最新の記事
Shorinji Kempo

帰山!

2024年7月27日、28日。

念願の香川県の総本山へ帰山です!!

前回、清須西道院で帰山したのはちょうど10年前。

今年22歳になる拳士が12歳の時でした。

それから流行り病の流行があったりと、なかなか機会がなく、念願叶いようやく香川です。

今回は、20名の拳士やそのご家族と共にバスで向かいました。

途中何度か休憩を挟みつつ、その土地の美味しいものを頂きつつ、楽しい時間が過ぎていきます。  

バスから見えた大阪の太陽の塔に感激したり

瀬戸大橋、長い大きい海綺麗! と絶景を眺めて

桃太郎と写真を撮り。

ついに香川、ホテル到着です。

その後、早めの夜ご飯で一鶴さんへ。

美味しいお料理に舌鼓を打ちました。

骨付鳥美味しかったです!!

食後の運動にと少し周辺をお散歩したら、晴れ渡る空にうっすら虹が掛かっていました。

丸亀城を遠目に眺めてホテルに戻り、1日目は就寝。

 

翌日朝、ついに多度津へ。

空は雲ひとつない快晴。

龍王門が映えますね。

坂道を登り、仁王門へ。

門をくぐるとたくさんの拳士の方々が全国から参加していてびっくり。

この日、200名以上が帰山していたそうです。

靴を脱いで道着に着替えて霊廟へ。

ご挨拶をした後、写真撮影の後鎮魂行を行いました。

その後、それぞれに分かれて修練へ。

学び多い1日を過ごしました。

 

全ての日程を終えた後も質問が尽きない面々。

実際に技をかけてもらい、経験を積んで後ろ髪引かれつつ終了です。

 

帰りは道中、美味しいうどんを頂きました!

実りある2日間、企画していただいた道院長先生、そして長距離を安全に運んでいただいた運転手さんに感謝です。

ありがとうございました!!

次回を楽しみにしたいと思います。

お疲れ様でした。

東海大会2024

少し前になりますが、今年も清須西道院から複数の拳士が東海大会へ挑みました!

今年は特に清須西道院の団体演武復活となり、より多くの一般拳士が大会に出場することもあって道場も活気が溢れていました。

また、清須西の拳士とペアで参加する他の道院の拳士の方も修練に加わり、みんなでで高めあった数ヶ月。

充実した日々を送りついに大会当日へ。

天候にも恵まれ、多少のトラブルこそあったものの修練の成果を発揮していました。

結果としては今年全国は逃したものの、応援に来てくれた少年部の子も来年は自分も出たい!とみんなの頑張りに触発された様子。

大会を経験することで得られるものはかけがえのないもの。

来年がより楽しみです。

 

大会終了後に行われた打ち上げでは、来年に向けた話もあり、私も来年は世界大会ペアで復帰予定。

さぁ、これからの修練も頑張ります!!

大会、お疲れ様でした。

2024年清須西道院『鏡開き式』

2024年、1月13日。

清須西道院で鏡開き式が行われました。

今日は写真盛りだくさんでお送りしますね✨

18時より徐々に準備が始まり、お餅を焼いている机には子供達がいい匂いに釣られて集まってきます!

あべかわ餅と磯部焼きを作るんだよー🎶

そんな子供達の様子を見守る成年部…もとい、一般部のみなさん😊

道場の人口密度が高い(笑)

まずは集合して軽く体をほぐし基本練習!

そして、厳かな雰囲気の中、鏡開き式が始まりました。

導師献香

経典唱和

門信徒代表挨拶と続きます。

今年の門信徒代表挨拶では、2人のお子さんと一緒に修練に励むお母さん拳士が、世界大会で表彰された『半径1メートル』という論文を聞いた時に感じた想いを、子供達にも伝わるようにと丁寧に言葉を選び綴ってくれました。

2023年世界大会のホームページより論文発表当日のアーカイブ動画を観ることが出来ますので、是非見てほしい…

(10月8日メイン、29分から論文発表を観ることができます!)

そして、合格証書授与式に続き、道院長年頭挨拶。

少林寺拳法の6つの特徴のひとつ、『力愛不ニ』についてお話ししてくださいました。

力があっても想いがなければそれはただの暴力であり、想いがあっても力がなかったら助けることは出来ない。大切な人を守ろうと思う時、両方を共に正しく学び修練することがとても大切なのだと、それを心に日々の修練に向き合っていこうと改めて思います。

来賓としてきてくださった先輩からも、開祖の講話には全国から沢山の拳士が遠方から船に乗り集い耳を傾けていた事、開祖が作られた科目表には開祖の思いや理念が沢山詰まっている事、それらを今後教え伝えていきたいと、ご挨拶頂きました。

最後に奉納演武。

女性6名による団体演武

道院長のご厚意に甘えさせていただき、道場をお借りして年末年始も集まれる時間に集まって修練を重ね、迎えた本番でした。

そして、男性3名による三人掛け演武

初めて行事に参加され見学された保護者の方から、男性の演武の迫力に驚きの声が上がっていました。初めて見るとびっくりしますよね🤭

こうして、鏡開き式は終了。

さぁ、待ちに待ったお餅の時間です!

机は大人が運び、子供達は椅子を準備してくれました。

毎年お手伝い頂く皆様、本当にありがとうございます。

みんなで合掌して『いただきます!』

とても美味しく頂きました♪

 

今年も清須西道院は昇級昇段・大会出場と、各々の目標へ向けてひたむきに日々修練に邁進してまいります。

どうぞ宜しくお願いいたします!

大掃除と忘年会

こんにちは。

冬本番の筈ですが、ここ数日は例年と比べると暖かい日が続きますね!

さて、先日23日の土曜日は毎年恒例の大掃除and忘年会が清須西道院で行われました。

新しく入門した少年部拳士や過去に拳士だった方の復帰も多く、本当に仲間に恵まれた1年を過ごしました。大掃除に夢中になっていて写真を撮り忘れたのが個人的に今年1番の心残りだったりしますが、物凄くたくさんの拳士、そのご家族の皆さんにご参加、ご協力頂き予定より早く大掃除は終了。

 

そして今年1年の締めはやっぱり忘年会!!

道院長から挨拶があり、乾杯したらスタート 🎶

近所の中華料理店の2階をお借りしてみんなでワイワイ。

美味しいお料理と飲み物に舌鼓うって、話して、保護者の方とも仲良くなって、楽しい時間を過ごしました。

お店の中、結構広いんですよ!

ちなみに参加出来なかったご家族も複数いらっしゃったので全員ではないんです。

全員集合したらもうお店に入りきれない気がする💦

少年部と『元』少年部

なんだか突然発足した青年部?成年部??(笑

道院長も拳士、保護者と楽しんでます♪

ここはなんだかしっとりお酒楽しんでましたね!

席外してたりで全ての席は撮れていませんが、皆それぞれ楽しそうに会話に花を咲かせていました。

仲良し清須西道院です!

 

さて、今年も1年間、新春法会から始まり東海大会・世界大会出場、それに各拳士の昇級昇段試験と、皆の挑戦と成長を実感した1年でした。

 

新春法会は1月13日。

その日まで体調に気を付けて、また元気に会いましょうね!!

1年間お疲れ様でした。

ご指導ご協力、そして拳士のご家族様の応援、本当にありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください♪

来年もよろしくお願いいたします!!

 

少林寺拳法世界大会inTokyo!

おはようございます!

実はたった今東京から帰ってきたばかりですが、興奮冷めやらぬ内に、この度東京・日本武道館で行われた世界大会について綴っていこうと思います。

 

今回の世界大会、私たち清須西道院からは5名が出場しました。

そして、愛知清洲道院から1名、うちの拳士と共に戦ってくれた仲間が。

総勢6名の拳士と引率して下さる道院長、応援のために駆け付けてくれた複数名の拳士が大会前日の6日に東京入り。

大会前は各々ゆっくり過ごして、翌日早朝に備えて就寝。

そして、大会当日を迎えました。

武道館入り口に少林寺拳法世界大会の看板がある!

ちょっともう、これだけでも感慨深い。

来たぞ!日本武道館!!

ちなみにホテル出たのは朝7時、朝日が眩しいです。

全員R1だったこともあり、入場とともに即中道場へ。

出場者でごった返す中、少しの時間も無駄にせず最後の練習に取り組み、ついに本番を迎えました!!

 

天井から吊るされた大きな日本国旗。

各コートに整列して待つ間、否が応でも気持ちは昂りますね。

 

男子級拳士組

男子三段、四段の部組

女子マスターズ組

そして開会式、やや薄暗かった武道館の明かりが、開会宣言と共にぱぁっと明るくなり、歓声がわぁぁと上がった瞬間はきっとずっと忘れない。

開会式を武道館のコートで迎えられて本当に嬉しかったです。

 

実際、始まってしまえばあっという間。

残念ながら力及ばず3組とも第1次予選敗退でしたが、いい経験を積ませていただきました。

練習も含めて、本気で何かに打ち込めるって本当に幸せなことですね。

全力を尽くして挑んだ世界大会でした。

4年後、次の世界大会も日本という事ですし、再び世界に挑めるその時まで、更なる修練を積みたいと思います!!

と、その前に昇級、昇段試験と来年の全国目指して各々頑張りましょう♪

2日目は観覧のみでしたが、どの国も凄い拳士ばかりでカッコよかったです。

あんな風になりたい、あそこに立ちたい、そう思わせてくれる演武をたくさん観ることができました。

 

何事も、終わりは少し寂しいものですね。

応援してくださった先生方、あたたかく見守って下さったご家族の皆様、夜遅くまで練習に顔を出してアドバイスを下さったOBの大先輩、皆様に支えられてここまで来ることができました。

本当にありがとうございました。

 

大会が終われば日常が戻ってきますが、気を抜かずにより一層の努力を積み重ねようと思います。

ではでは!!

 

 

 

仲間と共に過ごす時間

こんばんは!

少しずつ季節も移り変わり、朝晩は涼しくなりましたね。

我が清須西道院は、ありがたい事に空調完備の道場なので年中とても快適な環境で修練を重ねております。

いや、本当にありがたい…

 

さて、そんな清須西道院。

見学や体験を経て、始めよう、再開しよう!という仲間に恵まれて、とても賑わってきました(人゚∀゚*)

大人も子供も、みんな一緒に基本練習。

中学生以上になっても継続してくれる黒帯の先輩拳士も増えたのですが、白帯黄帯の拳士も増えてきて、今後がとても楽しみですね!

今出来ることを精一杯学んでいって欲しいと思います。

そして、道院長から

『技の練習は大切だけれど、それだけでなく練習に取り組む姿勢、集中力も大切にしましょう。』

とお話がありました。

まだ保育園幼稚園の子も複数参加していますが、先輩方の背中を見て追って、育っていって欲しいですね。

 

と、今日は二段昇段試験に合格した中学生拳士二人の表彰も行われました。

長い時間、共に学び共に励んで切磋琢磨してきた二人。

本当におめでとう!!

彼らはこれから高校受験に挑みます。

しばらく会えなくなるのは寂しいけれど、受験終わったら戻ってくると言ってくれたその言葉を信じて待ってるよ!!

最後に、一般部の拳士と親御さんの修練の間共に残ってくれていた少年部拳士と一緒に記念撮影。

受験頑張ってね、応援してるよ!

 

そして、翌週には世界大会。

清須西道院からは三組五名と、近隣の道院から一名の合計六名で挑みます。

練習してもしてもちっとも満足出来ない…

でも、精一杯世界に挑んできます、頑張るぞー!

では、おやすみなさい。

2023年 『東海大会』

流行病による制限が解除され、日常が少しずつ戻って来ましたね。

かなりの久々な投稿になってしまいましたが、これからまた徐々に更新していきますので、よろしくお願いします!!

さて、本日6月4日(日)、スカイホール 豊田にて『東海大会』が行われました。

愛知県では全国大会予選も兼ねているこの大会、出場拳士の皆も日々の修練に力が入りますね。

道院の先輩にしっかり見てもらいアドバイスを受ける子供達。

一般部の拳士も本番へ向けて繰り返し修練しました。

 

そして当日。

天気は見事な快晴!

今出来る最高の演武を、みんな頑張りました。

メダルをもらって喜ぶ拳士、悔しくて涙する拳士、今日が一番最高の演武だったと笑顔で語る拳士。

各々、精一杯挑んだ『東海大会』でした。

出場拳士を見守って支えて下さった先生方、保護者の皆様、当日応援のために駆けつけてくれた拳士の皆様。

本当にありがとうございました!!

そしてお疲れ様でした。

東海大会でとりあえず一区切り。

またここから、それぞれの目標へ向かって皆で頑張っていきましょう♪

出会いあれば別れあり

春は就職、進学、進級シーズン。

出会いと別れの季節ですね。

私たちの清須西道院にも別れがありました。

中学生、進路を定めるべく一旦勉学に集中すると決めた子。

副道院長との運用法で気合いいっぱい、頑張れよ!と送り出しました。

 進学と引っ越しにより通うのが困難になってしまった子も。

大会も試験も、共に喜びや悔しさを分かち合った二人で最後の写真撮影。

(最後となるので撮影の間のみマスク外しています)

寂しさもありますが、門出を笑顔で送り出しました。

この先、また季節が巡ってこの道院で、またはどこかの大会会場で再会出来る日を楽しみに待ってます。

 

さて、もちろん出会いもありました!

少し前から体験に通ってくれていた白帯新一年生2人と少し先輩黄帯の新一年生、同級生3人組。

まだ分からないこといっぱいで、色んな人のお手本を見て物事の切り替え、やるべき事を少しずつ吸収する日々。

元気いっぱいわんぱく盛りですが、道院長の指導を受けて頑張っています!!

 

そして。

清須西道院は、お母さん拳士がとても多いです。

団体演武に出場出来る人数が居ます。

(お母さんズと副道院長の団体チーム)

お子さんと一緒に通っているお母さんもいれば、お子さんは通わずなお母さんも。

とにかく元気、子供に負けていません。

大会前になると毎日仕事終えてから集合して部活並みに練習するほどタフです。

(全国大会in群馬会場にて)

(全国大会in愛知で、冨田拳士と一緒に)

皆同世代仲良しですが何故かお父さん軍団が居ない…

が!!

お母さん軍団の旦那さんズがこの度入門しました!

大人になって、それも子育て世代となると、なかなが誰かから何かを学ぶということが少なくなりますが、学びはいつでも何歳になっても楽しいものですねヽ(゚∀゚)ノ

みんなで楽しく縛法

暑いのか寒いのか、いまいちハッキリしない季節ですね!

寒暖差が大きいので体調管理と着る服の選択が難しい今日この頃です。

さて、3月某日。

この日は何がきっかけだったのか…

みんなで楽しく縛法を学びました!!

いい笑顔ですねヽ(゚∀゚)ノ

こちらでも頑張ってます。

厚みのある帯で手の小さな女性の手首を縛るのがこれまた、なかなかに難しい…

少し離れた場所から今年中学へ進学した息子君が、神妙なというか微妙な表情で縛られている母の姿を遠目に神妙な顔で眺めていたのが印象的でした(笑)

手前苦戦中、背後はなにやら楽しげです。

こういった修練もいいですね!

 

ちなみに、神妙な面持ちで眺めていた息子君ですが、別日に「縛られたい!」と申し出て来ましたとさ。

もちろん彼にも縛法を体験してもらいましたヽ(*゚∀゚*)ノ

写真撮り損ねた!!残念。

昇段試験

2月に行われた昇段試験。

我が道院から複数の拳士が挑みました。

コロナの蔓延防止・予防のため道院での修練も昨年には一時ストップ、再開した今もマスクをして行う現状。

それでも皆、目標に向かって頑張って来ました。

今回は小学生の初段受験者2名、一般初段受験者1名、そして三段受験者2名。

結果は無事全員合格!

 

ほっと一安心です。

そして、数週間後…

昇段試験に合格した受験者への賞状の授与式。

そして道院長より助教の任命も行われました。

これからも道院発展と、更なる目標に向かって日々邁進していきます!!