最新の記事 | 春日井鷹来(たかぎ) | Page 9

最新の記事
Shorinji Kempo

本山”新春のつどい”

新しい年を迎えてそれぞれの2019年がスタートしました。

道院の稽古はすでに5日から始まっていますが、私は先週末の本山・本部行事へ!

12日は「全国都道府県連盟理事長会議」、道院長勤続表彰・認証式に。

愛知県内の多くの先生方が勤続表彰を受けられました。

翌13日の新春法会・稽古始め・新春の集いには今年も小山県連会長(中日新聞社顧問)、

夏目顧問(中部日本放送相談役)が参加くださいました。

 

   

 

 稽古始めの様子です。

新井庸弘(前・一財連盟会長)先生を囲んで東海実業団連盟の方々と。

   

  

2019年11月23・24日はスカイホール豊田で全国大会が開催されます。

1984年、2004年に続いて3回目の取り組みです。

川島会長からもご挨拶いただきました。          (2019/1/13 多月)

 

今年も宜しくお願いします

拳士、保護者の皆さんへ

新年おめでとうございます。\(-^◇^-)/

年末の寒波で体調を崩している人はいませんか?

新しい年が始まりました。今年は年号も変わります。

去年を振り返って 今年こそは!!と思っていましたが、考えてもなかなか良い目標は思いつかず・・・・・結局、どんなに小さな事でも良いので やりきった!と思える1年にしよう。と言う事に落ち着きました。。(^_^;)

 

稽古始めは5日です。12日の修練はなく、14日が鏡開きになります。新春法会もあります。沢山の方の参加をお待ちしています。。

 

皆さんにとって 良い1年になりますように・・・・今年も宜しくお願いします。m(_ _)m

賑やかに稽古納め!

     毎年恒例のビンゴゲームで賑やかに稽古納めを行いました。

                              

思い思いに集まってカードの番号さがし。静かな始まりでした・・・・

 

           だんだんヒートアップ!!

     

          

今年は景品が多く、飲物ケース単位でじゃんけんゲームも!

       

     子育ての合間に参座しています。大きなぬいぐるみをGET!

     入門予備軍も着々と・・・こんなに大きくなりました。

今年も元気に頑張りました。新年の鏡開き式は14日(月)です。良いお年を!!

                                    (2018/12/22道院長)

       

今年も

拳士、保護者の皆さんへ

今年ももう直ぐ終わります。1年があっと言う間に過ぎようとしています。

昨日は今年最後の修練、12月とは思えない程暖かかったですね。

何時も使用する部屋が確保出来ず、茶話会はありませんでしたが

修練をして、先生のお話を聞いて、ビンゴをして・・・・と皆で楽しめた納会でした。

準備にご協力頂いた 一般拳士の皆さん、 保護者の皆さん ありがとうございました。(*^-^*)

  

 

月日の感覚が大人になればなるほど早く感じ 何も進歩していない事に焦りを感じていますが。。

でも周りを見れば子ども達は確実に成長していて 一回りも二周りも大きくなっています。凄いな~と感じた1日でした。

来年は1月5日が初稽古です。元気に逢えるのを楽しみにしています。

風邪など引かないように。。

尚、鏡開き、新春法会は1月14日を予定しております。

参加 お待ちしています。m(_ _)m

 

 

合格おめでとう!

 今年最後の挑戦!    見事、弐段に合格しました。

レポートも「優」でした。よく頑張りました。技術研鑽を手伝ってくれた仲間に感謝ですね。

                                 (2018/12/9道院長)

合格おめでとう!

少林寺拳法の昇級は初めての経験。空手との”二刀流”で大変でしょうが

よく頑張りましたね。

ちびっこトリオ?は順調に前進。階段を一つ一つのぼってくださいね!

※PCトラブルで掲載が遅れてしまいごめんなさい。   (2018/10/25)

 

お休みです。

拳士、保護者の皆さんへ

こんにちは、 相変わらず天気が安定しませんね。

体調を崩している方はいませんか?

今週の土曜日は体育館の都合で 修練がありません。

間違えて 体育館に向かわないようにしてくださいね。

宜しくお願いします。m(_ _)m

 

お休みです

拳士、保護者の皆さんへ

こんにちは、

ながい夏休みも終わりましたね。(^-^)

まだまだ暑い日が続きますが体調を崩していませんか?

メーリングリストで連絡がありましたが、重ねてのご連絡です。

明日は体育館の都合で修練はお休みです。

間違って体育館に向かわない様にしてくださいね。

来週は大型台風が接近するとか・・・  (ToT)

学校や仕事場に向かうときはくれぐれも気をつけてください。

また来週 元気に逢いましょう!!  m(__)m

 

 

夏季合宿2018!

    

                     

恒例となった東海加木屋道院との合同合宿も10回目を迎えました。

長野県にある施設に向けて1泊2日の楽しい合宿の始まりです。

途中のサービスエリアで、同じく長野県に向かう熱田道院・岡崎中部道院とばったり!

ちゃっかりと差し入れも・・・藤田先生、高田先生ありがとうございました~

眼下に広がる絶景! これだけでも涼しさを感じます。

無事に到着。

楽しい合宿ですから当然稽古も楽しくにぎやかに始まりました!

まずは鎮魂行。そして、稽古が始まります。

 

 

 

 

施設の目玉は充実した食事メニューです。左は小学生、右は中学生以上のメニューです。

 

夕飯の後はお待ちかねのスイカ割もどきと花火大会です!

 

朝6時の絶景です!”早起きは三文の徳(得)?”とはよく言ったものです。

中央は上田市の方角ですが「雲海」が素晴らしかった~!!

翌日は塩尻にある「チロルの森」へ。今回もアイスクリーム作りに挑戦しました。

 

昼食を終えたらあとは自由時間。思いっきり楽しみました。

 

          

                     

                

みんなで作り上げた合宿。今年も無事に予定通り終えることができました。

あっという間に夏休みも終わります。楽しい夏の思い出もひとつ増えました。

お疲れ様でした。                        2018/8/25・26 tatuki

皆 頑張ったね

拳士、保護者の皆さんへ

こんにちは。

夏休み初めからずっと続いていた暑さもようやく和らぎ 心地良い風も吹きはじめやっと過ごしやすい1日になりましたね。 「暑い」 と言う回数が少なくなってきたような・・・気がしています。(^_^;)

今日は市民大会、大会の中では1番身近な大会ですね。

参加人数が少しづつ少なくなってきましたが、それでも競技によっては予選もあり・・・拳士1人1人が普段の力を発揮出来た事と思います。

今回初めてメダルを手に出来た拳士も 残念ながら手に出来なかった拳士も本当にお疲れ様!皆 頑張りました!!\(^-^)/

保護者の皆さんも忙しい時間の合間をぬっての応援、ありがとうございました。

子供たちと家に帰ってから大会の話に会話が弾んでいることと思います。

ゆっくり休憩してください。長かった夏休みも後少しです。

一般拳士の皆さんも朝早くから設営、競技の進行のお手伝い等お疲れ様でした。チームワークの良さはさすが!  です。

明日からの仕事頑張ってくださいね。

今週末はいよいよ合宿が待っています。ヽ(*^◇^*)ノ

合宿に参加する拳士の皆さん、学校の宿題を早く終わりにしましょうね。怪我の無い様に楽しんで来て下さい。

参加しない拳士の皆さんは何時もと同じ時間、同じ場所で修練があります。

待っています。

長い1日、今日は本当にお疲れ様でした。m(_ _)m