最新の記事 | 名古屋伏屋道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

海外拳士との交流 世界大会を楽しむ

2日間続いた世界大会も無事終わり?名古屋伏屋からは22名が参加、6名が入賞を頂きました✨そして大会本来の目的、参加拳士は世界の仲間との交流を存分に楽しみ、保護者の皆様も少林寺拳法の素晴らしさをいっそう実感したようで良かったです✨本当に素晴らしい世界大会に心より感謝致します?

宗道臣デー 護身術教室

今年で五回目の護身術教室!近隣小学校、PTA、和太鼓ゆうぶさん、名古屋伏屋道院での合同開催?

地域の皆様と良い交流が出来ました。それが何よりの安心安全な街づくり。関係者の皆様暑い中ありがとうございました!

大会への取り組み

少林寺拳法の大会は拳士1人ひとりの普段の成果を見せ合い他拳士との交流をはかる場。そして広く少林寺拳法の存在を知って頂く機会。

当道院は大会にも積極的に取り組むことで仲間同士での向上や絆を強め、保護者さんや関係者とのより良い関係づくりにも役立てています。

基本修練

毎回の基本修練は白帯から黒帯まで大切な稽古の1つ?姿勢を正し、呼吸を整え、心身を高めます。初心者の方でも先輩が優しく丁寧に教えます。それもまた仲間づくりの大切な稽古です?

集中して修練にのぞみます

練習毎の鎮魂行。

修練を始めるまえの集中力と仲間との一体感を高めます。鎮魂行は私たちの大切な修練のひとつです。

稽古のはじめに

子供から大人まで様々な世代が集まる場所。稽古のはじめは念入りにストレッチ。心身の集中も高まります。腰の弱いママさんや力仕事の男性など様々。少林寺拳法は健康増進が目的の1つ。健康で楽しい修行が長続きの秘訣です。

毎日の準備運動

名古屋伏屋道院について

名古屋伏屋道院です✨これから稽古風景、当道院の特長、門下生や保護者さんの声を投稿していきたいと思います?

私たちは自身を磨き、「自他共楽」チームワークを大切にしています。

行事の前、一人ひとりの成長と仲間達との絆を円陣を組んで声を掛け合い確認し合います?

世代を越えた絆、仲間意識。子供にとっても社会人にとっても貴重な空間がここにあります?

名古屋伏屋道院のサイトへようこそ!

名古屋伏屋道院のサイトへようこそ!