行事の記録 | 春日井鷹来(たかぎ)

2025年新春法会(道院)

 

 

          

2025年1月13日、春日井鷹来道院新春法会を行いました。

今年の門信徒代表は林 雅道拳士(少拳士二段)でした。

新年にあたって修行の目的を再確認・共有し、新たな気持ちで一年間の取組を誓いました。

道院長の年頭挨拶では開祖語録を引き合いに、「忘れられない一言」と題して話がありました。

                           (2025/1/13 道院長)

 

”入門式”を行いました

 

          

    

高校生で入門、その後休眠を経て今回40数年ぶりに復帰。向学心に拍手です。

法衣を忘れた道院長。申し訳ない限りです。

                     (2024/10/5 道院長)

開祖忌法要

去る、6月1日に開祖忌法要を行いました。本来は、開祖忌である5月12日に宗 道臣・初代師家を偲び、偉業を称えて感謝すると共に、改めてこの道に精進することを心に誓う日です。

諸般の事情で月を跨いでしまいましたが、式次第に則り厳かに執り行いました。

門信徒献香の後の導師法話では、いくつかの開祖語録を題材にした「教え」の実践について、金剛禅の目指す生き方と重ね合わせながら毎日の生活の中で負担感なく「教え」の実践を図ることの大切さを共有することができました。

                                

        

最後に、僧階辞令と輪袈裟の授与があり散会となりました。

   

                                   2024/6/2 ブログ担当

新春法会を行いました!

 

今年の門信徒代表挨拶は内田拳士(初段)。立派な内容でした。

併せて行われた入門式。新入門は2名。緊張した面持ちが良かったですね。

           

誓願文奉読は片岡拳士が代読しました。

しっかりとハキハキした自己紹介でした。

 

      

笑顔がこぼれる道衣姿。特別な高揚感がありますね!

 

ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ問題から能登半島地震に日航機事故。

新入門拳士は立派な受けごたえをしていました。我が意を得たりの道院長でした。

奉納演武は鈴木道場長と鈴木スポ少支部長でした。

出席くださった皆さん、前日のマラソン大会に続きご苦労様でした。

                           2024/1/8 ブログ担当

防災の日「安否確認」やりました!

今日「9月1日」は関東大震災から100年目。以前、道院通信でも紹介しました

「後藤新平」が震災復興に重要な役割を果たしました。

それはまた別の機会にしますが、例年実施している「安否確認」訓練を実施しました。

皆さんから早いタイミングで続々と返信が入り、しっかりと定着しているようです。

ご協力に感謝します。

                          2023/09/01 道院長