最新の記事
Shorinji Kempo

少林寺拳法フェスティバル

cimg0525

 

 

 

 

10月10日(月)体育の日、

「2016年少林寺拳法フェスティバル」と称して、

豊川道院・小坂井道院の

合同練習・発表会が行われました。

 

 

 

じめじめと続いた雨の時期も終わり、

スカッと爽やかに晴れ渡った秋空の下、

多くの拳士たちが参加し、

また多くの保護者の方々に

元気いっぱいの拳士たちの姿を

見て頂くことができました。

cimg0529
cimg0540

 

 

 

「鎮魂行」

「準備運動・トレーニング」

「基本演錬の発表」

「少林寺拳法かるた」に「クイズ大会」と、

午前中の短い時間ではありましたが、

充実した時間を過ごせたと思います。

cimg0542cimg0543

 

 

 

「少林寺拳法かるた」は、

2人でおこなう通常版と、

みんなで一斉に行う大型版で行いました。

札を取る「はいっ!」の声や

「あ~…」と残念がる声が武道場に響き渡り、

楽しいものになりました。

cimg0546
cimg0547cimg0550
cimg0556

「基本演練」での大きな気合いや真剣な表情、

また、「かるた」や「クイズ大会」で溢れた

拳士たちの笑顔が印象に残った、

ステキな行事になったと思います。

 

季節も移り、涼しくなってきました。

体調管理に気を付けて、

元気に日々を過ごしていきましょう。

              ( 太田知希 )

青春 真っ只中

今月末に大分県で行われて全国大会。

その大会に出場することになっている

高校生二人組の練習が盛り上がってきています。

小学生の頃に入門した彼ら。

幾度の県大会や道院での発表会を経て、

今年遂に、全国大会への切符を手に入れました。

 

中学生時代には、

少林寺拳法に対する熱が冷めてみたり、

続けていくことに迷いを感じているような時も

あったと思います。

cimg0520
cimg0523

しかし今では、

忙しいであろう高校生活の中で、

普段の練習日だけでなく、

二人の都合の合う時間に

自主練習をしているほどです。

やらされるのではなく、自分たちで「やる」と決め、

自らの目標に向かっていく練習は、

とても充実したものになっていると思います。

彼らが、今回の演武を通じて、

技術的にも精神的にも

大きく成長してくれることを願います。

 

               ( 太田知希 )

 

あれや これや

cimg0427

 

みんなで並んでぞうきん掛け。

ですが、ただ並びながら、というわけではありません。

目の前の自分のぞうきんに手を乗せるのではなく、

右手は右隣のぞうきんへ、

左手は左隣のぞうきんへ手を乗せます。

みんなの手が交差した状態で行います。

上手くできるかな?

一度目は息が合わず、列が切れてしまいました。

再び挑戦します。

みんなの心をひとつにして…、それっ!

二度目は列が崩れることなく、上手にできました。

 

昇級試験では、学科の宿題があります。

決められた課題を読本で調べ、まとめ、提出します。

内容に間違いが無く、よくできていれば

「合格おめでとう」や

「次に向けて頑張っていきましょう」等のメッセージが、

指導者から入れられます。

試験のたびにノートに重ねられていくそれらは、

成長の足跡として残っていくのです。

cimg0508
cimg0507

 

練習の初めに、こんなのを聞いてみました。

「かたつむり(朗読)」  竹原ピストル「復興の花2」より 

電車の中、大きな声で手遊びをする女の子と、

その向かいに座ったおじいさんのお話。

あたたかく、やさしいだけでなく、

大きなつながりを感じることのできるステキなお話です。

何度聞いても涙が溢れそうになってしまいます。

 

                ( 太田知希 )

絵本 「じゃんけん」「いちにち おもちゃ」

 

佐竹道院長のリクエストに応えて、

少年拳士が絵本を読んでくれました。

「じゃんけん」 むらいきくこ(作・絵)

ひとつ残ったショートケーキ、一体誰が食べるのか?

きょうだい3人、じゃんけんで決めることになりました。

頭の中いっぱいにひろがるショートケーキ。

グー、チョキ、パー、何を出せばいいんだぁ?!

そして、突然に降りてくるひらめき!

負けられない戦いが そこにある!

cimg0433
cimg0441

そして、次の練習の日。

練習の始まる直前、中学生女子拳士が、

「今日、私が絵本読んでいい?」と言ってきてくれたので、

お願いすることにしました。

「いちにち おもちゃ」 

 ふくべあきひろ(作) かわしまななえ(絵)

「おもちゃになってみたら、どうなんだろう?」

想像力の翼で、ぶっ飛んでいく絵本です。

 

自らの意思でみんなの前に出て

絵本を読んでくれるなんて、スゴイ行動力だと思います。

絵本を通じて成長する姿を見せてもらった気がします。

               ( 太田知希 )

心を集中

cimg0438

 

二人組になって、上段逆突の練習をしました。

特に運歩法、足の使い方に気を付けて行いました。

 

お互いが左前中段に構えます。

一人は顔の高さに手を挙げます。

もう一人は、それを逆突で突きます。

ポイントは、①前足の指先を少し内側に入れながら、

②後足で床を蹴って、勢いよく前へ出ること。

③後足を残したりせず、前へ引足することです。

足の運び方が上手になり、

前へ出る動きに勢いがついてくると、

逆突きにも自然と力の乗った

良い突きになってきます。

技が上手になれば危険度も増すわけで、

ベラベラ喋ったり、

ふざけて練習していてはいけません。

「鼻血ブーッ!」になってからでは遅いですからね。

 

(→写真の彼らがふざけていたわけではありません。)

cimg0437
cimg0439

 

指導者が一度の説明で教えるポイントはひとつです。

そのひとつのポイントをしっかりと聞き、理解し、

練習の中で自分の体を自分で動かし、

ひとつずつ身に付けていくことが大切だと思います。

心を集中させることで、有意義な練習ができ、

みんな少しずつ上達できたのではないかと思います。

 

 

 

              ( 太田知希 )

 

喜びの記憶(再)

昇級試験に合格した拳士たちに

合格証書と帯が佐竹道院長の手から渡されました。

級に合格し、新しく帯を締めてもらうことで

自信が生まれたのでしょうね、

みんなから拍手をもらった後の

彼らの顔はいつもとは違う、

頼もしい表情になっていた気がします。

 

私自身、小学生の頃に小坂井道院に入門し、

昇級で帯の色が変わるたびに、

佐竹道院長から帯を締めて頂いてきました。

ピシッと締めて頂き、

「おめでとう!」と言われた時の喜びは、

今も心に残っています。

 

 cimg0420

cimg0421

 

 

 

 

 

 

できなかったことができるようになる、

しかも、それが仲間との協力の中で。

 

仲間たちと努力し、挑戦し、乗り越えていく、

そんな喜びを知り、

自分の可能性を信じることのできる人に

育ってほしいと思います。

 

 

            ( 太田知希 )

 

cimg0432cimg0430

絵本 「でんせつの きょだいあんまんを はこべ」

 

今回、私が読んだ絵本はこちら。

「でんせつの きょだいあんまんを はこべ」

サトシン(作) よしながこうたく(絵)

 

ある日、突然に現れた白くて巨大な物体。

「あれは なんだ!」と騒ぎだすアリたち。

長老の話によればそれは、

『でんせつのきょだいあんまん』!

早速、プロジェクトチームが結成され、

巨大あんまんを巣穴へ運ぼうということに

なりますが…。

cimg0425
cimg0423

隊長アリヤマアリロウ率いる

アリたちのチームが

計画の達成に向けて、

それぞれの仕事を頑張ります。

最後の展開に「え~~~っ?!」と

笑いが起こります。

 

マッチョなアリたちのステキなお話、

私は大好きです。

       

 

             ( 太田知希 )

 

 

ミットを使って練習

 

 

 

本日の技の練習は、ミットを使って行いました。

天地拳第一系の突き・蹴りを、

しっかりとミットへ当てるようにします。

また、受けの部分ではミットが

上段・中段へと攻撃してくるので、

しっかりとした受けができるように練習します。

cimg0419
cimg0418

 

ミットを持つ人(トレーナー)は協力者です。

相手の突くべき正しい位置に

ミットを出してあげます。

相手が受けるべき正しい位置に

攻撃をしてあげます。

そうした、いい加減ではない、

真剣な信頼関係の中で、

技は「本物の技」として

身に付いていくものだと思います。

 

             ( 太田知希 )

体験を自信に

cimg0387

 

準備運動、普段は指導者が全員の前に立ち行ったり、

班ごとに分かれて行っていますが、

今回は、高学年の拳士たちに

準備運動・トレーニングを担当してもらいました。

 

また、基本練習の時間には技の練習を班ごとで行い、

後輩拳士たちに教えるという役割をしてもらいました。

 

少林寺拳法を修行する上で、

技術を学び上達することは、

もちろん大切なことです。

しかし、それだけではなく、

人の前に立ち、自分の意見が言え、

みんなを引っ張っていけるような

リーダー的存在になることや、

相手を思いやり、

行動できる人になることもまた大切であると考えます。

cimg0397
cimg0398

 

実際にみんなの前に立ち、

準備運動やトレーニングの指示をしてみる、

たとえ、ぎこちなくても

後輩拳士たちに技のポイントを教えてみる。

そんな体験の中で、

「あ、自分にもこんなことができるんだ。」ということを知り、

それが自信につながり、

成長していけるものだと私は思います。

 

 

                ( 太田知希 )

サーキットトレーニング

CIMG0400

 

本日のトレーニングは、道場をいっぱいに使っての

サーキットトレーニングを行いました。

 

最初の直線は、

「ダッシュ」や「ジグザグ走り」などの移動系のもの。

次のゾーンでは、

「うでたてふせ」や「ふっきん」などの筋トレ系。

反復横飛びのラインを使って、スッテプ系の動きのもの。

コーンをジグザグに移動した後は、

マットを使って受身を行います。

 

 

 

各ゾーンには札が

並べてあり、

それに従って様々な種目を

こなしていきます。

CIMG0401CIMG0402
CIMG0399

 

 

サーキットトレーニングは、短い時間で多様な運動を

行うことができるという利点があると思います。

仲間たちとワイワイガヤガヤと楽しく、

かつ真剣に行うことで

有意義なトレーニングになると思います。

 

 

                ( 太田知希 )