練習風景
Shorinji Kempo

仲間と共に過ごす時間

こんばんは!

少しずつ季節も移り変わり、朝晩は涼しくなりましたね。

我が清須西道院は、ありがたい事に空調完備の道場なので年中とても快適な環境で修練を重ねております。

いや、本当にありがたい…

 

さて、そんな清須西道院。

見学や体験を経て、始めよう、再開しよう!という仲間に恵まれて、とても賑わってきました(人゚∀゚*)

大人も子供も、みんな一緒に基本練習。

中学生以上になっても継続してくれる黒帯の先輩拳士も増えたのですが、白帯黄帯の拳士も増えてきて、今後がとても楽しみですね!

今出来ることを精一杯学んでいって欲しいと思います。

そして、道院長から

『技の練習は大切だけれど、それだけでなく練習に取り組む姿勢、集中力も大切にしましょう。』

とお話がありました。

まだ保育園幼稚園の子も複数参加していますが、先輩方の背中を見て追って、育っていって欲しいですね。

 

と、今日は二段昇段試験に合格した中学生拳士二人の表彰も行われました。

長い時間、共に学び共に励んで切磋琢磨してきた二人。

本当におめでとう!!

彼らはこれから高校受験に挑みます。

しばらく会えなくなるのは寂しいけれど、受験終わったら戻ってくると言ってくれたその言葉を信じて待ってるよ!!

最後に、一般部の拳士と親御さんの修練の間共に残ってくれていた少年部拳士と一緒に記念撮影。

受験頑張ってね、応援してるよ!

 

そして、翌週には世界大会。

清須西道院からは三組五名と、近隣の道院から一名の合計六名で挑みます。

練習してもしてもちっとも満足出来ない…

でも、精一杯世界に挑んできます、頑張るぞー!

では、おやすみなさい。

2023年 『東海大会』

流行病による制限が解除され、日常が少しずつ戻って来ましたね。

かなりの久々な投稿になってしまいましたが、これからまた徐々に更新していきますので、よろしくお願いします!!

さて、本日6月4日(日)、スカイホール 豊田にて『東海大会』が行われました。

愛知県では全国大会予選も兼ねているこの大会、出場拳士の皆も日々の修練に力が入りますね。

道院の先輩にしっかり見てもらいアドバイスを受ける子供達。

一般部の拳士も本番へ向けて繰り返し修練しました。

 

そして当日。

天気は見事な快晴!

今出来る最高の演武を、みんな頑張りました。

メダルをもらって喜ぶ拳士、悔しくて涙する拳士、今日が一番最高の演武だったと笑顔で語る拳士。

各々、精一杯挑んだ『東海大会』でした。

出場拳士を見守って支えて下さった先生方、保護者の皆様、当日応援のために駆けつけてくれた拳士の皆様。

本当にありがとうございました!!

そしてお疲れ様でした。

東海大会でとりあえず一区切り。

またここから、それぞれの目標へ向かって皆で頑張っていきましょう♪

出会いあれば別れあり

春は就職、進学、進級シーズン。

出会いと別れの季節ですね。

私たちの清須西道院にも別れがありました。

中学生、進路を定めるべく一旦勉学に集中すると決めた子。

副道院長との運用法で気合いいっぱい、頑張れよ!と送り出しました。

 進学と引っ越しにより通うのが困難になってしまった子も。

大会も試験も、共に喜びや悔しさを分かち合った二人で最後の写真撮影。

(最後となるので撮影の間のみマスク外しています)

寂しさもありますが、門出を笑顔で送り出しました。

この先、また季節が巡ってこの道院で、またはどこかの大会会場で再会出来る日を楽しみに待ってます。

 

さて、もちろん出会いもありました!

少し前から体験に通ってくれていた白帯新一年生2人と少し先輩黄帯の新一年生、同級生3人組。

まだ分からないこといっぱいで、色んな人のお手本を見て物事の切り替え、やるべき事を少しずつ吸収する日々。

元気いっぱいわんぱく盛りですが、道院長の指導を受けて頑張っています!!

 

そして。

清須西道院は、お母さん拳士がとても多いです。

団体演武に出場出来る人数が居ます。

(お母さんズと副道院長の団体チーム)

お子さんと一緒に通っているお母さんもいれば、お子さんは通わずなお母さんも。

とにかく元気、子供に負けていません。

大会前になると毎日仕事終えてから集合して部活並みに練習するほどタフです。

(全国大会in群馬会場にて)

(全国大会in愛知で、冨田拳士と一緒に)

皆同世代仲良しですが何故かお父さん軍団が居ない…

が!!

お母さん軍団の旦那さんズがこの度入門しました!

大人になって、それも子育て世代となると、なかなが誰かから何かを学ぶということが少なくなりますが、学びはいつでも何歳になっても楽しいものですねヽ(゚∀゚)ノ

みんなで楽しく縛法

暑いのか寒いのか、いまいちハッキリしない季節ですね!

寒暖差が大きいので体調管理と着る服の選択が難しい今日この頃です。

さて、3月某日。

この日は何がきっかけだったのか…

みんなで楽しく縛法を学びました!!

いい笑顔ですねヽ(゚∀゚)ノ

こちらでも頑張ってます。

厚みのある帯で手の小さな女性の手首を縛るのがこれまた、なかなかに難しい…

少し離れた場所から今年中学へ進学した息子君が、神妙なというか微妙な表情で縛られている母の姿を遠目に神妙な顔で眺めていたのが印象的でした(笑)

手前苦戦中、背後はなにやら楽しげです。

こういった修練もいいですね!

 

ちなみに、神妙な面持ちで眺めていた息子君ですが、別日に「縛られたい!」と申し出て来ましたとさ。

もちろん彼にも縛法を体験してもらいましたヽ(*゚∀゚*)ノ

写真撮り損ねた!!残念。

通常練習も元気よく!

今日は大荒れの天気でしたね。

こんばんは。

 

さて、大会も終わり本日から再び、清須西道院も通常の修練に戻りました。

各々、基本はしっかり学びつつ、胴をつけてしっかりと突き蹴りを届く距離で行う練習です。

普段、どうしても当てること、当たることを怖がってしまう子供たちも、胴があることでしっかりと狙いを定めて頑張っていましたよ!

茶帯猛練習中! …&昇段試験結果

三寒四温…とは言いますが、本当に暖かい日が続きますねー!

そんな中私はというと、インフルエンザと扁桃炎で1週間寝込んでおりました。

 

それはさておき。

4月2日に試験を迎える茶帯拳士も、試験に向けて猛練習中です。

動きにとてもキレのあるちびっ子拳士です。

試験の準備は万端だね!

これだけしっかりと練習に挑む姿を見せられると安心して送り出せますねー。

 

「試験は、誰かに受けなさいと言われて受けるのではなく、自らの為に自分の意思でどうしたいのかを決めなさい。そうすることで、練習に対する意識も心構えも自ずと変わってくるはずです。」

とは道院長の先日のお言葉ですが、本当にその通りだと思います。

己こそ己の寄る辺、忘れずに私も精進したいものです。

 

さて。

今月の12日、昇段試験に挑んだ中学生拳士ですが、

今日になってようやく、彼の二段の印可状が届きました!

為せば成る 為さねば成らぬ 何事も

良かったね!

今後も後輩への指導も自己の鍛錬も引き続き一緒に頑張りましょうね。

昇段試験

3月も中旬。

少しずつ暖かい日が続くようになってきましたね。

 

さて、まずは先日3月8日(水)の練習の様子から。

 

清須西道院では、今昇級・昇段試験を間近に控えた拳士がとても多くいます。

先日のママさん拳士も黄帯メンバーも試験前で練習を頑張っています。

 

中でも、一番試験日が近いのが2段受験の中学生。

抽出科目もそうですが、指定組演武に単独演武、基本動作も勿論のこと、今回は運用法もありますね。

ということで、試験前に運用法の作法を教わりました。  

技法・技術もそうですが、筆記試験もありますね。

必死に勉強していますが、少年部以上に覚えることが多い一般部。

繰り返し練習(学習)は、実技も学科も双方に大切だと身をもって知ったようです。

そして、その日の帰り。

親を置いてさくっと上着を羽織って道院を後にした子供達。

外に出てみると…

こんな状態でユラユラ揺れて遊んでました(笑)

中学二年生も小学生も仲良し!

 

そして今日、3月12日(日)。

遂に2段昇段試験当日。

天気は晴天!

ギリギリまで学科の勉強、追い込み中。

今日の試験は大道場のようです。

 

努力はきっと報われる。

頑張った時間と自分を信じて頑張れ!!

最少年拳士誕生!

少しだけ暖かい日が続いて、春の到来を感じる今日この頃。

あ、今年は花粉も良く飛ぶそうですよ。

 

さて、仕事が終わって急ぎ道院へ。

既に練習が開始している少年部をふと見ると、真新しい道着に身を包んだ小さな白帯拳士を発見!

きっと一番小さいサイズの道着なのだろうけれど、それでもまだ大きいのかズボンの裾は床スレスレで何とも可愛らしい♪

年齢を聞くと、まだ4歳とのこと。

清須西道院が始まって以来、歴代最年少です(人゚∀゚*)

突き蹴りの練習も始めて間もないとは思えないほどしっかりした動きでした。

写真撮り損ねてしまって残念…

ちなみに、お姉ちゃんも数ヶ月前から清須西道院の拳士なんです。

最近、白帯から黄帯へ昇級!!おめでとう!

これからが楽しみな2人です☆

構えも様になっていてカッコいいぞ。

姉弟助け合って支え合って、これから修練楽しく頑張っていこうね!

天地拳の練習

さて、少し間が空いてしまいました。

最近は少し暖かい日が戻ってきていましたが、また寒くなるそうで…春が待ち遠しいです。

 

ではでは、2月1日(水)の様子です。

 

道院では、全体での鎮魂行や基礎練習の後は、それぞれの級や近い級の子供達がそれぞれに分かれて練習を行っています。

自分自身も、少年部では指導に加わることが多いため、客観的に離れて全体を見るのは久々。

手前には自分達で号令を掛けながら天地拳の練習に励むグループ。

その奥には、少年部黒帯の2人が天地拳の相対練習を道院長に相談しながら頑張っていました。

さらに奥には、最近新しく仲間に加わった白帯の子が、同じく天地拳の動きを中学生拳士に教わる様子です。

こうして全体を見ると、練習内容はみんな天地拳なのですが、それぞれに目的がしっかり分かれています。

白帯の子はまず動きと順番を覚える、色帯の子は覚えた動きを形を整えながら繰り返す、そして黒帯は相手を置くことで間合いまで意識をして、より実践的に正確さをもって練習を行う。

地道に1歩1歩。

しっかり基礎を固めてステップアップ、頑張りましょう!

 

と、話は変わりますが、風邪もインフルエンザも流行っていますね!!

この翌日、2月2日に息子がインフルエンザにかかった身で言えたもんではないですが、気をつけていきましょうね☆

 

ではではまた今度!

頑張れママさん拳士☆ミ

毎日冷え込みますね〜。

車が温まって暖房がかかるまでの時間がもどかしい毎日ですが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

さて、1月28日(土)の練習です。

今回は、前回書ききれなかった一般部について!

清須西道院には女性拳士がとても多いのですが、その半数はママさん拳士です。

我が道院には、11月に入門された白帯のママさん拳士が二人居るのですが、少年部の掃除が終わってふと2人を見たら、おや?手の甲に何か書いてあるのを発見。

お仕事のメモかな?と思ったら

『本日のノルマ』だそうです!これをしっかりと練習する、と。

流水蹴。

しっかり左右とも練習頑張っていました。

転身蹴。

数をこなせばこなす程、どんどん動きも滑らかに綺麗になっていきますね。

 

背後にちらっと写っている子供達。

少年部から来ていますが、お母さんが練習を頑張っている間は、宿題持って来てやりながら待っていたり、体力アップに励んだり。

練習の妨げにならないところで子供同士コミュニケーションを取って過ごしています♪

こちらは前回の一般部の写真。

ちゃんと胴も着けて、当てる練習も頑張っています!

せっかくやるからには、いざという時に自身も子供も…パパも(?)守れる強いママ!

実用的な動きも学んでいきましょうね☆

ではまた次回!