最新の記事 | 愛知柏原道院

最新の記事
Shorinji Kempo

2025年、入門式

2025,2,9

新入門者の入門式を執り行いました。

鎮魂行

お姉さんとして、ビシッとやり遂げた、6歳の姉拳士

睡魔に襲われるも、頑張った4歳の弟拳士!

教典を唱和・表白文を奉読し、誓願文奉読へ、未就学児拳士だったため、道院長の質問に

はい!

と元気よく返事をして宣誓する、姉と弟のちびっこ拳士

盟杯を交わし、血を分けた家族のように同志として共に励み、かっこいいお兄さんお姉さんになるそうです。

道院長法話

かっこいいお兄さん、お姉さんになろう!なるためには・・・・

演武奉納

3月の全国高校選抜大会に出場する女子高校生組

昨年末の昇級考試に合格した拳士へ、合格証書の授与

4月入門の拳士も、凛として、すっかりお姉さんに成長しています。

結局、何よりもこの時間が一番楽しい門下生たちでしたw

余談・・・

道院長勤続十周年の記念として、門下生たちで記念帯をサプライズ作成し、道院長へプレゼント。

全員一言ずつメッセージを伝え、鬼の目にも涙の瞬間。

一時期、現助教とその妹のみになった時期もありましたが

その二人が頑張って修練して作り上げたその土台に、多くの人が集まり

愛知柏原道院は、賑やかに、楽しく金剛禅を学び、少林寺拳法を修練しています。

これからも、みんな一緒に楽しんでいきまっしょい!!!

2025/1/8

20125年の新春法会を今年も春日井東道院さんと合同で執り行いました。

2024年の新入門者3名は初の新春法会でしたが、いつも元気なちびっこも、

初の儀式に少しピリッとしていました。

鎮魂行

主座:春日井東・関山道院長

打棒:愛知柏原・丹下道院長

今年の道院長法話は、2024を振り返り感謝と共に、2025年に活かしていく

奉納演武では、3月に全国高校選抜大会に向けて修練している

入谷拳士・守屋拳士

 

毎年ですが、修練よりも、儀式よりも、このために参列している子供達

それはそれで、素敵なことですね。

何事も、楽しんだもん勝ち!!!

2025年も、愛知柏原道院は元気よく楽しく活動していきます。

愛知県高等学校新人大会

2024/11/02

愛知県高等学校新人大会に2名の拳士が出場しました。

出たいです!という事で急遽エントリーをしたため、1カ月しか準備期間がありませんでしたが

全国大会出場となりました。

入谷拳士、守屋拳士

おめでとうございます!!!

3月の全国大会に向けて、今後も頑張っていきましょう。

他拳士たちも感化され、活気のある道院にしていきましょう。

春日井市民大会

2024.08.25

春日井市民大会に5人の拳士が出場しました。

   

それぞれ納得のいく結果に終わり、満足した様子の拳士たちでした。

中でも、今年4月に新入門した小学生拳士。初めての大会でガチガチに緊張していましたが

最後までしっかりと単独演武をやりきり、見事に最優秀賞を頂きました。

4か月で成長したね!修練の結果が表れるってうれしいね!

これからの成長に期待し、愛知柏原道院は今後も元気に活動していきます。

 

開祖忌法要 兼 入門式

2025.5.27

開祖忌法要のひとコマとして、4月に入門した拳士の入門式を執り行いました。

初めての儀式に少し緊張の見えた新入門者でしたが、滞りなく進めることができました。

教典を唱和・表白文を奉読し、誓願文奉読へ、小さな女の子だったため、道院長の質問に

はい!

と元気よく返事をする方式をとらせていただきました。

盟杯を交わす事で、血を分けた家族のように同志として共に励もうと決意します。

昔は師の血をすする儀式だったそうです。

演武奉納

新入門拳士が憧れる先輩拳士による演武。

最後、みんなでお菓子会

結局このためにビシッと儀式に参列する子供達ですが、これはこれで素敵なこと・・・w

新しい仲間を迎え、これからも道院長共々邁進していきます。

新しい仲間が入門しました。

2024年4月

愛知柏原道院に新しい仲間が入門しました。

YouTubeで少林寺拳法を知り、興味を持ったそうです。

愛知柏原道院にはかっこいい女性先輩拳士が多くいますので、

楽しみながら自分の夢に向かって成長していってください。

2024年度の愛知柏原道院は新しい仲間を迎えてのスタートとなりました。

2024新春法会

2024/01/10

令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げると共に、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。

そんな情勢の中、無事に新春法会を執り行え、今年の出発となれたことに感謝いたします。

鎮魂行

主座:春日井東道院、関山道院長

打棒:愛知柏原道院、丹下道院長

道院長法話

春日井東道院、関山道院長:自己確立と自他共楽について

愛知柏原道院、丹下道院長:能登半島地震から学ぶ幸せの定義と、明日の価値

合同修練

普段の修練とは違い、近隣の先生の指導を受けたり、近隣の拳士に考えながら指導や修練することで、普段見えないものも見えてくるのでいい時間になります。

終了後の茶話会

準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。

いつもながら、この時間が一番楽しんでいる子供達ですが、それがいいと顔が緩んでしまいます。

年末の修練納めでは、ゲームもやりました。また、色んな人達と楽しい時間が過ごせるよう、道院長として頑張らねばと改めて感じさせていただく時間です。

 

2023年・新春法会

明けましておめでとうございます。

2023年1月11日に新春法会を春日井東道院さんと合同で執り行いました。

 

鎮魂行

主座:春日井東関山道院長  打棒:愛知柏原丹下道院長

 

 

道院長年頭挨拶・法話 愛知柏原丹下道院長 

やりたい事、やりたくない事、やらなければいけない事。好き勝手とその責任について。

 

合同修練会

有段者のお兄さんお姉さん拳士が、ちびっこ拳士達に、自ら試行錯誤しながら指導していました。

小さな子供達に教える機会はあまりないので、ありがたい時間です。

 

儀式・修練会後の茶話会

毎回ながら、この時間が一番楽しそうな子供達です。

今年も元気いっぱいな笑顔を見せて、良い一年を過ごしていきましょう。

2022/10/30 昇格考試

少拳士二段・中拳士三段の昇格考試験でした。

予定より少し遅れてしまいましたが、無事合格!

納得いかずに延期し、自信が付くまで修練した結果が出ましたね。

おめでとうございます。

さらなる高みを目指して頑張っていきましょう!!

 

2022年・新春法会

2022年新春法会を春日井東道院さんと合同で執り行いました。

 

鎮魂行

主座/春日井東道院 関山道院長

打棒/愛知柏原道院 丹下道院長

 

道院長法話 ありがとうとバカヤロウについて

 

合同基本修練

普段やることのないちびっこ拳士の指導に、しどろもどろする中学生以上

小さい子に教えるのは難しい。より高みへ成長をしてほしいものです。

経験させてくださった関山道院長に感謝いたします。

 

ぜんざいで鏡開き

なんだかんだ、みんなこの時間が一番楽しそう。準備してくださった保護者の皆様

いつもありがとうございます。

 

 

今年も愛知柏原道院は門信徒を守るべく、感染対策を第一にして

出来る範囲で突っ走ります。新しい一年、よろしくお願いいたします。