達磨祭 | 小坂井道院

達磨祭

達磨祭とは祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲び、

私たち門信徒が「拳禅一如」の修行に一層精進することを達磨大師の前で誓う儀式です。

 

今回、導師を副道院長が務めました。

導師法話の最後には「嵩山少林寺の壁画の話」がありました。

私たちの普段の修練でも住んでいる地域、通う学校、

学年の異なる仲間たちと手を取り合って練習に励んでいます。

小教区のイベントでは、道院の異なる拳士と楽しく練習することがあります。

壁画の写真を見ても、どこか自分とは遠く関係の無いものに思いがちですが、

普段の修練で楽しく汗を流す姿は、既に壁画の中にいるように感じます。

 

これからも「拳禅一如」の修行に励んでいきましょう。     ( 太田知希 )

いいね!>> いいね! 0 人
読み込み中...