遥斗君は入門したての1年生。
誰よりも早く道院に着いたら誰に言われるでもなく100本突きと100本蹴り
を毎回黙々としかもおもむろに始めます。しかも自分で大きな声で回数を数えながら。
多い時は300本蹴り!
とっても楽しそうなので見入ってしまいます。頑張れ未来の有段者!
今日の絵本は「ずっとそばに」(いもとようこ作)
冬場のえさを求めて里に下りてきて鉄砲で撃たれたクマさんのお話し。
動物と人間の共生について皆でお話ししました!!
2024/02/28道院長
遥斗君は入門したての1年生。
誰よりも早く道院に着いたら誰に言われるでもなく100本突きと100本蹴り
を毎回黙々としかもおもむろに始めます。しかも自分で大きな声で回数を数えながら。
多い時は300本蹴り!
とっても楽しそうなので見入ってしまいます。頑張れ未来の有段者!
今日の絵本は「ずっとそばに」(いもとようこ作)
冬場のえさを求めて里に下りてきて鉄砲で撃たれたクマさんのお話し。
動物と人間の共生について皆でお話ししました!!
2024/02/28道院長
卒業おめでとう!
小学生で入門。”初志貫徹”で消防士さんへの道を開きました。
「世のため人のため」社会に大いに貢献できる人材を目指してください。
2024/3/1 道院長
道院長が2023年11月末をもって48年間に及ぶサラリーマン生活を終えられました。
少林寺拳法との出会いから45年間に及ぶ研鑽に拍手!!
でも、生涯修行はこれからが本番ですね。ひとまずお疲れさまでした。
2023/12/1 道院拳士一同
専有道場と違ってのびのびと稽古。資格別で同時進行!
2023/11月某日の様子
拳士、保護者の皆さんへ
あけまして おめでとうございます。
あっと言う間に1年が過ぎました。去年はどんな1年だったでしょうか?
暖かい年末を過ごし体がかなりお休みモードになっていますが通常の生活に戻れるか今から不安です。
去年のクリスマスの頃に娘と一緒に久しぶりに買い物に行きましたが ぐるりとお店を回ってびっくりしました。
お店入口にお歳暮注文受付中と看板が立ちその横にはおせち注文受付中。レジの横には沢山のクリスマスお菓子。惣菜売り場には恵方巻予約受付中と3か月分の季節を感じてしまいました。ちょっとしたお店に入ると四季を一気に感じてしまい 何となく寂しい気がしてしまいます。1年が早く感じる1つの原因かも知れません。
皆さんにとって今年はどんな1年になるでしょうか?
私は焦りつつ この1年をどうしようかと今から考えていきたいと思っています。
今年の鏡開きは20日です。休眠している拳士の皆さんもお時間あれば参加してください。
今年も宜しくお願いします。
元旦に発生した大地震で被害に遭われた地区の皆様の1日も早い復興をお祈りしています。
毎週水曜日は道院(専有道場)での修練です。
大勢の中での修練はなかなか難しく感じる、じっくりと復習したい拳士が自分の意志で
集まります。昇級考試の準備やたまに絵本の読み聞かせと、緩やかな修練を心がけます。
。
修練日が楽しみ、少林寺拳法が大好きという気持ちは”できること”を増やして
くれます。”できなかった”ことが”できるようになる”ことで自信がつきます。
一つの自信は次の自信につながっていきます。そんな取り組みが少林寺拳法です。
2023/11/1 道院長
「修行の心得」を守って、休まずにコツコツとよく頑張りました!
これまで蓄えてきたことが次のステップに生かされます。
”明確な目標を持つこと”を毎日の生活の中でも取り組みましょう。
(2023/9/13 道院長)
今日「9月1日」は関東大震災から100年目。以前、道院通信でも紹介しました
「後藤新平」が震災復興に重要な役割を果たしました。
それはまた別の機会にしますが、例年実施している「安否確認」訓練を実施しました。
皆さんから早いタイミングで続々と返信が入り、しっかりと定着しているようです。
ご協力に感謝します。
2023/09/01 道院長
第35回春日井市民大会への参加、お疲れさまでした。大会運営にも10名の一般拳士が参加。
設営から最後のモップかけまで黙々とこなしていました。とても誇らしかったです。
金剛禅は「教え」の実践にあります。日々の修行が生かされます。
最盛期には500名以上が参加する大会でしたが最近は100名にも満たない状況です。
でも思いっきり体を動かす拳士たちの表情はとても満足そうでした。
続けることの大切さを振り返らされるいい機会でした。また来年頑張りましょう。
2023/08/27 道院長
『今日は愛知県の各所で入学式が行われます。あいにくの雨で残念ですが
入学式を迎えられた皆さんに心よりお祝い申し上げます。
”行ってらっしゃい”』
JR中央線の社内にこんなアナウンスが流れました。
その列車の車掌さんのオリジナルアナウンスのようでしたが、
”行ってらっしゃい”がとても暖かく感じられました。
悠友、龍太(休眠中)、二人とも大きくなりました。
写真が送られてきたり、直接報告に来てくれたり、この季節は明るい話題がいっぱいです。
新しいステージでもしっかりと前を向いてくださいね。 2023/4/10 道院長
© 2025 春日井鷹来(たかぎ).