最新の記事 | 東海加木屋道院 | Page 14

最新の記事
Shorinji Kempo

未来の小さな拳士、参上!!

「家でも少林寺拳法をやっています」
とY拳士のお母さんから話がありました。
そして小さな弟くんにも日々教え込んでいるとか。
頼もしい限りです!
そんな姿が送られてきました。

立派な合掌礼。そして素晴らしい気合と突きの迫力に、う~ん!感動です☆

突きを6本でしっかり止めるあたり、大会出場をにらんでの稽古でしょうか。

後方で教え子?の頑張りを心配そうに見守るY拳士の姿も見えます。

可愛い小さな未来の拳士に感謝感激でした。

2017.7.5(秋葉)

 

 

消火訓練を行いました

いつも修練場としてお借りしている加木屋水利会館で、消火訓練を行いました。

管理人の方から、諸注意を受けます。

みんな真剣そのもの。

火事を見つけたら、人に知らせること。

火が大きくならないうちに、消火器を使って消すことの大切さ。

管理人のおじさんの話を、しっかり聴くことができました。

そのあと消火器の使い方を教えて頂き、皆で的(コーン)めがけて消火訓練です。

学校だと代表生徒しかできないような訓練を皆に体験させて頂くことができ、本当に感謝です。

もしもの時にどうするかを日常から考えておくこと、訓練することはとても大事ですね。

火の用心!

皆で心して過ごしていきましょう。

2017.7.1(秋葉)

 

 

愛知県大会、みんなよく頑張りました!

今さらですが、愛知県大会が終了しました。

東海加木屋道院からは35名の拳士が出場しました。

大会は出場するまでの日々、取り組む姿勢が一番大切です。

その中で様々な学びがあり、成長があります。

出場した拳士は、みなそれぞれ本当によく頑張りました。

大会の結果だけに一喜一憂することなく、これからも共に修行していきましょう!

ご父兄の皆さん、朝早くからの送迎や終日の観覧と応援、本当にありがとうございました。

 

…とそんな中で、今回中学生女子単独演武に出場したM拳士が最優秀賞を受賞。

8月に石川県金沢市で開催される全国中学生大会へ出場することが決定しました。

出場できることや応援してくれる周囲に感謝して、大会までの2か月間しっかり取り組んでいきましょう。

 

2017.6.24(秋葉)

2級の昇級考試に合格しました!

先週のことになりますが、2級の昇級考試にY拳士・S拳士・K拳士・I拳士が挑みました。

考試前、緊張して少し硬い笑顔の4人組。

そして終了後「合格」の発表を頂き、柔らかな笑顔の4人組!

応援してくださってきた親御さんたちも、ほっとした表情です。

4人と相談し「もう少し取り組んでからにしよう」と

受験を2か月先延ばしにしたのは、勇気ある決断だったと思います。

2か月間、本当によく頑張りました!

 

このメンバーで今度は県大会に臨みます。

ラストスパート!!みんなでしっかり取り組んでいきましょう。

2017.6.1(秋葉)

裕子先生に允可状を授与しました。袖章も変わったよ!

裕子先生に、三段の允可状を授与しました。本当に本当によく頑張りました。

いつも笑顔と努力を忘れない裕子先生の姿には頭が下がります。

これらも自分を大切にして、後に続く人たちのためにもこの道を一歩ずつ進んで行ってくれたらと思っています。

袖章も変わりました。拳士やご父兄、幹部に支えられて共に歩んでの道院運営です。

これからも東海加木屋道院をどうぞよろしく!です。

2017.5.9(秋葉)

県大会へ向けて修練しています

県大会へ向けて、少年部も一般部も修練しています。

勉強や部活動で忙しい中学生や高校生たちは、少し遅くなっても何とか時間を作って

(多分)疲れた体をズルズル引きずって!道場に足を運んで修練の日々です。

彼らが道場に足を運ぶ時には、その陰にご父兄の温かいご支援と叱咤激励が

間違いなくあることと思います。

いつも道院運営にご協力を頂いていることに、心から感謝です。

この日は違う道院に所属する一般拳士も修練に参加し、ともに汗を流しました。

迫力ある姿に、きっと中学生や高校生たちは刺激を受けたことでしょう。

世界で一つの少林寺拳法。所属は違っても合掌礼ひとつで、ともに修練できます。

 

中学生や高校生の頑張りに負けないよう、少年部のみんなも努力を重ねていきましょう。

2017.5.1(秋葉)

允可状を授与しました。新しい帯、ゲットだぜ!

3月度昇級考試に臨み見事昇格を果たしたM拳士、W拳士、Y拳士、K拳士に允可状を授与しました。

2級合格のM拳士、頑張ったね。県大会の親子演武でできる技が増えたね。おめでとう!

W拳士、お兄ちゃんと同じ茶帯になりました。単独演武頑張っていこう!おめでとう。

Y拳士とK拳士、一年間本当によく頑張って念願の黄帯ゲットです。おめでとう!

修練にしっかり取り組み考試に臨んで合格し、さらに帯の色が変わるって大きな節目です。

新しい帯を手にした時のとても嬉しそうな拳士の顔を見る度に、道院長になって良かったな~と思います。

みんなで県大会に出場するよ。これからも共に頑張っていこう!

K拳士は帰宅後も嬉しくて家の中を走り回っていたそうで、親御さんであるT拳士からは

「かなりヤル気になっていました。魔法の黄帯です!」との報告がありました。

顔つき、腰の入った感じ。K拳士のヤル気がみなぎっています。う~ん、素晴らしい!

みんなよく頑張りました。本当におめでとう!!!

2017.4.17(秋葉)

 

 

祝、入学!!パートⅡ(中学生&高校生)

4月はおめでたいことが続きます。東海加木屋道院の拳士が新中学生と新高校生になりました!

まずは中学生。賑やかな三人組が中学生になりました。立派な入学式での入場の姿でした。

入学おめでとう!

そしてY拳士。背中でそこはかとない哀愁を感じさせることもできる中学生です。

桜をバックにした笑顔も素敵です。入学おめでとう!

そして今年の紅一点、M拳士も立派な中学生となりました。

おじいちゃんであるE拳士の目尻の下がった様子が目に浮かびます。入学おめでとう!

そして新高校生。いつもコツコツと真面目に頑張る姿が頼もしいです。

憲吾先生から体を大きくするように指示が飛んでいます。たくさん食べて大きくなるんだよ!

よく頑張ったね。入学おめでとう。

子どもたちの成長を見続けられる道院長であることに、感謝する日々です。

みんな本当に大きく成長したね。

勉強や部活と少林寺拳法との両立は大変だろうけど

それぞれのペースでこれからも共に頑張っていきましょう。

2017.4.8(秋葉)

 

 

 

祝、小学校入学!!ともだち100人できるかな

Y拳士とN拳士が小学校へ入学。ピカピカの一年生になりました!

小っちゃくて大きいY拳士。ともだちと並ぶと、大きさがよく分かります。

そして早くもランドセルがぴったりフィットしています。

入学おめでとう!

N拳士、とても可愛い笑顔の一年生です。パープルのランドセルがよく似合っています。

入学おめでとう!

そしてお母さんのM拳士もしっとり素敵な着物姿です。おめでとうございます。

いっぱい食べていっぱい寝ていっぱい遊んでいっぱい勉強して

楽しい小学校生活を送ってください。

入学おめでとう☆

2017.4.6(秋葉)

 

祝!卒園!!!パートⅡ

春。卒業・卒園シーズンです。Y拳士に続き、N拳士が卒園しました!

大好きなママと大好きなお姉ちゃんと共に入門し、懸命に頑張っています。

まだまだ恥ずかしがり屋さんですが、これからの成長がとても楽しみなN拳士です。

ピカピカのランドセルを背負ってお姉ちゃんと小学校へ行くのが楽しみだね☆

卒園おめでとう!!!

2017.3.29(秋葉)