましょう。

 

2017.11.18(秋葉)

 

東尾張大会終了。みんな、よく頑張りました!

10/29(日)、2週続けての台風襲来が心配される中

日進市スポーツセンターで2017年東尾張大会が開催されました。

東海加木屋道院からは、30名ほどの拳士が出場。

短い期間の中での修練でしたが、皆本当によく頑張りました!

終日の観覧と応援を頂いた保護者の皆さんに感謝します。

ありがとうございました。

2017.10.31(秋葉)

 

全国中学生大会、頑張りました!

M拳士が、全国中学生大会に出場しました。

各県を代表して集まったたくさんの中学生たちと共に、開会式に参加です。

そして一旦観覧席に戻り、予選召集直前におにぎりを食べてまずは腹ごしらえ。

温かい笑顔でいつもM拳士を応援してくれるおばあちゃんやお母さんが一緒で心強いね。

そして緊張の中1人コートに立ち、自分自身を信じて頑張りました。

残念ながら決勝には残れませんでしたが、予選・準決勝と本当によく頑張りました。

そしてこの大会出場で、同県から選抜された他道院の拳士とも親交を深めることができました。

同じ道を歩く者同士、きっとこれからも様々な機会に一緒になることがあるでしょう。

素敵な友達ができて良かったね。

中学生になり勉強や部活で忙しい中、この日のために県大会以降も稽古を重ねてきました。

全国から集まった精鋭たちの素晴らしい演武を目の当たりにして、多くの刺激があったことと思います。

これまで応援し温かく叱咤激励してくれてきたご家族の皆さんにまずは感謝し

そして仲間たちと共に、これからも少林寺拳法の道を一歩ずつ歩いていきましょう。

2017.8.25(秋葉)

 

 

 

 

愛知県大会、みんなよく頑張りました!

今さらですが、愛知県大会が終了しました。

東海加木屋道院からは35名の拳士が出場しました。

大会は出場するまでの日々、取り組む姿勢が一番大切です。

その中で様々な学びがあり、成長があります。

出場した拳士は、みなそれぞれ本当によく頑張りました。

大会の結果だけに一喜一憂することなく、これからも共に修行していきましょう!

ご父兄の皆さん、朝早くからの送迎や終日の観覧と応援、本当にありがとうございました。

 

…とそんな中で、今回中学生女子単独演武に出場したM拳士が最優秀賞を受賞。

8月に石川県金沢市で開催される全国中学生大会へ出場することが決定しました。

出場できることや応援してくれる周囲に感謝して、大会までの2か月間しっかり取り組んでいきましょう。

 

2017.6.24(秋葉)

地域社会指導者研修会に参加しました

9月24日・25日と愛知県武道館で開催された地域社会指導者研修会に、憲吾先生とY拳士、T拳士が参加しました。

img_3790

本部派遣の田原先生から直接指導を受けるT拳士。

img_3741

女子高校生たちと共に地元派遣の林先生から指導を受けるY拳士。

img_3758

「自分がいかにできないことが多くあるか痛感した」

「基本的なことがまだまだできていないと感じた」

「引き出しが少し増えた気がする」

感想はそれぞれですが、終日の研修会への参加で学び得たものが多くあったことかと思います。

少林寺拳法は一生が修行。

共に学び続け、共に成長していきましょう。

2016.9.27(秋葉)