2023.10.22 名和(めいわ)道院 お祭りに参加しました! 10/15(日)、道院近くのお祭りに参加いたしました。 横山道院長(右)からの演武紹介 演武が始まりました!この演武の後、組演武も行いました。演武の後は獅子舞... | |
---|---|
2023.10.16 愛知浄水道院 達磨祭を開催 昨日は地元の挙母祭でしたが、来週から本山での講習会参加、再来週は僧階学習の講師で東三河の小教区行事に参加する為、この日しかなく強行しました。参座が少ないと思って... | |
2023.10.09 名古屋野立道院 だるま祭 急に寒くなりました{{(>_<)}}秋はどこにいったんでしょうね私は年々寒さに弱くなってきました年齢を重ねると寒さを感じにくくなるって思いました... | |
2023.10.09 清須西道院 少林寺拳法世界大会inTokyo! おはようございます!実はたった今東京から帰ってきたばかりですが、興奮冷めやらぬ内に、この度東京・日本武道館で行われた世界大会について綴っていこうと思います。... | |
2023.09.30 清須西道院 仲間と共に過ごす時間 こんばんは!少しずつ季節も移り変わり、朝晩は涼しくなりましたね。我が清須西道院は、ありがたい事に空調完備の道場なので年中とても快適な環境で修練を重ねております。... | |
2023.08.20 金山西道院 嬉しいニュースのご紹介 先日の台風による混乱や連日の猛暑と、げんなりする様な日々が続きますね…ただ一転、当道院での嬉しいニュースが2つございましたので、こちらでお伝えさせて頂きます!一... | |
2023.08.17 愛知師勝道院 僧階授与式を執り行いました‼️ 8月17日木曜日金剛禅総本山少林寺編入した3人の僧階授与式を執り行いました!開祖の思いを、金剛禅の教えを、私と一緒に布教者として広めていきましょう! ... | |
2023.08.13 愛知浄水道院 来週から盆休みです 連休前の修練。夏休みという事もあり、帰省などで参座する拳士が少なかった。参座した拳士は、楽しみながら、技術をおこなってました。親道院の高上道院も昨日は、道院の大... | |
2023.07.24 愛知浄水道院 入門式を開催しました 昨日、7月度の入門式を行いました。低学年の男の子ですが、誓願文を元気よく読んでくれました。弱い自分を強くしたい。いろんな想いを持って入門する拳士が見つけたい自分... | |
2023.07.13 豊橋芦原道院 初めての主座体験Ⅱ 6級になって主座を始めて担当しました。緊張して本人はちょっと不満足?。回数を重ねていくうちだんだんサマになって行くのが楽しみです。... | |
2023.07.08 豊橋芦原道院 初めての主座体験 わが道院の少年部では6級になると主座を担当するようになります。初回にしてはGood!よく頑張りました。... | |
2023.06.26 愛知師勝道院 2023年東海大会表彰式‼️ 東海大会お疲れ様でした!たくさんの思い出ができました。... | |
2023.06.26 愛知浄水道院 頑張ろう!そして楽しもう! 先週入門したK君。道着が届き初めての道着を着ての練習。強くなりたいという目標に向かって、頑張って欲しいと思います。昨日は、豊田市で行われる協会行事の豊田市民総合... | |
2023.06.24 金山西道院 東海大会が開催&出場しました♪ 以前の投稿でもお伝えした東海大会が、4年ぶりに開催されました。日頃の鍛練を十分に発揮出来た拳士、残念ながらそうではなかった拳士と、結果は様々でしたが、これまでの... | |
2023.06.19 愛知浄水道院 昨日練習 昨日は、今期2回目の健康体操実施。子供達は、覚えてるよ。やりたいという声があり、準備運動を兼ねておこないました。健康体験は、相変わらず子供達には人気です。その後... | |
2023.06.11 愛知浄水道院 練習風景 財団行事の東海大会に参加し、いろんな事を感じたと思います。メダルがもらえた拳士、もう少しの拳士も次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。少林寺拳法は、本来競... | |
2023.06.05 愛知浄水道院 2023年東海大会開催 6月4日日曜日東海大会がスカイホール豊田にて開催されました。マスクなし、気合ありの大きな大会。久しぶりに多くの拳士が集い、自分の今までの修練の成果を思う存分発揮... | |
2023.06.04 清須西道院 2023年 『東海大会』 流行病による制限が解除され、日常が少しずつ戻って来ましたね。かなりの久々な投稿になってしまいましたが、これからまた徐々に更新していきますので、よろしくお願いしま... | |
2023.05.22 豊橋芦原道院 宗道臣デ-/清掃活動 5月21日(日)新型コロナウイルス感染も収まりをみせており4年ぶりに奉仕活動を再開しました。渥美線芦原駅の乗降客のポイ捨と思われる空き缶、ペットボトル、タバコの... | |
2023.05.15 名古屋野立道院 開祖忌 朝晩の涼しさと日中の暑さの温度差になかなか体がついていかないなんてずっと言ってる気がします(>_<)季節の変わり目の体調不良。体力の衰えを感じま... |