2022年新春法会 | 名東道院 | Page 6

2022年新春法会
Shorinji Kempo

修練再開しました。

新型コロナによる緊急事態宣言が解除されましたので、修練を再開しました。
拳士は体温を測り、消毒をし、指導者はフェイスシールドを着用、ソーシャルディスタンスを守り
単演のみの修練となりました。
それでも出席できない拳士は、リモートでの参加となりました。

名東道院の入門式


2020年1月11日
名東道院にて入門式を行いました。
足立兄妹とエストニアから来たマルトさんが無事入門しました。
これからもよろしくお願いします。

名東道院、新春法会


202年1月8日 名東道院にて新春法会を行いました。
太田拳士が拳士代表挨拶を読み上げ、山田悠太拳士と永瀬大詩が奉納演武行いました。
今年も宜しくお願いします。

城山八幡宮の例大祭で奉納演武

10月5日 名古屋市千種区の城山八幡宮の例大祭で奉納演武をさせていただきました。
名東道院

達磨祭を行いました。

名古屋北第3小教区、名古屋清明山道院、名古屋志段味道院、尾張守山道院、名東道院と名古屋北道院の5道院で達磨祭を行いました。

道院長研修2次へ行ってきました。

道院長研修2次へ行ってきました。
やはり本部へ行くと気が引き締まります。以前は毎年必ず行っていましたが、これから3年に一度となるようです。いろいろな勉強をしたり報告を受けましたが、多月理事長も理事長通信で言っておられた通り、全国大会のことについては、白黒の紙一枚渡されたのみで、本部からの報告もなければ、愛知県からのアピールの機会さえ与えてもらえなかったようです。とても残念でした。

一押し拳士

名東道院の一押し拳士、大島梨菜拳士です。

足刀がいいですね。

竹の子堀とソーメン流し

 

  4月20日 拳士と父兄で三河湾を望む、幡豆の「安泰寺」の裏山で竹の子堀をし

その竹を切って、ソーメン流しをしました。

とっても楽しい一日でした。

演武会

5月6日 大型連休の最終日に演武会を開催しました。

大人も子供も日ごろの修練の成果を十分発揮し満足のいく演武会でした。

また、女性のための護身術講座もとても楽しく盛り上がりました。

奥谷

名東道院のサイトへようこそ!

名東道院トップ

 

名東道院のサイトへようこそ!