道院ブログ一覧

2024.08.17  愛知香久山道院
夏のお泊まり会
待ちに待った「お泊まり会」を8月16日(金)~17日(土)に開催しました。今年は、拳士以外に幼稚園児の兄弟も加わって、たいへんにぎやかな集まりとなりました。まず...
2024.08.13  岡崎正名道院
昇段おめでとう!
7月21日、二段を取得することが出来ました。今までの努力が実って本当に良かったと思います。これからもチャレンジ精神で、自分の目標をしっかりと持って、修練に励んで...
2024.08.04  名古屋桃山道院
「少林寺拳法名古屋桃山道院 タカ先生のお話し」...
合掌愛知県名古屋市緑区緑黒石第一公園にて「2024年度桃山夏まつり」が盛大に開催されました。桃山学区連絡協議会主管による「夏まつり」に参加協力すると共にアトラク...
2024.08.04  愛知藤岡道院
西三河第一小教区僧階授与式と僧階学習開催  
人数が少ない中での開催でしたが、新たに少導師になられた拳士の参加も一緒に半日でしたが有意義な時でした。次回10月19日開催テーマを募集します。対象権大導師中導師...
2024.08.03  清須西道院
帰山!
2024年7月27日、28日。念願の香川県の総本山へ帰山です!!前回、清須西道院で帰山したのはちょうど10年前。今年22歳になる拳士が12歳の時でした。それから...
2024.08.01  名東道院
名東道院 夏の合宿
7月の終わり、恒例の夏の合宿を行いました。竹馬つくり、肝試し、花火、翌日は座禅会、そして海水浴と盛りだくさんの合宿でした。大人も子供もとても楽しい二日間を過ごし...
2024.07.27  愛知梅坪道院
少年拳士が8級に合格しました!
合掌。愛知梅坪道院の西内です...
2024.07.11  金山西道院
1年ぶりに東海大会が開催&出場しました!
ちょうど先月16日、東海大会が行われましたので、遅ればせながらこちらでもお伝えさせて頂きます。当道院からは、少年部を中心に多数出場し、幸い入賞した拳士やそうでな...
2024.06.30  名和(めいわ)道院
2024年東海大会
6月16日、スカイホール豊田(豊田市総合体育館)において、「2024年少林寺拳法東海大会」が行われました。愛知、岐阜、三重の3県の拳士が集い、名和道院拳友会に所...
2024.06.30  西尾東道院
宗 道臣デー実施 5月12日(日)
道場周辺のゴミ拾いを行いました。初めての子も慣れない手付きで一生懸命ゴミを拾ってくれました。...
2024.06.29  名東道院
6月の入門式
6月18日名東道院の入門式を行いました。5歳のセナ君と11歳の幸志郎君です。ロシア人のイエゴリーも入門でしたが本日は欠席です。東海大会で入賞した子供二人の奉納演...
2024.06.28  清須西道院
東海大会2024
少し前になりますが、今年も清須西道院から複数の拳士が東海大会へ挑みました!今年は特に清須西道院の団体演武復活となり、より多くの一般拳士が大会に出場することもあっ...
2024.06.27  岡崎正名道院
6月度 入門式
6月23日、入門式を執り行いました。少林寺拳法を通して自分を磨きつつ、楽しみながら、真剣に高め合える仲間、そして、拳士だけでなく、協力し支え合うご家族、そんな素...
2024.06.22  名東道院
東海大会
6月16日豊田スカイホールにて少林寺拳法東海大会が開けれました。名東道院からも18名の拳士が出場し、最優秀賞2組4名優秀賞2組3名優良賞1組2名敢闘賞2組3名久...
2024.06.04  春日井鷹来(たかぎ)道院
昇級おめでとう!
昇級おめでとう!仲間と一緒に頑張れることが一番です。同じ時期に始めた1~3年生。学年が変わって帯の色も変わりました。助け合って前進しよう!子供たちは遊びの天才。...
2024.06.04  春日井鷹来(たかぎ)道院
開祖忌法要
去る、6月1日に開祖忌法要を行いました。本来は、開祖忌である5月12日に宗道臣・初代師家を偲び、偉業を称えて感謝すると共に、改めてこの道に精進することを心に誓う...
2024.05.30  豊橋道院
少林寺拳法フェスティバル2024
2024年5月26日(日)少林寺拳法フェスティバル2024(東三河第一小教区合同) 東三河(豊川南道院、小坂井道院、豊橋芦原道院、愛知田原道院、豊橋道...
2024.05.28  岡崎正名道院
開祖忌法要
5月26日、開祖忌法要を執り行いました。少人数の道院ですが、今後も開祖の教えを守り、楽しく修練していきます。開祖もきっとこれからも安心して私たちを見守ってくれる...
2024.05.27  小坂井道院
開祖忌法要
東三河第一小教区での「開祖忌法要」がこの日、執り行われました。初代師家・宗道臣の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝...
2024.05.27  愛知柏原道院
開祖忌法要 兼 入門式
2025.5.27開祖忌法要のひとコマとして、4月に入門した拳士の入門式を執り行いました。初めての儀式に少し緊張の見えた新入門者でしたが、滞りなく進めることがで...