11月11日(日)、「第20回少林寺拳法西三河大会」出場。

本日は、2年に1度開催される西三河連合会主催の大会に、刈谷北道院の門信徒であり、少林寺拳法連盟の個人会員でもある12名が出場致しました。

私自身はあまり大会に出場した経験も無く、演武の指導も出来ないので、大会出場にはあまり積極的ではないのですが、いつも御世話になっている西三河地区の大会を盛り上げる事と、たまには外の世界と関わり、自己研鑽の感覚を磨く必要もあるなと思い、西三河大会には道院拳友会単位で出場しています。今回の大会は、昨今の拳士数減少に伴う出場者数減少=財政難が懸念されていましたが、予想を大幅に上回る32所属から329名の出場者が集いました。刈谷北道院拳友会からも、前回大会の6名から増えた状態で参加する事が出来、それぞれの頑張りと共に、保護者・関係者の皆さんの日頃の協力に、改めて感謝の想いを抱きます。

大会の成績としては、Nさんが「一般単演・有段の部」で優秀賞。Mちゃん・Rちゃんが「中学生組演武・段外の部」で最優秀賞。R君・I君が「小学生組演武・茶黒帯の部」で敢闘賞。R君・R君が「小学生組演武・白黄帯の部」で最優秀賞。K君・K君が、同じ部で敢闘賞。I君が、「小学生単演・白黄帯の部」で敢闘賞と、なかなかに良い成績を収めてくれました。が、私自身が普段の指導で意識している方向と、大会での審判員の方々の感覚との食い違いを随所で感じ、閉ざされた空間で、自分のレベルを上げていると思い過ぎる事の危険さを感じました。

また、大会開催に向けての準備段階で、統制の実行委員としての働きの悪さや、その他諸々の私自身の出来の悪さを、再認識する貴重な機会にもなりました。「自惚れではない自信」を身に付ける為の、修行に真摯に向き合う「謙虚さ」。それを共に修行に励む仲間との、支え合いの空間の中で備える事が出来たなら、実に素敵な話だなと、出場された西三河地区の皆さんそれぞれの頑張りや、他の実行委員や補助員さん達の働きぶりを見ながら、強く感じました。

今回の大会出場で、刈谷北道院の面々が何を感じ取ったかは判りませんが、少しでも今後の修行に繋がる「何か」を手にしていて欲しいと、願うばかりです。

いいね!>> いいね! 7 人
読み込み中...