少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 愛知県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2024/10/04本山公認講習会 ファイル
2024/09/27愛知県修練会のご案内 ファイル
2024/06/267月度愛知県修練会の案内 ファイル
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、愛知県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-03-23 06:07:00
刈谷北道院

3月22日(土)の修練。

本日も、泉田市民館での修練。初夏を感じさせる陽気の中、鍛錬に励みます。やや出が遅れて市民館が到着すると、既に小1白帯のH君が駐車場で待っていて、妹のМちゃんも「道院長、久しぶり~!」と走って来ます。作...

2025-03-22 19:38:23
名古屋島田道院

修練休みのお知らせ

4月3日木曜日は修練場所が保育園の入園式で使用できないため修練はお休みにします。...

2025.03.19  愛知梅坪道院
保護中: れんま3月号
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
2025.03.18  刈谷中部道院
今を大切に精一杯生きる
この日のテーマは「金剛禅」だ。金剛禅とは何だろう。どんな意味があるのだろう。子ども達にわかりやすく伝えていく。...
2025.03.18  刈谷中部道院
自分に負けない強い自分をつくる
この日の修練は子ども達の大好きな防具を着用して、突きや蹴りに対しての身の守り方を学ぶ。子ども達は真剣だ。...
2025.03.17  刈谷南道院
先輩に贈る色紙に「ありがとう」のメッセージを書く...
少年部を卒業する先輩に対して、思い出に残っていることやお世話になったことなどのメッセージを記入する。この色紙には入門したときの写真や合宿、演武会など様々な場面の...
2025.03.17  刈谷中部道院
蹴りについて学ぶ
今日は蹴りについて学ぶ。足のどこを使って攻撃するのかを学ぶ。相手の急所に正確に当てることが大切だ。相手を傷つけることなく正しい道に導いてやることが重要だ。だから...
2025.03.16  刈谷南道院
合格証をいただきました
先日、待ちに待った合格証が送られてきましたので、授与式を行いました。とっても嬉しそうでこちらも幸せになりました。帰宅したらお父さんやお母さんにしっかり報告だね。...
2025.03.16  刈谷南道院
大学生も社会人も一緒に楽しんでます
この日も遅くから社会人が集まって来た。道衣に着替え楽しく会話をしながら修練が始まった。和やかな雰囲気の中、互いに手を握り合い技を掛け上達を図る。この日も夜遅くま...
2025.03.16  刈谷中部道院
よく頑張りました 合格おめでとう!
修練も休まず頑張り、見事念願の高校へ合格した(中央)。「好きな道を歩くことになりました」と合格の報告に道院まで来てくれました。少林寺拳法を再度やれる環境になった...
2025.03.15  刈谷北道院
3月15日(土)の修練。
本日は、専有道場からのスタート。今にも雨が降りそうな曇り空の下、皆が集まります。専有道場の在るマンションに着き、荷物を降ろそうと車を停めると、人影が見えます。暫...
2025.03.10  豊橋芦原道院
東三河第一小教区の活動(僧階学習会)
2025年3月9日東三河第一小教区合同の僧階学習を豊橋芦原道院にて実施しました。講師は、本山教師の山下研二先生(愛知浄水道院長)、教区教師の平井慎司先生(愛知朝...

行事情報

本山公認講習会

主催:愛知県教区
開催日:2024/11/24 (申込期日:2024/11/15) 
場所:春日井市総合体育館
▶この行事の参加受付は終了しました。

愛知県修練会

主催:愛知県教区
開催日:2024/10/27 (申込期日:2024/10/18) 
場所:愛知県武道館 大道場
▶この行事の参加受付は終了しました。

愛知県教区新春法会

主催:愛知県教区
開催日:2024/01/28 (申込期日:2024/01/12) 
場所:愛知蟹江道院
▶この行事の参加受付は終了しました。

愛知県修練会

主催:愛知県教区
開催日:2023/07/09 (申込期日:2023/06/30) 
場所:愛知県武道館 剣道場
▶この行事の参加受付は終了しました。

愛知県修練会

主催:愛知県教区
開催日:2023/05/28 (申込期日:2023/05/20) 
場所:愛知県武道館 剣道場
▶この行事の参加受付は終了しました。

愛知県教区ブログ