入門から8年と19年かけて辿りついた准拳士、そして中拳士。いろんな障害を乗り越えたからこそ価値があります。
まだまだ道半ば!君たちが後輩に示せることがたくさんあります。
よく頑張りました。そして、これからが大切なのです。
いつも少年部のリーダーとして頑張っている兄妹。今以上に目配り・心配りができるように!
帯の色が変わることで自分にできることが多くなっていきます。頑張れ!!
(2017/4/30)
入門から8年と19年かけて辿りついた准拳士、そして中拳士。いろんな障害を乗り越えたからこそ価値があります。
まだまだ道半ば!君たちが後輩に示せることがたくさんあります。
よく頑張りました。そして、これからが大切なのです。
いつも少年部のリーダーとして頑張っている兄妹。今以上に目配り・心配りができるように!
帯の色が変わることで自分にできることが多くなっていきます。頑張れ!!
(2017/4/30)
また一つ階段を上りましたね。時間がかかっても前に進む気持ちを持ち続けてください。
小学生の頃からずっと演武を組んでいた二人。それぞれが第一希望を叶えてめでたく高校進学です。
ご家族も一緒に報告に来てくれました。少し見ない間に大きくなっていました。
道院に新たな風を吹き込んでくれることでしょう。
2017/04/08
満開の桜とともに華やかな便りが寄せられました。
”入学おめでとう”
目標にしていた舞台に到達した君たち。新たな目標を見据えてスタートです!
少し見ない間に凛々しく、そして逞しさも加わって。よく頑張ったね!
また一緒に稽古できる日が来ることを待っています。
”縁”でつながった仲間がいつものようにそこにいます。
(2017/4/6)
拳士、保護者の皆さんへ
こんにちは。(*^-^*)
今日は小学校と高等学校(一部昨日の高校もあったようですが)の入学式でしたね。ちょっと開花が遅かった桜も昨日で満開を迎えたとか。雨も午前中は降らず、無事に式を終えたことと思います。
1日、3日は殆どの会社で入社式があり 明日は中学校の入学式。雨になりそうな怪しい天気ではありますが・・・・桜の下での記念写真が撮れると良いですね。
\(^_^)/
今年、新しい第一歩を踏み出す拳士の皆さん、おめでとうございます。
そして、保護者の皆さんもおめでとうございます。
これからの毎日が今まで以上に愉しいものでありますように。
慣れない生活が始まります。花粉もかなり飛んでいます。体には気をつけてまた元気に道場で逢いましょう(*⌒○⌒*)
合格証を手にしてみんな”ニッコニコ!!” よく頑張ったね!
みんなと一緒に頑張ってきたけど、今日が最後の稽古でした。
ずっと続けていればまた会えるから!
お父さんと一緒に引っ越し先でも頑張って続けてくださいね。
2017/3/22
県内の幼・小・中学校で卒業式が行われ、拳士たちの晴れ姿が届きました。
道院の最年少拳士もめでたく卒園式を迎えました。
小学校卒業おめでとう! 小学生とは思えない堂々とした晴れ姿に驚きです!
中学校卒業おめでとう! 部活との両立で大変だったけど、昨年の全国大会でも精一杯頑張りました。
受験が終わったら顔を見せてくださいね!
2017/3/16
拳士、保護者の皆さんへ
今日は天気が良いですね。風がちょっと強い気もしますが・・・・
小学校6年生の皆さん卒業おめでとうございます。
保護者の方もおめでとうございます。(*^-^*)
大きなランドセルを背負って通った小学校へも今日が最後ですね。
今頃、皆立派に卒業証書を受け取っている事と思います。
義務教育の中で一番長い学校生活。沢山の思い出が出来たことと思います。
自分の経験した事を大切にしてください。
4月からはちょっと大きめな制服を着て中学校に通学ですね。
部活動も始まり、生活がどんどん変わっていくとは思いますが 体調を崩さない様に気をつけてくださいね。
また週末元気な顔を道場で見せてください。待っています。
皆さん、本当におめでとうございます。\(⌒ー⌒)/
拳士、保護者の皆さんへ
今日は公立高校の卒業式ですね。今年高校を卒業する拳士、保護者の皆さん
おめでとうございます!天気も良くてよかったですね。(*^-^*)
高校生は大学や専門学校、就職と様々な道に進んでいく事になりますが、目標を持って頑張ってくださいね。
地方に行く人も居るかも知れませんが 道場は何時でも同じ場所で修練しています。
顔を見せてくださいね。
そして何時もよりちょっと早い3日の日は中学校の卒業式。金曜は晴れ!の天気予報です。良かったです。
卒業式の後に公立高校の受験がありますが・・・・・・・3日だけは先に喜びましょう。
来週は今までの頑張りを発揮出来ることを願っています。v(*^^*)v
保護者の皆さんも色々な思いがあることと思います。ますますたくましくなる子ども達。大人も頑張らねばと感じます。
みなさん、本当におめでとうございます。m(__)m
稽古始め・鏡開きは9日に行いましたが、本日、遅ればせながら新春法会を行いました。
門信徒代表挨拶は最古参の谷口拳士です
新入門は6歳!かなり緊張気味でしたが、しっかりと自己紹介できました。エライ!
合格証書の授与。
道院長の年頭挨拶は少し長めでしたね。
新年にあたって修行の目的を再確認・共有し、新たな気持ちで一年間の取り組みを誓い合いました。
奉納演武は鈴木支部長の単独演武。気迫に子供達は圧倒されていました!
取り組み方は個々人さまざまですが、継続すること、生涯にわたって研鑽し続けることです。
創始70周年の節目の年を充実した取り組みに!!
拳士、保護者の皆さんへ
こんにちは 寒い日が続きます。雪も降り今週末もまた天気が悪いとか・・・(T_T)
やっぱり冬が来た!!と実感しています。
今週の土曜日は体育館が使えません。東山の専有道場にて新春法会が行われます。
都合の良い拳士は是非、参加願います。時間は何時もの修練と同じです。。
間違えて体育館に向かわない様にしてくださいね。
インフルエンザも警報が出ています。学級閉鎖も出ているそうです。
くれぐれも体調を崩さない様に気をつけてくださいね。m(__)m
© 2025 春日井鷹来(たかぎ).