道院ブログ一覧

2024.12.01  名古屋桃山道院
「少林寺拳法名古屋桃山道院 タカ先生のお話し」...
合掌今年は遅めの「2024年度少林寺拳法合同だるま祭」が挙行されました。法縁で結ばれた金剛禅総本山少林寺名古屋桃山道院、知多新田道院、愛知追分道院の拳士並び関係...
2024.11.27  愛知浄水道院
振返り・・・
いろんな行事が重なり、ブログを書く暇さえもなかった数か月だった・・・。気づいたらもう11月も終わり。1年が早く感じてなりません。日曜日に理事会や大会集計で何年も...
2024.11.19  愛知梅坪道院
保護中: れんま11月号
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
2024.11.06  岡崎正名道院
西三河第二小教区の開催
11月3日、小教区研修会が岡崎正名道院で開催されました。僧階学習では、工藤道院長から、テーマ「金剛禅における鎮魂行の意義」について学び、技術研修では、岡田道院長...
2024.11.02  愛知柏原道院
愛知県高等学校新人大会
2024/11/02愛知県高等学校新人大会に2名の拳士が出場しました。出たいです!という事で急遽エントリーをしたため、1カ月しか準備期間がありませんでしたが全国...
2024.10.24  愛知蟹江道院
組演武修練
組演武修練「人十度、我百度、練習は不可能を可能にする」来月はいよいよ全国大会、愛知県の代表として参加します。bywebmaster...
2024.10.21  豊橋道院
東三河第一小教区合同 達磨祭2024
2024年10月19日(土)達磨祭・徳嶋繁大範士忌法要(東三河第一小教区合同開催) 今年も、愛知県東三河地区の6道院(豊川南道院、新城中部道院、小坂井...
2024.10.21  名古屋島田道院
2024年達磨祭
達磨祭とは金剛禅総本山少林寺の本尊である祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う門信徒が「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀...
2024.10.21  愛知蟹江道院
2024年達磨祭
達磨祭とは金剛禅総本山少林寺の本尊である祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う門信徒が「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀...
2024.10.20  愛知藤岡道院
西三河第一小教区僧階学習開催
今回、豊橋道院からT先生が僧階学習に参加されました。併せて、権中導師でも僧階学習を開催、それぞれ熱心に講師は熱弁し、受講者は熱心に耳を傾けておられました。次回は...
2024.10.20  愛知梅坪道院
保護中: れんま10月号
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。...
2024.10.15  金山西道院
先日「達磨祭」を行いました!
先週10/9、金剛禅の重要な儀式の一つ「達磨祭」を執り行いました。その時の様子を、こちらでご紹介致します。1.一同礼拝2.教典唱和3.導師献香4.祭詞奉読5.導...
2024.10.15  小坂井道院
「少林寺拳法フェスティバル2024」
2024年10月14日スポーツの日のこの日、東三河第一小教区の合同行事、「少林寺拳法フェスティバル2024」が豊川市武道館にて行われました。小教区内全体の道院が...
2024.10.10  愛知藤岡道院
愛知藤岡道院の達磨祭
10月8日に執り行いました愛知藤岡道院達磨祭先月行いました昇級考試の合格証書を授与しました。次の級を目指して頑張りましょう...
2024.10.09  愛知香久山道院
祖師 達磨大師の遺徳を偲ぶ
愛知香久山道院(あいちZENセンター)では、10月9日に達磨祭(だるまさい)を開催しました。達磨祭とは、禅の始祖である「達磨大師(だるまたいし)」が亡くなった日...
2024.10.09  岡崎正名道院
岡崎大会お疲れ様!
9月29日(日)、市民スポーツ大会少林寺拳法岡崎大会を開催しました。西三河地区から6名の先生方に来ていただき、演武審査を行ってもらいました。今年も年齢や体力に左...
2024.10.08  岡崎正名道院
令和6年 達磨祭
10月5日は、達磨大師のご命日です。達磨大師は、いまからおよそ1500年前、インドから中国の嵩山少林寺に渡り、釈尊の正しい教えと、その行法を伝えました。各道院で...
2024.10.07  名古屋野立道院
2024/10 だるま祭を行いました。
2024/10/04道場にてだるま祭を行いました。一般部の大人の方も早めに来て頂いて、賑やかになりました。    奉納演...
2024.10.07  名東道院
だるま祭
10月5日土曜日名東道院では恒例の「名古屋北第三小教区だるま祭」が行われました。場所:名東道院参加道院:尾張守山道院高橋道院長名古屋清明山道院水野道院長名古屋志...
2024.10.05  愛知梅坪道院
達磨忌法要を執り行いました
合掌。梅坪道院の西内です。本日10/5は達磨大師の忌日となります。門信徒一同、法衣に身を包み、それぞれが達磨大師の御前で改めて誓いをたてました。儀式の後に、日頃...