新型コロナウイルスの感染拡大を受けて小中高校の休校とイベントの自粛要請で
卒業式が中止になったりイレギュラーな形で行われる等、当たり前のことが当たり
前に行われない理不尽さに悲しい思いをしている子供たちがたくさんいます。
温かい陽ざしの中、”卒業おめでとう!”
「自分を取り巻く環境は全て教材となる」です。よく頑張りましたね。
(2020/3/19 道院長)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて小中高校の休校とイベントの自粛要請で
卒業式が中止になったりイレギュラーな形で行われる等、当たり前のことが当たり
前に行われない理不尽さに悲しい思いをしている子供たちがたくさんいます。
温かい陽ざしの中、”卒業おめでとう!”
「自分を取り巻く環境は全て教材となる」です。よく頑張りましたね。
(2020/3/19 道院長)
拳士、保護者の皆さんへ
2月の終わりから世の中が慌しくなり 学校も休校、会社も時差出勤等
不安定な状態が続いています。
本当は高校生や中学生の卒業式は終わっている時期ですが
大学は早くから卒業式が中止になるなど、式を出来ずに卒業した拳士も居るのでは?と思うと、なかなか・・・投稿出来ずにいました。(ToT)
でも明日は小学校の卒業式です。やっぱり皆卒業は喜ばしい事、おめでとう!と伝えたいと思い 投稿させて頂きます。
4月から新しい生活が始まる拳士の皆さん 卒業おめでとう!
ずっと見守ってきた保護者の皆さんもおめでとうございます。
長く感じる小学校の6年間、あっと言う間の中学校3年間、それぞれが夢に向かって旅立つ高等学校の3年間、社会人として一歩を踏み出す大学4年間。色々な思い出がある事と思います。大切にしてくださいね。
テレビをつけても 同じニュースばかりで暗い気分になりますが
忙しくて出来なかった事、やってみたかった事がある人は是非この機会に
チャレンジしてみてください。
何もない!!(私かも~(^_^; )人は何か見つけましょう!!
また修練が始まることを願って 体力を蓄えて置いてくださいね。
外から帰ってきたら 手洗い! うがい! 忘れずに・・・
4月、5月は体育館の工事の為に、修練の場所も時間も変更になります。
元気に逢えるのを楽しみにしています。m(_ _)m
自分に合ったそれぞれのペースで修行に前向きに取り組みました。
稽古が終わった後も苦手な技をコツコツ復習する姿勢はみんなのお手本ですね。
何よりも楽しく取り組めていることが良いことですね!
親子で始めて同時に昇級。おめでとうございます。
親子で切磋琢磨も良いものですね!
(2020/1/25 道院長)
2020年1月11日に本山にて勤続30年の表彰状をいただきました。
たくさんの方々に支えられ、法縁で結ばれた仲間とともに道院設立30周年を迎えることができました。
永年にわたって道院運営を支えていただいた全ての拳士・保護者の皆様に感謝いたします。
心のこもった寄せ書きに感謝!
(2020/1/14 道院長)
拳士、保護者の皆さんへ
新年を迎えあっと言う間に1月も半ばになりました。
今年は暖冬のせいか あまり寒さを感じませんね。
過ごしやすいと言うべきなのか?冬定番の食事もあまり食卓にお目見えせず!手抜きが出来ません・・・・・・・(ToT)
昨日の修練は新春法会、鏡開きと新年の行事がありました。
修練は先週から始まっていますが、皆の元気な顔が見れて嬉しかったです。
恒例のぜんざいも沢山の保護者の皆さんにお手伝い頂きありがとうございました。
何時もの事ですが皆さんの手際の良さに感謝です。
時間通りにぜんざいも出来、時間通りに片付けも終わり、本当にありがとうございます。ヽ(=^_^=)ノ
インフルエンザも流行り始めています。これから受験の拳士も居る事と思いますが、体調には気をつけて頑張ってくださいね。
お願いばかりですが・・・・・今年も宜しくお願いします。m(._.)m (2020/1/14 サポート隊)
拳士、保護者の皆さんへ
明けましておめでとうございます。(*^-^*)
あっと言う間に1年が過ぎました。
去年は暖かく年末感が余り無かったせいで 大掃除も何処へやら?
曜日も日にち感覚も鈍くなりつつあるなかで、気がついたら新年を迎えていました(^_^;)
2020年!皆さん、今年はどんな目標をたてていますか?
私はたてるだけにはならない様にしたい!と思いつつ 来年も同じ事を書くのかも知れません・・・・
今年最初の修練は今週の土曜 4日 になります。
来週は土曜の修練が変更になり 13日 に鏡開きと新春法会が行われます。
元気に道場で逢えるのを楽しみにしています。学生の皆さん!宿題終わらせましょうね。
今年も宜しくお願い致します。m(._.)m
一般の拳士、保護者の方へ
納会ではご協力ありがとうございました。鏡開きも18時には体育館に来ています。ご協力頂けると嬉しいです。お願いばかりですみませんが参加お待ちしています。ヽ(-^^-)ノ
稽古納めも作務から始まりました。
お楽しみは恒例の”ビンゴゲーム”。今年の目玉は「加湿器」でしたね。
一般部は技術研究で2019年を締めくくりました。
全国大会準備で稽古不在になることも多い中、一般部の皆さんがよくフォローしていただきました。
年明けは4日(土)が稽古始めになります。来年は設立30周年を迎えます。
「学ぶ気持ちと謙虚さがあれば、自分を取り巻く環境はすべて教材となる」。
「時を選ばず場を選ばずが修行を修行とせず」です。 (2019/12/21 道院長)
拳士、保護者の皆さんへ
こんにちは、 もう直ぐ11月も終わりになると言うのに
暖かい日が続きますね。(^_^;)
今日からは少しづつ冷え込みが厳しくなるとか??冬らしくなりますか。。
インフルエンザも流行っています。体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
修練予定をお知らせします。道院通信にも記載されていますが、体育館都合により
今週の土曜日(11月30日) 来週の土曜日(12月7日)と2回続きで
修練日が変更になります。
間違えて向かわない様にしてください。
修練は各次の日 12月1日(日)、 12月8日(日)、東野小学校にて修練になります。
通常より遅く開始 (19時より) になりますので 宜しくお願いします。m(_ _)m
全国大会も終わりました。出場した拳士、スタッフとして参加された一般の拳士、応援等で参加した保護者の皆さん、お疲れ様でした。
寒さが厳しくなります。また 道場で会いましょう!(-^o^-)
拳士、保護者の皆さんへ
暑い日がまだまだ続いていますが、皆さん体調は崩していませんか?
運動会、文化祭、色々な行事が沢山ある2学期ですが秋らしくなったのは
空だけですね。我が家はまだクーラーとお友達です。(^_^)ゞ
今週の修練は体育館の都合でお休みになります。
間違えて体育館に向かわない様にしてくださいね。
また来週 元気に道場で逢いましょう!m(_ _)m
久々に書籍のご紹介です。副題は「憲法がわかる46のおはなし」です。
改憲に前のめりになっている安倍首相。主権者は国民ですから憲法は国民のもの。
だから私たちが憲法を知り、憲法を使いこなさなければなりませんが、難しいですね。
この本は、「ライオン=国家権力」「檻=憲法」に例えて憲法の基礎知識を解説され
ています。久々に一気読みしました。
子供向けの紙芝居もあるようなので、皆で少し勉強したいと思っています。
まとめて購入しようと思っています。興味のある方は申し出てください。
貸し出しもしようと思います。
(2019/9/9 道院長)
© 2025 春日井鷹来(たかぎ).