2024/10/04 | 本山公認講習会 | ![]() |
2024/09/27 | 愛知県修練会のご案内 | ![]() |
2024/06/26 | 7月度愛知県修練会の案内 | ![]() |
▶お知らせ一覧を見る |
少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、愛知県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
この春小学校へ入学する新一年生の会員を随時受け付けています。修練の見学や1回だけの体験でも可能です。少林寺拳法の修練を通して履き物を揃えるようになる。挨拶が出来るようになる。困っている人あれば手を差し...
本日も、泉田市民館での修練。やや肌寒い風が吹く気候の中、鍛錬に励みます。今日は、普段16時頃に参座するK君・Rちゃん兄妹がスタートからの参座。人数がまとまっていると、やはり何か雰囲気が良いです。明日が...
2025.03.27 東海加木屋道院 合格証書と帯を渡しました 2月度の昇級考試に臨み、一生懸命頑張って見事合格した拳士たちに、合格証書を渡しました。骨折をしていたため、仲間たちから少し遅れてA拳士が3級に合格。念願の茶帯を... | |
---|---|
2025.03.26 刈谷南道院 お父さん、お母さん、先生有り難うございました 少年部を卒業する子ども達を対象に毎年6年生を送る会を行っている。今年度は小学校1年から6年間修練に励んできた女の子です。いつも明るく笑顔が絶えず、道場へ入るとき... | |
2025.03.25 刈谷中部道院 むちゃくちゃ楽しい準備運動 この日はとっても楽しい準備運動だ。帯に手を掛け外れないようにしっかりと握る。そして先頭が走り出した。手が外れないように必死について行く。笑い声がいっぱい。むちゃ... | |
2025.03.25 刈谷南道院 演武ってやっぱり面白い 6年生を送る会の演武練習を行う。社会人や学生、少年部と指導者など10分間で演武を創りあげる。気の合った仲間とともにわずかな時間を利用し練習を行った。6年生を送る... | |
2025.03.23 刈谷北道院 3月22日(土)の修練。 本日も、泉田市民館での修練。初夏を感じさせる陽気の中、鍛錬に励みます。やや出が遅れて市民館が到着すると、既に小1白帯のH君が駐車場で待っていて、妹のМちゃんも「... | |
2025.03.22 名古屋島田道院 修練休みのお知らせ 4月3日木曜日は修練場所が保育園の入園式で使用できないため修練はお休みにします。... | |
2025.03.19 愛知梅坪道院 保護中: れんま3月号 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。... | |
2025.03.18 刈谷中部道院 今を大切に精一杯生きる この日のテーマは「金剛禅」だ。金剛禅とは何だろう。どんな意味があるのだろう。子ども達にわかりやすく伝えていく。... | |
2025.03.18 刈谷中部道院 自分に負けない強い自分をつくる この日の修練は子ども達の大好きな防具を着用して、突きや蹴りに対しての身の守り方を学ぶ。子ども達は真剣だ。... | |
2025.03.17 刈谷南道院 先輩に贈る色紙に「ありがとう」のメッセージを書く... 少年部を卒業する先輩に対して、思い出に残っていることやお世話になったことなどのメッセージを記入する。この色紙には入門したときの写真や合宿、演武会など様々な場面の... |