愛知蟹江道院において、少林寺拳法参列者(道院長、拳士)が一同に集い、名古屋島田道院、愛知蟹江道院合同で開祖忌法要が挙行されました。式次第に則り厳粛に、かつ滞りなく進行し法要は無事終了しました。
道院長法話
奉納演武
愛知蟹江道院において、少林寺拳法参列者(道院長、拳士)が一同に集い、名古屋島田道院、愛知蟹江道院合同で開祖忌法要が挙行されました。式次第に則り厳粛に、かつ滞りなく進行し法要は無事終了しました。
道院長法話
奉納演武
5月5日土曜日 愛知蟹江道院にて合同入門式を行いました。
緊張しながら何度も読みかえします。
先輩拳士から表白文の読みかたを教わります。
本番では緊張しながらも間違いもなく無事読み終えました。
入門式演武
5月6日日曜日、愛知県武道館にて昇格孝試を受け合格しました。 2人とも大学1回生で少林寺拳法部に兼籍しました。今後の活躍が楽しみです。大学卒業までに特別昇格孝試を受けることが出来ればいいですね!
5月6日日曜日愛知県武道館にて孝試員審判員技術講習に参加しました。 愛知県大会、全国大会での審判員の注意すべき点、昇級昇格孝試での注意点や組演武 での注意すべき点など実際に技を行いました。
5月3日~5日まで2泊3日で奈良県曽爾村へ名古屋島田道院と合同春合宿に行ってきました。 小学生からから社会人までの幅広い世代の参加で楽しんできました。 1日目の修練のあとは近くの温泉に行き露天風呂で満天の星空を楽しみました。 2日目は修練のあとハイキングを楽しみました。 宿泊棟の近くでは野生動物を見ることができました。
食事はバイキング形式です。バランスの取れたメニュー構成です。
基本修練の後は体幹で鍛えます。
ハイキングに出発です。今年は風が強かったですね。
宿泊棟横の謎の野生生物!キツネやタヌキ、レッサーパンダ、アリクイなど
いろんな意見がありましたが結局謎のままです。私自身茶色いタヌキは見た
ことはありません・・・?
近くの温泉です。一足先に下見で入浴。
消灯までは学科です。
三段昇格孝試学科・・・急所の位置が???
ブルースカイキャンパスin多度津にて愛知県からの出店ブースで多月道院長、佐竹道院長、岡田道院長、秋葉道院長と一緒に撮影された画像が掲載されました。彼女たちは4月から社会人、進級、進学となります。
愛知蟹江道院、名古屋島田道院の有志で鳥羽浦村へ牡蠣を食べに行ってきました。2台の車で朝8時半出発で浦村には予定より早く到着しました。予定より少し早かったのでパールロード展望台に行きました。帰りも渋滞はなく夕方5時頃には蟹江に到着しました。また次の企画が楽しみです。
映画のワンシーンのようです。
先日の中京テレビで愛知蟹江道院所属の親子拳士が高校生最後のお弁当という企画で放映されました。
インターハイでは学校は違っても道院の仲間
照れてる!
朝早くからご苦労様です!
大学進学しても愛知蟹江道院兼籍で少林寺拳法部に入部を決めています。
今後の活躍が楽しみです。
2018年1月21日(日)愛知蟹江道院にて愛知県教区小教区長・教区役員が集い、新春法会が執り行われ、奉納演武を披露させて頂きました。 演武者は愛知蟹江道院所属 名古屋女子大学少林寺拳法部 初代主将 柘植香織 中拳士三段 愛知江南短期大学少林寺拳法部 初代主将 星田彩乃 中拳士三段 の2名です。彼女たちは愛知県連盟公認アトラクションチームにも所属しております。
2018年1月6日土曜日14時から名古屋島田道院 愛知蟹江道院合同新春法会
鏡開式を行いました。
基本修練、演武披露を行い拳士、保護者を交えてぜんざいをいただきました。
© 2025 愛知蟹江道院.