1/12 新春法会での法話のご紹介

先日1/12(金)、2024年度の新春法会並びに入門式を執り行いました。

初めに、正月早々に起こってしまった、能登半島地震や羽田空港での衝突事故に関し、哀悼の意を表した後、
少年部を始めとした参加の拳士へ、法話を行いましたので、こちらで紹介させて頂きます。

———————————————————————————————————————————-

少林寺拳法は、ただ技や肉体を鍛えるだけのものではありません。
「人づくりによる国(平和で豊かな社会)づくり」を目的としています。

社会に生きる一人一人が、慈悲心と勇気と正義感を持ち、かつうぬぼれない自分を作り上げていく。(自己確立)
その上で、相手の存在や立場を思いやり(自他共楽)、仲間を拡げ皆の理想郷を、現世に作り上げていくことです。
この基となる個人それぞれの生きる力を養う行(手段)が、少林寺拳法なのです。

情報が溢れ、ストレス社会と呼ばれ久しい現代です。
それに負けない生きる力を養う、少林寺拳法の重要性が高まっているとも感じています。
その上で今年は「感謝と一歩前への行動」を、テーマとして掲げさせて頂きました。
まず「感謝」ですが、私たち人間は大きな力によって「生かされている存在」です。
(その大きな力を「ダーマ」と呼んでいますが、その話はまたいずれ…)

それを意識し、常に周りへ感謝すること。
自らの心の表面のみならず裏も感じられ、自分を省みるキッカケとなります。
本当に心から感謝すると、スッと力が抜ける感覚がありますが、これが心身の脱力かもしれません。
修練時の挨拶から見直し、合掌で体現出来る様になりたいものです。

次に「一歩前へ出る行動」ですが、開祖は「力なき正義は無力であり、正義なき力は暴力である」と話されています。
これは、少林寺拳法に関係無く、実感されている方も最近は特に多いのではないでしょうか?
ただ、そうは言っても日々の生活で正していくことは難しいこと…
それを裏付けるには力が、相手が非を認めたら許す優しさが、どちらも大切です。

感謝と行動を日々の修練の中で実践し、この一年を成長の機会としていきましょう!

いいね!>> いいね! 0 人