最新の記事 | 東海加木屋道院

最新の記事
Shorinji Kempo

合格証書と帯を渡しました

2月度の昇級考試に臨み、一生懸命頑張って

見事合格した拳士たちに、合格証書を渡しました。

骨折をしていたため、仲間たちから少し遅れてA拳士が3級に合格。

念願の茶帯をゲットしました!

いつも一緒に稽古をするY拳士も嬉しそうです。

A拳士、3級合格おめでとう★

高校の少林寺拳法部とあわせ、道院でも修練を頑張っているR拳士は

5級に合格です。

高校少林寺拳法部と道院では色々違い戸惑うこともあるでしょうが

よく頑張っています。

これからも頑張っていきましょう!

小学5年生で休眠して中学2年生になって復帰したF拳士は

しっかり頑張って一般の3級に合格!茶帯をゲットしました。

とても優しくて面倒見がよく

年少部の拳士たちからなぜか「パパ」と呼ばれ慕われれています。

よく頑張ったね。おめでとう★

K拳士とJ拳士は、共に1級に合格です。

次はいよいよ黒帯に挑戦。

コツコツ丁寧に、しっかり頑張って取り組んでいきましょう。

 

拳士たちの成長する姿を見るのは、道院長にとって大きな喜びです。

強くて優しい人に、皆でなっていきましょう。

みんな、合格おめでとう~!!

2025/3/26(秋葉)

#少林寺拳法

#東海加木屋道院

#東海市で武道

#強くて優しい人になる

 

合格証書を授与しました

5級の昇級試験に合格した拳士たちに

合格証書を授与しました。

いつもみんなで、元気に頑張っています。

これからもみんなで、頑張っていこう!

2025.210(秋葉)

2025年新春法会と入門式を挙行しました

1月12日(日)東海加木屋道院の新春法会と入門式を挙行しました。

入門式の請願文は、同時期に入門した2年生のS拳士とK拳士が

声を合わせて立派に奉読してくれました。

 

その間、年長さんの弟のK拳士とH拳士は、じっと合掌礼。

ごそごそすることもなく、しっかりやりきることが出来ました!

その後、入門者による挨拶。

4人とも自分の言葉で「頑張ります!」と宣言をしてくれました!

新春法会の中では、門信徒代表挨拶ではなく

参加したそれぞれの拳士が、2025年に頑張ることを宣言。

少林寺拳法のこと、学校のことなど、皆しっかり抱負を述べることが出来ました。

続く奉納演武は、共に大学生のR拳士とM拳士が組演武

そして憲吾先生による単独演武を披露してもらいました。

すべて終えた後は、子どもたちお楽しみの茶話会を開催。

毎回、保護者の皆さんがそれぞれお菓子を持ち寄って下さり

山盛のお菓子を前にとても嬉しそうな子どもたち。

いつも道院運営にご理解とご協力を頂いている保護者の皆さんには

心より感謝です。ありがとうございます。

2025年の東海加木屋道院が、いよいよ本格的にスタートです。

今年も皆で元気いっぱい、少林寺拳法の道を歩いていきましょう♡

2025/1/15(秋葉)

#少林寺拳法

#東海加木屋道院

#新春法会

#入門式

#東海市で武道

#強くて優しい人になる

道院の納会を開催しました

今更ネタが続きます…<m(__)m>

 

2024年東海加木屋道院の稽古納めは、12/24(火)クリスマスイブに行いました。

そして

皆が毎年楽しみにしている納会を、毎年お世話になっている地域の焼肉屋さん「久鐵東海店」で

12/28(土)に開催しました。

今回は年末過ぎたのか、帰省などで来れない拳士も多く

またインフルエンザで急遽お休みとなった拳士も多くいて

55名での納会でした。

でも、帰省して参加してくれた大学生たちもおり

成長した彼らに久しぶりに会えて嬉しかったです♡

いつも道院運営にご理解とご協力を頂いている保護者の方も、参加して下さいました。

美味しい焼き肉を皆でおなか一杯食べて、元気をチャージ!

2025年も、東海加木屋道院、皆で楽しく少林寺拳法の道を歩んでいきましょう。

2025/1/7(秋葉)

#少林寺拳法

#東海加木屋道院

 

2024年全国大会、頑張りました!

大変遅いブログUPになりました。

申し訳ありません<m(__)m>

「2024年少林寺拳法全国大会 in ふじのくに」に

4名の拳士が出場しました!

 

小学生Bの部で、全国大会に初めて出場したY拳士とA拳士はとても緊張したことと思いますが

大舞台で、稽古の成果をしっかり発揮することが出来ました♡

憲吾先生と出場したR拳士も、いい汗をかけたことと思います。

出場した4名の拳士、よく頑張りました。お疲れ様でした。

そして引率頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました!

2025/1/6(秋葉)

#少林寺拳法

#東海加木屋道院

 

市長から激励を受けました

10/23、東海市役所において

「2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに」に出場する拳士たちへの

激励会を開催して頂きました。

市長さんの前に初めて伺うY拳士とA拳士は緊張した様子。

心臓の音が聞こえてくるようでしたが

それぞれの言葉でしっかり意気込みを市長さんに伝えることが出来ました。

花田市長からは、温かい激励の言葉を頂きました。

急遽地元のケーブルテレビの取材も入り、ますます緊張した様子のY拳士とA拳士。

全国大会まで後半月。

残りの日々、皆でしっかり頑張っていきましょう。

2024/11/1(秋葉)

 

合宿に行ってきました(その②)

翌日は、少し寒いほどでしたが晴れ渡ってとてもいい天気。

皆で美味しい朝食を頂き

宿を後にして、お楽しみのカヌー体験へ。

きれいで穏やかな御岳湖で、皆でカヌーを楽しみました。

昼食は、帰路伊那市の見晴ファームへ寄ってBBQ。

ここでも中学生以上の大きな子たちが、肉や野菜を焼いて

小さな子たちの面倒を見てくれました。

横にはちょっとした公園が併設されており

出発時間まで、子どもたちは楽しそうに走り回っていました。

道院を開設して以来、今回が初めての単独開催での合宿。

40名を超える拳士たちが参加し、幹部拳士たちの多大なる協力のもとで

無事合宿を終えることが出来たことに感謝です。

「先生、来年はどこへ行くの~」と早速次の合宿を楽しみにしている子どもたち。

親御さんたちに気持ちよく出してもらえるよう

勉強や家の手伝いや、そして当然少林寺拳法についても

しっかり取り組んで来年に繋げていきましょう。

2024/10/31(秋葉)

 

 

 

合宿に行ってきました(その①)

10/19(土)20(日)9月の台風で延期となっていた合宿を

「秋季合宿」として開催しました@長野県木曽郡王滝村・ぷちはうす瀬音。

こちらで合宿をするのは3度目です。

大型バスに乗り込み、一路王滝村へ🚌

途中のSAでのトイレ休憩では、高校生や大学生などの大きな拳士たちが

小さな子どもたちを安全に誘導してくれて

有難かったです。

着いて早々、皆で美味しいカレーライスを頂きました!

その後、宿の方が手配して下さった地域の公民館へ移動し

皆で稽古。

涼しい中でのけいこで、めっちゃ快適!

皆で楽しく元気に汗を流しました。

時間があるので、子どもたちお楽しみの絵本も2冊。楽しんでくれたかな。

美味しい夕食を頂いた後は、お楽しみの花火大会。

思う存分花火を楽しめて、満足気な様子の拳士たちでした。

その後は、それぞれの部屋に分かれて、皆のんびり自由時間。

「早く寝るんだよ~」と一応声はかけましたが

みなは一体何時に寝たのか…。

(二日目に続く)

2024/10/31(秋葉)

合格証書と帯を渡しました

昇格者が続いている、東海加木屋道院です。

2人の拳士が6級に合格し

緑帯をゲットしました。

3年生のH拳士は、黄帯からの昇格、

4年生のH拳士は白帯からいきなりの緑帯。

2人とも、よく頑張りました〜‼️

ピカピカの緑帯が眩しい2人です。

これからも皆と一緒に頑張っていきましょう⭐︎

2024/10/09(秋葉)

#少林寺拳法

#東海加木屋道院

#東海市で武道

#強くて優しい子ども

全中大会に出場した拳士たちからサプライズ(涙)!

全国中学生大会に出場した拳士たちのうち4名は中学3年生で

受験が終わるまで勉強に専念、休眠することになりました。

色々分かっていてもやはり寂しくですが

昨日はそんな彼らから突然のサプライズ!

全員揃って顔を見せてくれただけでなく

なんと

素敵なメッセージ入りのワイングラスをプレゼントしてくれました~。

多分間違いなく

保護者の皆さんからのお気遣いが大きくあったことと思います。

いつも道院運営にご理解とご協力を頂いていることに

心より感謝しています。ありがとうございます。

それにしてもみんな大きくなって

いつの間にか、私が一番小さい…。

3年生のみんな、受験勉強頑張れ~!!

戻ってくる日を、楽しみに待っているよ★

2024/9/30(秋葉)