最新の記事 | 東海加木屋道院 | Page 18

最新の記事
Shorinji Kempo

允可状を授与。おめでとう!

R拳士の准拳士初段位の允可状が届きました!

りょお1

皆に見守られ、允可状の授与です。コツコツ本当によく頑張ったね!

りょお2

あまり口数多くないR拳士ですが、憲吾先生が「今何をやっている時が一番楽しい?」と先日聞いたら

「少林寺拳法をやっている時が一番楽しい」と答えたそうで、何とも頼もしく嬉しい限り(*^_^*)

 

中学生は勉強も部活も本当に大変で、その中でバランスをとりながら少林寺拳法に懸命に取り組むのには

強い意志と仲間たちの存在、親御さんのサポートや叱咤激励などがあってのことだと思います。

東海加木屋道院の中学生たちはよく頑張っていると思います。偉いぞ、みんな☆

 

りょお3

「俺の肩に手をかけて、ドヤ顔しろ」と憲吾先生に言われ、ひきつった表情のR拳士(+_+)↑

本当はこんな感じでした(*^_^*)↓

りょお4

これからも皆と共に頑張っていきましょう。おめでとう、R拳士!!!

 

2016.5.24(秋葉)

 

 

 

祝!山中先生ご結婚&R拳士昇段合格!!

いつも温かく厳しく皆を指導してくれている山中先生がこのたび結婚しました!

そして先日は一般部で、ささやかにお祝いの会を催しました。

IMG_2530

主賓の山中先生は、演武の相方のM拳士とともに、とびっきりの笑顔です。幸せそうです(*^_^*)

IMG_2531

そして日曜日、そんな山中先生も熱心に指導してくれていたR拳士が、無事昇段考試に合格しました。

コツコツいつも地道に努力する姿には、皆が見習うことがたくさんあります。結果発表後、弟のS拳士と温かく優しい親御さんとともに、笑顔のR拳士です。

IMG_2563

山中先生&R拳士、本当におめでとう!!!

 

2016.5.11(秋葉)

ゴールデンウィーク中日の修練

ゴールデンウィークまっただ中!…の中の日曜日、お出かけでお休みの人も多いですが来てくれた皆は熱心に修練です。

GW4    GW3

GW1 GW2

この後、3日と5日は修練はお休みです。気をつけて、ゴールデンウィークを思う存分!楽しんでください。

日曜日には、皆から楽しい話をたくさん聞けるのを楽しみにしています(*^_^*)

 

2016.5.2(秋葉)

 

 

鎮魂行。新入門も頑張っています!

鎮魂行。昨日は「主座をやりたい」と申し出てくれたY拳士が主座を務めてくれました。

鎮魂行1

凛々しい主座ぶりです。安心して見ていられます。

鎮魂行2

そして入門したばかりの3人組も、まだ唱和することはできないけれど、きちんと結手をしていい表情で列に並んでいます。

素晴らしい!!!

鎮魂行3

鎮魂行はとっても大事。早く唱和できるようになるといいね。

 

2016.4.25(秋葉)

 

本当の幸せって何だろう、そして允可状授与

リオ会議でのスピーチで一躍世界中の人にその存在を知らしめ、「世界で一番貧しい大統領」として有名になった前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が、この春来日されて話題になりました。

「本当の幸せとはなに?」「日本人は幸せか?」「貧しいとは、豊かとは」「どう生きるべきか、何をすべきか」ムヒカ氏は私たちに熱くまっすぐに語りかけ、そして私たちは大きく心を動かされます。

子どもたちは知っているかな~と思いながら、法話でムヒカ氏のことを話題にしました。意外に知らなくてビックリ(*_*;

IMG_2492

 

そしてそんな中での熊本地震。生きていることの素晴らしさや奇跡を感じるとともに、生かされていることに感謝して、生きることができなかった人の分まで今を懸命に生きよう!と話しました。

続いての允可状授与式。6級合格おめでとうございました!

IMG_2468

 

今回の熊本地震で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りし、それぞれがやれること、やるべきことを考え行動していきましょう。

合掌。

 

2016.4.20(秋葉)

 

新入門者も頑張っています

4月、進級進学などで子どもたちにとっては区切りの季節ですね。

東海加木屋道院にも、ピカピカの新しい拳士が仲間入りしました。

新年長さん、新小学一年生、新高校一年生!

先輩たちに交じって、準備運動から頑張って修練です。

IMG_2755IMG_2754

年代は少し?違いますが、新入門の皆でともに並んで修練です。

IMG_2767

IMG_2761

それぞれの個性が感じられてとてもいい雰囲気、そして皆の今後の成長がとても楽しみです。

少林寺拳法に興味を持ち、「やってみよう!」と思ってくれた新しい仲間が増えるって、とても嬉しくウキウキしますね。

入門した時の気持ちを忘れず、これからともに頑張っていきましょう!

2016.4.5(秋葉)

県大会に向けての稽古が始まりました

出ることを目標として修練する中で、その取組の過程の中で真剣に稽古する日々の中で、

必ず成長できる!得るものが多くある!!…そんな思いから

大会には基本的に皆で出場する方向の東海加木屋道院です。

そして県大会要項が発表された今、誰と組もうかどの種目に出ようか

それぞれが考えながらの修練が始まりました。

春休みということもあり、少年部が終わった後も残って自主的に稽古する子どもたちがいっぱいです。

IMG_2738

う~ん、とてもいい表情です(*^_^*)

そんな横で、少年部の子どもたちに負けないように!一般部も演武の修練を始めました。

IMG_2728

中高生はスマホで撮った映像を見ながら、お互いの姿を確認し合います。

IMG_2724

これから、これから…!だね。

笑顔で大会の日を迎えられるように、皆でともに頑張っていきましょう。

2016.3.29(秋葉)

素敵な親子拳士!

子どもたちの頑張る姿を見て、後からお母さんが入門された親子拳士。

そして今日は、そのお母さん拳士の

ドキドキわくわく、緊張しつつ楽しみで初めての☆昇級考試日でした。

相対で相手をしてくれるのは、小さくて可愛いけれどれっきとした先輩拳士である!

二人の子どもたちです。

そして見事、一発合格!!!素敵な笑顔を見せてくれました。

親子で同じ道を歩んでいかれる事があるって、本当に素敵なことだと思います。

これからも共に切磋琢磨しながら、少林寺拳法の道を歩んで行ってください。

おめでとうございました(*^_^*)

杉江親子1

2016.3.24(秋葉)

待ちに待った允可状と黒帯!

まだかまだか、いつかいつか、今日か明日か…!?

昇格考試受験以来、そう思ってずっと楽しみに心待ちにしてきた允可状と黒帯がやっと到着です。

頑張った甲斐があったね(*^_^*)

体調不良でお休みの仲間を気にしながら、温かく厳しく指導してくれてきた山中先生と憲吾先生とともに笑顔の集合写真。

とても大事な記念の日です。

これからもみんなで頑張っていこう!!!

允可状

2016.3.10(秋葉)

 

昇段考試に皆で挑戦!

2/21、数か月間ともに頑張ってきた6人全員で、昇段考試に挑戦しました。

開始前、笑顔の中にも緊張した面持ちの6人。みんなで頑張れ!

IMG_2491

 

そして考試結果発表後……

思いっきり弾けた笑顔の6人の姿。

 

皆で無事、一発合格することができました~!!!

IMG_2527

それぞれの頑張りはもちろんですが、それ以上に、叱咤激励してくれた親御さんや友だち、厳しい特訓をしてくれた先生方に感謝してくれたらと思います。

 

これからも共に頑張っていこう(*^_^*)

允可状が届き、黒帯を締める日が楽しみだね。

みんな、おめでとう!!!

 

2/22(秋葉)