最新の記事 | 名和(めいわ)道院

最新の記事
Shorinji Kempo

2025年新春法会

1/11(土)、2025年新春法会を行いました。

前日は名古屋でも雪が降り、寒い日となりました。

【餅つき大会】

せいろでもち米を蒸し、

蒸したてのもち米を石うすにIN!

十分にもち米をつぶして、

さあ、みんなでお餅つき大会の始まり!

道院長に見守られながら、保護者の方にも突いていただきました。

味付けはきな粉、あずき、しょうゆの3種類です。

突きたてのお餅はとても美味しかったです!!

【新春法会】

奉納演武

道院長より年頭の法話

拳士達の演武発表

そして、一番のお楽しみ・・・

【ビンゴ大会】

今年も少林寺拳法グッズがいっぱいあります!

最初はみんな座っておとなしくしていましたが、

リーチの人は立ち上がるようになってからは

ドキドキ・ワクワクがとまらないようでした!

今年一年も健康で、いっぱい練習して、更に上を目指そう!!

2024年夏合宿

今年は東海大田川道院の拳士達と合同で夏合宿行いました!!

天気はとても良く、しかも涼しく、

合宿日和でした!

下段突きでのすいか割り

不安定な足場での川遊びによる下半身の強化・・・ができたと思います。

まき割りで上半身の強化・・・もできたと思います。

焼きマシュマロで”もぐもぐタイム”

焚火を囲んで鎮魂行(心の中で)

焚火とはいえ、普段は見られないこの大きさです。

とっても楽しかったので、また来年もみんなで行きたいですね!!

 

2024年東海大会

6月16日、スカイホール豊田(豊田市総合体育館)において、
「2024年少林寺拳法東海大会」が行われました。
愛知、岐阜、三重の3県の拳士が集い、名和道院拳友会に所属する拳士も参加しました。
 
 
 
 
今年は「小学生有段の部:単演」と「小学生白黄帯低学年の部:単演」で入賞しました!
 
 
 
小学生有段の部:単演
 
 
小学生白黄帯低学年の部:単演
 
 
 
参加した拳士は福島県のお米をいただきました。
 
入賞できなかった拳士も、大会の為に集中練習した事で依然よりレベルアップしています。
積み上げた努力は裏切りません!練習すればしただけ成長していきます!
 

<「宗道臣デー」月間活動2024>田植えボランティア

令和6年5月5日、田植えボランティアに参加してきました!

今年は天気に恵まれ、日差しは暑かったのですが、

湿度が低くカラッとした一日となりました。

さえぎる物がなく、真っ青な空が気持ちよいです。

別角度からのアングル

田植え、この時はまだまだ序盤ですが・・・

みんなの頑張りのおかげできれいに苗が植えられました!

働いた後のおにぎりはすっごくおいしい!!

参加したメンバーで記念撮影。来年もまた頑張ります!!

無料体験教室開催!!

3月23日(土)、4月20日(土)に無料体験教室を開催いたします!!

親子で体験も大歓迎です!!

ぜひお知り合いにもお声かけ下さい!!

2024年新春法会

1/13(土)、新春法会を行いました。

今年はコロナウイルスの影響もほとんどなく、通常開催できました。

ただ寒気が来ていて、外はとても寒かったです!

【餅つき大会】

蒸したて熱々のもち米はおいしそうです。

交代してみんなでお餅をついていきます。

きな粉、しょうゆ、あんこ、大根おろしもありますよ!

【新春法会】

鎮魂行

奉納演武

白帯演武

緑帯演武

 

【ビンゴ大会】

「はやくビンゴしてあれが欲しい!」とみんな目が真剣です。

ビンゴした!どれにしようかな、迷っちゃう・・・

「一人3個、お土産のお菓子持って行って!」 これもどれにしようか迷っちゃう・・・

年末および、年始新春法会のお知らせ

・2023/12/26(火):稽古納め

・2024/01/05(金):稽古始め

・2024/01/13(土):新春法会

の予定となっております。新春法会詳細は下記《お知らせ》をご参照ください。

しばらくお休みしていた休眠拳士の方の参加もお待ちしております!!

全国女性拳士交流会in本山開催

11月、本山が会場となりました、女性拳士交流会に参加いたしました。

技術講習会と違い、イベントもあって和気あいあいとした雰囲気でした。

みんな、良い笑顔ですね!!

 

お祭りに参加しました!

10/15(日)、道院近くのお祭りに参加いたしました。

 

 

横山道院長(右)からの演武紹介

 

演武が始まりました!

この演武の後、組演武も行いました。

演武の後は獅子舞で近所を練り歩きました。

 

最後にお土産を頂きました!

ジュニア競技力向上教室に参加しました

10/14(土)、ジュニア競技力向上教室に参加いたしました。

 

「少林寺拳法を介護の技術に応用体験教室」も開かれ、

保護者の方にも参加していただきました。

 

拳士たちはいつもとは違う先生に教えていただき、緊張しながらも一生懸命学んでいました。

 

最後に全員集合写真撮影!

 

参加した拳士、保護者の方々大変お疲れさまでした。