最新の記事 | 名古屋島田道院 | Page 11

最新の記事
Shorinji Kempo

宮城県塩竃に行ってきました。

 各都道府県で代表に選ばれた高校生拳士たちが一同に会し、宮城県塩竃ガス体育館で演武を行いました。

少林寺拳法における大会とは、行を修めるための一形態であり、同時に地域に向けて幸福運動を展開する重要な場となっています。 大会は、勝敗や技の優劣のみを競うために開催されるのではなく、一つの目的に向かって結集した運動体として支部の拳士が一同に会し、同志としての連帯感と親睦をより一層たかめ、すぐれたものに対しては賞賛と敬意の念を、遅れているものに対しては励ましといたわりの心を持ち、明日への運動のエネルギーを蓄積する場として開催されています。

修練日の追加

8月はたて続けに大会(世界大会、インターハイ、全国中学生大会)があり、修練日が少ないため急遽8月13日日曜日は通常通りの修練日とします。

修練日お休みのお知らせ

8月10日木曜日、24日木曜日の練習はお寺の行事の為、お休みになります。

白帯から道院長まで演武を行いました。

~架け橋たれ~少林寺拳法創始70周年記念東日本大震災・熊本地震復興支援愛知県少林寺拳法大会

 少林寺拳法における大会とは、行を修めるための一形態であり、同時に地域に向けて幸福運動を展開する重要な場となっています。
  大会は、勝敗や技の優劣のみを競うために開催されるのではなく、一つの目的に向かって結集した運動体として各所属の拳士が一同に会し、同志としての連帯感と親睦をより一層たかめ、すぐれたものに対しては賞賛と敬意の念を、遅れているものに対しては励ましといたわりの心を持ち、明日への運動のエネルギーを蓄積する場として開催されています。

日々の修練成果です。

修練の成果 単独演武

大学生になっても、社会人になっても少林寺拳法を続けてください。(管理者)

愛知蟹江道院にて合同開祖忌法要を挙行しました。

愛知蟹江道院において、少林寺拳法参列者(道院長、拳士)が一同に集い、名古屋島田道院、愛知蟹江道院合同で開祖忌法要が挙行されました。式次第に則り厳粛に、かつ滞りなく進行し法要終了後、参加者全員で昼食を摂りました。

     

  

 

大学生3名による献香

 

道院長法話

奉納演武

集合写真

全員で食事

春合宿のあと愛知蟹江道院の拳士と合同入門式を行いました。

春合宿のあと愛知蟹江道院の拳士と合同入門式を行いました。

誓願文 誓願、誓文のリハーサル

 

何度も練習します。

繰り返し練習しました。

先輩拳士たちが一緒に練習します。

皆が一人のために一緒に練習です。

本番前のリハーサルです。余裕?の笑顔がいいですね!

皆とリハーサルで少し緊張しています。

本番です。大したものです。

きちんとできています。

緊張の連続です。

大人が難しいことと思っていても小学生でもやればできるんです。またひとつ子どもたち

から教わりました。

奉納演武(組演武・単独演武)

愛知蟹江道院の拳士と合同春合宿に行きました。

日々の修練 単独演武

 

 

修練の成果です。

少年部初段昇格、一般弐段昇格おめでとう! 日々の修練の成果です。