昨年度スポーツで活躍した市民をたたえる
東海市の「スポーツクラブ東海」表彰式が6/10に行われ
7名の拳士たちが表彰されました(うち1名は欠席)。
みんな、素敵な笑顔です!
これからも様々な場面で、頑張っていきましょう~。
2025/6/11(秋葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#強くて優しい人になる
#東海市で武道
昨年度スポーツで活躍した市民をたたえる
東海市の「スポーツクラブ東海」表彰式が6/10に行われ
7名の拳士たちが表彰されました(うち1名は欠席)。
みんな、素敵な笑顔です!
これからも様々な場面で、頑張っていきましょう~。
2025/6/11(秋葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#強くて優しい人になる
#東海市で武道
6/8(日)木曽川体育館で開催された
「2025年愛知県少林寺拳法大会」に、36名の拳士が出場しました。
拳士たちは「大会に出場する」と心に決め
2か月間、それぞれが懸命に演武の稽古に励みました。
普段はお休みの曜日も稽古に来たり、土曜日に特訓をしたり
保護者の皆さんの多大なる協力も頂き、皆で懸命に稽古を重ねました。
そしてドキドキの大会当日。
子どもたちの緊張感が伝わってきます。
対して、とてもリラックスしている子どもたちも。
私は大会役員として、上位入賞者にメダルを授与する目があり
東海加木屋道院所属の子どもたちにメダルを渡してあげることも出来、嬉しかったです。
大会までそして大会当日、誰もが懸命に頑張りました。
予選を通過できた子、できなかった子
メダルをもらえた子、もらえなかった子
結果は様々でしたが、取り組んできた中でみなとても成長しました。
比べるのは他人とではなく、昨日の自分です。
これからもみんなでしっかり、少林寺拳法の道を歩んでいきましょう。
そして
この大会で最優秀賞を手にすることができたA拳士とY拳士は
「小学生の部」愛知県代表の拳士として
11月に行われる「2025年少林寺拳法全国大会inかながわ」に出場します。
さらに修練を重ね、演武をブラッシュアップしていきましょう★
子どもたち、本当にみなよく頑張りました!
そしてご理解とご協力を頂き、皆を応援下さった保護者や幹部拳士の皆さんに
心より感謝です。
みなさん、ありがとうございました。
2025/6/11(秋葉)
#少林寺拳法
#2025年愛知県少林寺拳法大会
#東海加木屋道院
#東海市で武道
#強くて優しい人になる
6/8(日)木曽川体育館で行われる県大会に
東海加木屋道院所属の拳士たちが36名、出場します。
先日の稽古では、小学生拳士たちに帯に着けるリボンを渡しました。
大会はとても緊張するでしょうが
これまで頑張ってきた自分を信じて
応援してくれる保護者の皆さんや仲間たちの声援を糧にして
精一杯の演武を披露してくれたらと思っています。
拳士たち、みんな頑張れ~!!!
2025.6.5(秋葉)
4月度の昇級考試に見事合格し、F拳士とH拳士が昇級を果たしました。
ケガなどがあり稽古が出来ず昇級が遅れていましたが
復帰以降、二人で一生懸命頑張りました。
昇級して、そのまま県大会の準備に突入です。
しっかり頑張っていきましょう★
2025.6.4(秋葉)
今更ですが…
5/4(日)豊田市髙橋コミュニティセンターで、全中大会選考会が行われました。
F拳士とF拳士が紙演武で出場。
去年は先輩たちもいた団体でしたが、今回は組演武です。
ど初っ端の一番手での出場順で、二人はめっちゃ緊張したとか。
残念ながら全中大会への選考は叶いませんでしたが、一生懸命頑張りました!
次は県大会です。
二人で力を合わせて、頑張れ〜♡
2025.6.4(秋葉)
東海加木屋道院、続々と昇級が進んでいます。
入門して一生懸命頑張った二組の兄弟拳士たち。
無事昇級考試に合格して、念願の黄帯をゲットしました!
ピカピカの黄帯が眩しいです。
一緒に稽古してきた仲間たちも、とても嬉しそうです。
これからも頑張っていきましょう!
とてもよく頑張りました。
S拳士、K拳士、K拳士、H拳士、8級合格おめでとう♡
2025/4/20(秋葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#強くて優しい人になる
#東海市で武道
3月度の昇級考試で7級に合格した拳士たちに
合格証書を授与しました。
みんなで、いつも楽しく一生懸命稽古しています。
次はいよいよ、緑帯に挑戦です。
これからもみんなで頑張っていこう♡
2025/4/20(相葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#東海市で武道
#強くて優しい人になる
2月度の昇級考試に臨み、一生懸命頑張って
見事合格した拳士たちに、合格証書を渡しました。
骨折をしていたため、仲間たちから少し遅れてA拳士が3級に合格。
念願の茶帯をゲットしました!
いつも一緒に稽古をするY拳士も嬉しそうです。
A拳士、3級合格おめでとう★
高校の少林寺拳法部とあわせ、道院でも修練を頑張っているR拳士は
5級に合格です。
高校少林寺拳法部と道院では色々違い戸惑うこともあるでしょうが
よく頑張っています。
これからも頑張っていきましょう!
小学5年生で休眠して中学2年生になって復帰したF拳士は
しっかり頑張って一般の3級に合格!茶帯をゲットしました。
とても優しくて面倒見がよく
年少部の拳士たちからなぜか「パパ」と呼ばれ慕われれています。
よく頑張ったね。おめでとう★
K拳士とJ拳士は、共に1級に合格です。
次はいよいよ黒帯に挑戦。
コツコツ丁寧に、しっかり頑張って取り組んでいきましょう。
拳士たちの成長する姿を見るのは、道院長にとって大きな喜びです。
強くて優しい人に、皆でなっていきましょう。
みんな、合格おめでとう~!!
2025/3/26(秋葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#東海市で武道
#強くて優しい人になる
5級の昇級試験に合格した拳士たちに
合格証書を授与しました。
いつもみんなで、元気に頑張っています。
これからもみんなで、頑張っていこう!
2025.210(秋葉)
1月12日(日)東海加木屋道院の新春法会と入門式を挙行しました。
入門式の請願文は、同時期に入門した2年生のS拳士とK拳士が
声を合わせて立派に奉読してくれました。
その間、年長さんの弟のK拳士とH拳士は、じっと合掌礼。
ごそごそすることもなく、しっかりやりきることが出来ました!
その後、入門者による挨拶。
4人とも自分の言葉で「頑張ります!」と宣言をしてくれました!
新春法会の中では、門信徒代表挨拶ではなく
参加したそれぞれの拳士が、2025年に頑張ることを宣言。
少林寺拳法のこと、学校のことなど、皆しっかり抱負を述べることが出来ました。
続く奉納演武は、共に大学生のR拳士とM拳士が組演武
そして憲吾先生による単独演武を披露してもらいました。
すべて終えた後は、子どもたちお楽しみの茶話会を開催。
毎回、保護者の皆さんがそれぞれお菓子を持ち寄って下さり
山盛のお菓子を前にとても嬉しそうな子どもたち。
いつも道院運営にご理解とご協力を頂いている保護者の皆さんには
心より感謝です。ありがとうございます。
2025年の東海加木屋道院が、いよいよ本格的にスタートです。
今年も皆で元気いっぱい、少林寺拳法の道を歩いていきましょう♡
2025/1/15(秋葉)
#少林寺拳法
#東海加木屋道院
#新春法会
#入門式
#東海市で武道
#強くて優しい人になる
© 2025 東海加木屋道院.