合掌。
愛知梅坪道院の西内です!
10/14(土)に達磨忌法要(達磨祭)を執り行いました。
祖師達磨大師を礼拝し、その命日とされている10月5日にちなんで遺徳を偲ぶとともに、門信徒が一層「拳禅一如」の修行に精進することを達磨大師の前で誓う儀式です。
釈尊、達磨大師、そして開祖へと受け継がれた想いを私達が受け取り、そして後世へ残していきましょう!☺️
合掌。
愛知梅坪道院の西内です!
10/14(土)に達磨忌法要(達磨祭)を執り行いました。
祖師達磨大師を礼拝し、その命日とされている10月5日にちなんで遺徳を偲ぶとともに、門信徒が一層「拳禅一如」の修行に精進することを達磨大師の前で誓う儀式です。
釈尊、達磨大師、そして開祖へと受け継がれた想いを私達が受け取り、そして後世へ残していきましょう!☺️
合掌。みっちゃんです!
今日の学科の時間では「感謝行」について話しました。
当たり前にならずに毎日「ありがとう」と言い続ければ、幸せな気持ちになりますよね(^-^)
苦手な人がいても心の中で「ありがとう」と言えるようになりたいです。
どんなことにも理屈抜きで、ただただ感謝をしていきましょう!
心の健康は身体の健康⭐︎
合掌。こんにちは!愛知梅坪道院の安部です!
今日の学科で、宗教の諸形態について発表しました。神道と仏教が日本で広まった理由をもっと調べて、まとめていきます!
また道院長から「自未得度先度他」という言葉を教わりました!
自分は向こう側へ渡れるが、あえてここに残り、他人が渡る事を優先する。という事です。
相手の事を想い、優先する。そういう人になれるよう精進します!
合掌。こんにちは。
今日の学科の時間では鎮魂行の「誓願」について考えました。
“同志互いに親しみ合い援け合い、協力して道の為に尽くすことを誓う。”
拳士同士で何かあった時には一人で抱え込まず、協力して、団結しながら理想境建設に向けて励みます!
あやか
合掌。愛知梅坪道院の西内です!!連投失礼致します。
先日松平で開催された巴川金魚花火にて、演武披露をさせて頂きました!
夕陽をバックに演武をすることができ、拳士1人1人がとても輝いて見えました??
誘って頂いた松平スポーツ少年団の皆さん、ありがとうございました??
こんにちは愛知梅坪道院の酒井です。
この度満蒙開拓平和記念館へ男四人で行って参りました。
開祖が少林寺拳法を作られたきっかけとなる戦中後の満州での人々の悲劇を学びました。
1日では見て回れないほど内容が濃いものでしたので次回は是非一緒に行きましょう!
先日の道院長法話にて「縁」についての話がありました。
私たちが毎週道場に通い稽古ができるのも実は“あたりまえ”ではないのです。様々な縁、一つ一つを大切に日常に感謝しながら稽古に励みましょう!??
いのちがあるから生きている!・・・では、生きているってどんなこと?
誰かが『心臓が止まっていない』と言うと、それに続いて『心臓が動いている』と答える。
子どもたちの得意な言葉あそびが始まりました。
でも、これだけは良く聞いてね!
“いのち”を、つくることはできない!
“いのち”は、授かりもの!
“みんなのいのち”は、どれもみんな大事!
© 2025 愛知梅坪道院.