

| 2025/10/04 | 2025年度本山公認講習会の案内 | |
| 2025/05/06 | 6月度愛知県修練会の案内 | |
| 2024/10/04 | 本山公認講習会 | |
| 2024/09/27 | 愛知県修練会のご案内 | |
| 2024/06/26 | 7月度愛知県修練会の案内 | |
| ▶お知らせ一覧を見る | ||








少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、愛知県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
本日は、専有道場からのスタート。穏やかで暖かな土曜日の午後に、皆が集まります。中学校の定期テストや体調不良等での欠席もちらほら。私自身も昨日から若干の風邪気で、久しぶりの穏やかな気候に助けられます。今...
久々の更新になりました、副道院長の宇津です。この日、所属拳士のI親子に5級の合格証書の授与を行いました。親子で入門し、一緒に少年部で修練を重ねてきました。先日そろって5級を受験し、合格しました!...
| 2025.11.09 名古屋高蔵道院 【少林寺拳法で介護ができる】いつもの仲間で受講202... 岐阜県主催の講習会に参加!普段使っている原理が、介護に使える事を実感。本日の道院の練習で早速実施。体重差50キロを超す拳士を起き上がらす事ができみんなビックリで... | |
|---|---|
| 2025.11.09 名東道院 入門式11月 久しぶりの入門式。小学1年生のユアちゃん。元気な女の子です。とても明るい子で、道場の雰囲気もとても明るくなりました。これからもよろしくお願いします。... | |
| 2025.11.07 愛知蟹江道院 全国大会のため修練がお休みになります 11月15日土曜日16日日曜の2日間は全国大会で横浜に行きますので14日金曜日と15日土曜日の修練はありませんので修練カレンダーを確認願います。... | |
| 2025.11.07 名古屋島田道院 全国大会のため修練がお休みになります 11月15日土曜日16日日曜の2日間は全国大会で横浜に行きますので16日日曜日の修練はありませんので修練カレンダーを確認願います。... | |
| 2025.11.06 名古屋野立道院 達磨祭 またまた遅い更新になってしまいました。にゃんこ監督と、にゃんこ部長のお世話に忙しくって・・・(^▽^;) 今回は達磨祭の更新を二つまずは道院の拳士が本... | |
| 2025.11.03 刈谷南道院 読本を手に鎮魂行を行う 体験者も一緒に鎮魂行を行う。読本を手に取り大きな声で読んでいく。数回繰り返せばすらすら言えるようになる。文字を見て、読んでいく、読みながら耳で確認していく。1ヶ... | |
| 2025.11.03 刈谷中部道院 修練を楽しく、面白くする 少林寺拳法の修練は面白く、そして楽しくあるべきと考える。面白いから打ち込めるし永続も出来る。楽しいことの裏には、たゆまぬ努力と修練があることも忘れてはならない。... | |
| 2025.11.03 東海加木屋道院 「東海秋まつり」にて拳士たちと交流! 11/1(土)2(日)東海市元浜公園にて「東海秋まつり」が開催されました。市民体育館では文化祭が開催され、市内小中学校から選ばれた図画工作や書などが多数展示され... | |
| 2025.11.02 名古屋島田道院 愛知県少林寺拳法大会で演武を行いました 少林寺拳法における大会とは、行を修めるための一形態であり、同時に地域に向けて幸福運動を展開する重要な場となっています。大会は、勝敗や技の優劣のみを競うために開催... | |
| 2025.11.02 刈谷北道院 11月1日(土)の修練。 本日も、泉田市民館での修練。数年ぶりに訪れた秋らしい気候の中、鍛錬に励みます。今日は、9月から体験入門を続けていた小5女子のRちゃんのお父さんに来て頂き、入門手... |