最新の記事
Shorinji Kempo

2023年 巴川金魚花火大会!!!

4年ぶり、4年ぶりの開催です!この日をどれだけ待っていたことか…!!!前回は2019年、コロナ禍前です。

2019年巴川金魚花火大会!!!

花火の打ち上げ前に、いつも芸能発表を行っております。今回、少林寺拳法はトップバッター!部員並びに愛知梅坪道院の拳士とともに、全力で演武をしました?

夕陽と三葉葵の垂れ幕をバックに、女子組演武からスタート!

少年部組演武①、少なかった練習時間でよく仕上げてくれました?

少年部組演武②、気持ちがバチっと入っていたね?

親子演武!ほのぼのとした感じが最高です!そして豊田大会から一気に上達しました?

今回の司会進行は足の負傷で出演出来なかったS拳士にお願いしました。最高のMCでした?強弱の付け方や間の取り方が絶妙?

男子3人掛け!舞台から落ちなくてよかったね!!!

錫杖演武!法衣に錫杖に会場の雰囲気、最高に合ってますね?

少年部組演武③、大きな気合でがんばったね?

少年部組演武④、今までのなかで一番気持ちの入った良い演武でした?

団体演武!一時はどうなる事かと思ったけど、本番が一番そろったね!

最後は全員で振子突と蹴上で終わりました?

【控室での光景】

熱気がこもっています!

「飯器、什器は手に持って…」支給いただいたおにぎりを皆で食べました?

【まとめ】

台風の接近もあり、延期&中止の可能性もありました。直前まで芸能発表の時間帯は雨マークがついておりましたが、当日は晴天に恵まれました!

たくさんのイレギュラーの中、短い時間の中で仕上げる事となった今回の演武。その中で様々な学びがありました。

そして、こんな素晴らしい舞台で演武を披露させていただけた事、ただただ感謝です。今後も地域に貢献できる様、一丸となって取り組んでいきます!

応援に駆けつけてくれた先生方、ご家族の皆様、それから拳士のお友達の皆さん、ありがとうございました?

今後ともよろしくお願いします!

【花火大会の様子】

橋の上から撮影。金魚花火です!川の上を金魚が泳ぐかの如く、花火が進んでいます!

最後は「ポンッ」と音を立てて消えるのがまた儚いです!

打ち上げ花火もあります!この花火の何が凄いかと言いますと、目の前で打ち上がります!とにかく近い!迫力満点!

 

写真や文では伝わらない魅力がたくさんあります!毎年8月のお盆休みに開催しておりますので、皆様是非、お越しください!出店もたくさんありますよ〜?

無縁の縁

8/6、8/9はちょうど修錬日と被りました。毎年、8月は戦争と平和について考える機会を増やしています。

今年は、少し前に買った本を使いました。この中には名古屋の空襲の航空写真も含まれています。

今、こうして少林寺拳法を楽しく修行出来るのも、こうやって仲間と顔を合わす事が出来るのも、私達の身近な領域で戦争と縁が無いからです。まさしく無縁の縁。

だからこそ、縁の無い、余裕のある間に、しっかりと平和について考える必要があります。有事の時にゆっくり考えている時間など間違いなく無いでしょう。

平和と戦争について考えながら、同時に「自立(自律)」のお話もしました。上手く伝わったかな…。

第28回 少林寺拳法 豊田市民総合体育大会

7/22(土)、昨年同様、演武発表会という形で第28回少林寺拳法豊田大会がスカイホール豊田で開催されました。

思えば東海大会から1ヶ月半。単独演武に出場していた子達も組演武に挑戦。更に既存のメンバーは総入れ替え&全員構成変更、団体演武は来月の金魚花火大会にあわせてフォーメーション変更などなど、たくさんの変化点がありました。

【短い時間でやりきる大切さ】

長い時間を掛けてじっくりと物事に取り組む事も大切です。しかし今回は、限られた時間で、かつ沢山の変化点の中での大会。時間は待ってくれません。更に、大会までの間に予期せぬイレギュラーも発生。大ピンチです。

そんな中でしたが、子ども達は投げ出す事無く、成すべき事を果たしてくれました。正直、凄く大変だったと思います。よく頑張ってくれました。

【発表の様子】

入会したてのJ拳士・S拳士親子。初の人前での発表!凄く短かった練習時間で本当によくやってくれました?‍♂️

R拳士・R拳士はぶつかり合って成長するペアでした。ぶつかり合いながら、お互いを思いやる大切さを学んでいって下さい!

A拳士・S拳士もぶつかり合ってたかな??でもここは先輩、その後の対応が早かったね?さすが!

学年と級位がクロスしているI拳士・R拳士ペア。先輩として果たすべき事、後輩として喰らい付く姿勢、両方知る事が出来たね?

I拳士2度目。ちなみに私はG拳士の代打。ちなみにI拳士も元々N拳士の代打。当日のほんのわずかな練習時間しか無かったけど、相手してくれてありがとう、I拳士!G拳士、金魚花火では頼むね?

こちらも単独演武の代打。独鈷拳、かっこよかったねぇ〜?

団体、全員写ってる写真が全然無かったです?

無論、黒帯2名は代打。金魚花火は本来のメンバーで頑張っておくれよ?

【拳士の想い】

足のケガのため、演武に参加出来なかったN拳士は、拳士の想いの発表に挑戦しました。自己主張が苦手な彼女ですが、6月末の全国大会予選をキッカケに、沢山の気付きがありました。今後、どう成長するのかが楽しみです?

【花束贈呈】

豊田大会では毎回、協会会長へ花束の贈呈を少年拳士が行っています。今回はR拳士!緊張したよね〜?よく頑張ったね!

【まとめ】

1人1人に想いを書いていたらとんでもない事になるのでこの辺でまとめを…。

色々な事が詰め込まれた大会でした。各々、気付きや学びは沢山あった事だと思います。

どうか、その気づき、学びを助けてくれている人への感謝を忘れる事なく、この先も成長してくれる事を願います!

ところで君達、最近はシャチホコポーズ流行ってるのかな??

お便り「松だより」52

松だより 52

毎月発行しているお便りです。今後は個人名等は伏せてアップしていく予定です!

鎮魂行の作法を確認しよう!

少しずつ子ども達に任せる機会ぎ増えてきた、鎮魂行の主座と打棒者。昨日の修錬では、あらためて作法の確認をしました!

はじめの挨拶から確認。意外と立ち位置や「回れ右」など気をつけるポイントはたくさんあります!

巻物は両手で丁寧に扱おう!紐の扱いが難しいよね?

普段、巻物は道訓を使用しますが、この日は道訓よりもなが〜い教典(私物)で挑戦!いつもより長いし巻きにくい!これに慣れたら道訓の取り扱いはもっと上手になるかな?

巻物は丁寧に扱おう!紐垂れや雑な扱いはNG!

打棒の打ち方!

ちょっと子ども達には長いかな?短い打棒の購入を検討します?

 

易筋行と並んで鎮魂行も大切な修行!今後もしっかりやっていきましょう!

890期 入会式

7/5(水)、890期(5月入会)のS君、Jさん親子の入会式を行いました!(行事やら何やらで遅くなりました。ごめんなさい?)

久々の入会式!新しい仲間が増えるのは嬉しいですね?

そして何より、松平スポ少が立ち上がって初めての「親子入会」です!また新たな風が吹きそうです!

新入会者の袖章は必ず支部長が直接着ける。これは当初から変わりません?

司会進行はN拳士が初挑戦!ごめん、原稿、習ってない漢字ばかりだったね?

それにしても、よく通る声で素晴らしい司会でした?

演武披露はR拳士の力強い単独演武で!君にもやっと後輩ができたね!良き先輩になって下さい?

入会式は、新入会者だけでなく、先輩拳士にとっても大切な日です。後輩が出来て、はじめて先輩になります。

ただ、あくまでもそれは少林寺拳法の拳歴だけで判断した話。S君は拳歴、学年共に在籍拳士達にとって後輩になりますが、Jさんは人生に於いては先輩です。社会人ならよくある話ですが、子ども達にとってはあまり馴染みのない関係性。

いろいろな年齢、いろいろな立場の人が共に楽しく、真剣に学べる少林寺拳法。タテとヨコ、ナナメに複雑に絡んだ人間関係の中で、どうか末永く、楽しく続けてほしいと願います?

S君、Jさん、今後ともよろしくお願い致します?

修錬の様子 7/2(日)

本日のメイン指導は幹部の隆成先生!

体幹鍛えるぞー!

おー、なんかかっこいいね!ちなみに撮影はN拳士。タイミングバッチリだね?

(さらに…)

武専(本物)→全国予選→ミニ武専 激動の1日

さてこちらは先週、6月25日(日)のお話です。この日は…

 ①愛知地区武専(本物の武専!)

 ②全国大会予選(小学生Aで出場)

 ③ミニ武専(支部独自の行事!)

と、怒涛の1日でした。

「おいおい、①に関しては指導者の事だから、わざわざ書く事もないんじゃないか?」

という声も聞こえてきそうですが、今回は違います。何故なら、小学生Aの部に出場した拳士(と応援に駆けつけた弟)は午前中、武専にも参加しました(武専の写真はありません)。

「選考会は午後からだけど、その日は1日、本物の武専やってるんだ。よかったら参加しない?」

と声を掛けたところ、何と参加してくれる事に(無理矢理感半端ない…)。武専担当者にも許可をいただき、鎮魂行、全体基本、クラス別実技のすべてをやりきってくれました!(ご家族の方も見学して下さりました)

本物の武専、どうだったかな?いつの日か、正式に受講してくれる日を楽しみにしています!

受け入れてくれた先生方、本当にありがとうございました。

◆選考会

さてさて、東海大会(県大会)と別日で開催される小学生の選考会(並びに中学生大会の選考会)。観るのも出場させるのも今回が初めてです。この時間からは応援にI拳士ご家族も駆けつけてくれました!

この日を迎えるまで、いろいろな事がありました。未知の選考会へのプレッシャー、お互い噛み合わない気持ち、どうしていこうか皆で悩んだ日々でした。

1週間前、足を負傷したN拳士。「この選考会だけは何が何でも出させて下さい!!!」と言われてダメだとは言えず…、急遽、足に負担の掛からない構成に変更。

結果は伴いませんでした。しかし、今日を迎えるまで、たくさんの事を学び、選考会を経て、バラバラだったものが一つに繋がった、そんな印象です。2人の目から熱いものが流れているのが印象的でした。

正直、辛かったと思います。それでも、一所懸命、負ける事なくよく頑張ってくれました。よくやった!そして応援に駆けつけてくれた子達、ご家族の方もありがとうございました!

◆ミニ武専

そして月末の修錬はミニ武専。今回は愛知梅坪道院、副道院長の西内先生が担当です。彼も武専の後、そのまま駆けつけてくれました。

西内先生の過去の経験を元に、ディスカッションをその日は行いました。皆、少林寺拳法を通じて、どんな事が出来るようになったかな?何が変わったかな?

・ケンカを止められるようになった

・人前で話せるようになった

・いろいろな年代の人と関わる中でたくさんの学びがある

などなど、たくさんの意見が出ました。皆、この調子で頑張って!

 

◆総括

これは言い切ります。特に選考会での鎮魂行。N拳士の声が1番よく聞こえてきました。もう素晴らしいの一言ですね。1番後ろで、声も聞き取りにくく、ペースも分かりにくい中であれだけハッキリ唱えるのは本当に勇気がいるものです。

観る態度も立派でした。そして出場した2人の成長した姿を見れた事。本当に嬉しく思いますし、誇りに思います。

1日3回の鎮魂行。だけでなく、すべて手を抜かず、よくやり切ったね!

そして後輩達が、これに続いてくれる事を大いに期待します。

振り返り 東海大会2023

「あー東海大会の事ブログに書かなきゃー!」と思い、ふと日付を見るともう7月。そもそも前回ブログ更新したの、あれ、半年くらい前?すいません・・・。

さてさて、2023年6月4日(日)、地元スカイホール豊田にて東海大会が開催されました。気合無しの昨年と異なり今年は気合有り!という事もあり、久々に会場は熱気に包まれていました。

◆念願の団体演武!

今回は「団体演武」が種目として復活!松平スポ少立ち上がり当初からの夢であった、団体演武を組む事。今年遂に、その願いが叶いました!

全くまとまりのなかった練習開始時。それから思うと、最終的には随分とまとまるようになりました。たくさんの人と何かをやるって、簡単なことじゃない。辛さは一人や二人でやる時の数倍。でも、達成できた時の喜びはそれをも上回るもの。子ども達の成長した姿を見ることができたのは、本当に嬉しいものです。

◆団体と掛け持ちの組演武

組演武に出場した拳士は今回、団体と掛け持ちでした。ただでさえ初めての団体演武。そっちがメインとなり組演武はほったらかしにしてしまいました・・・。が、空いた時間、自分達でしっかりと練習し、大会までにはしっかりと仕上げてくれました。言われなくても自分たちでやれるようになった事が何よりも嬉しいです。

それにしても二組とも、よー気合が聞こえたね!ちょうどこの二組が演武している最中、審判控室でお弁当を食べていました。別室にいても、君たちの気合だとすぐにわかったよ!

◆初の競技大会

緑帯R拳士にとって、今回が初めての競技大会。さぞかし緊張したことでしょう。とはいえ、呼び出しが掛かった時のハッキリ聞こえる返事、大きな気合、そして何より他の拳士を観る態度。素晴らしいものでした(副審、私でしたから、特等席でみてましたよ!)。

後日の反省会で、ある所属の拳士の演武(と立ち居振る舞い)を観て「感動しました!」と一言。それからか、普段から真面目に修錬しておりますが、取り組み姿勢がより積極的になったと感じます。今後の成長に期待!

◆開会式のMVP

一日にして有名人になったね、R君。基本演練の時間、審判の待機場で観ていたけど、感動して涙がでました。あの人数の中、大きな声で挨拶、返事、気合。一所懸命やる姿はかっこいい!周りの審判の先生方が君の姿を見て「あの子凄いな!」と口々にされていたこと、もう嬉しくて嬉しくて・・・。誇りに思います!

◆大会総括

良い大会でした。結果云々ではなく、基本演練、鎮魂行、開会式、そういった所も手を抜かずやれた事が何よりも素晴らしい。当たり前と言われればそれまでですが、ついつい疎かにしてしまいます。「目の前の事に一所懸命」「当たり前を積み重ねて特別に」の二つをよく実践してくれたと思います。

もちろん、反省するところもありますが、そこは日頃の修錬で鍛えていきましょう♪

 

次回予告:「武専(本物)→全国予選小学生の部A→ミニ武専 激動の一日!」

お楽しみに!

2023年1月度の振り返り

新年初投稿。大変遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願い致します。さて、年が明けて早1か月が過ぎようとしております。松平スポ少の今年の目標は「リーダー」を育成することです。まだまだ試行錯誤が続く日々ですが、まずは1月の活動をふり返ってみます。

 

■稽古はじめ

式典に先立ち、今年から正式に幹部拳士として活躍する隆成先生に、お手製の辞令と、幹部用の袖章を渡しました。今後の更なる活躍に期待です!

部員代表挨拶はY拳士が担当。物事に全力で取り組むこと、思いやりを持って行動すること、拳士の代表としてこの二つの事を抱負として述べてくれました。

来賓祝辞として、滋賀県少林寺拳法連盟事務局長・近江日野スポーツ少年団支部、支部長の柴田先生よりご祝辞を賜りました。昨年の全国大会で輝かしい成績を残された先生。それまでの体験の中から、「やりきることの大切さ」「感謝の気持ち」について熱いメッセージをいただきました。

式典後の稽古はじめでは、拳士は柴田先生が担当、そして今回ご参列いただいたご家族の方は私が担当致しました。こうやってご家族の方が一緒に参加してくださるのはとても嬉しく感じました。お正月の運動不足、解消できたでしょうか?今後もこういった誰でも参加しやすい環境を整えていく予定です(公益性の向上)。

■日々の稽古の様子

「まずは人前に立ってみよう」という事で、準備運動や基本、スピーチなどの時間で人前に立つ訓練を行っています。指導者主体ではなく、拳士主体の支部を目指し、皆で力を合わせていこう!

定期的に、日頃お世話になっている愛知梅坪道院より幹部拳士の方が来てくださいます。この日は道場にあるハンドミットをたくさん持ってきてくれました。意外にも持つ側が大苦戦!たくさんの気づきがある稽古となりました。

今月のベストショット、かな?「やればできる!」拳の修行を通じて、まずは変われる自分を信じられるように、一所懸命がんばろう!

■武専修了

指導者の話になりますが、私と保乃加先生は、この度武専コースの研究科修了扱いとなり、修了証書をいただきました。お世話になった先生方、仲間の皆様に感謝申し上げると同時に、今後も指導者コースで頑張って参りますのでよろしくお願い致します。

予科一年当時、担任だった智弘先生と共に。今後もよろしくお願い致します!

■月末はミニ武専の日

月末の日曜日は学科を重点的にやろうという話になり、多めに時間を取りました。初回は29日。想像以上に拳士の食いつきがよかったので、来月も楽しみです。来月からは実技にも力を入れ、武専っぽい感じの雰囲気で進めていく予定です。

真剣に学ぶ拳士たち。50分があっという間でした。今回のテーマは、原点でもある少林寺拳法創始の動機、目的と目指す人間像です。ここから学んだ事を、少しずつでもいいので実生活で実践してくれる事を大いに期待しています。

■まとめ

新しいことにチャレンジし始めた1月でした。上手くいかない事も多々ありますが、皆で乗り越えて、1年後には更に活気に満ち溢れた支部になっていたらいいなと思います。この活気が、もっといろいろな所に広まるといいなぁ・・・。