1月28日(土)の修練。

本日も泉田市民館での修練。

部活の試合や少年野球等の欠席もあって、いつも以上(いつも通り?)に「少数精鋭」な状態ですが、皆で鍛錬に励みます。

今日は蹴り各種を集中的にやろうと、ストレッチも入念に行いました。足刀蹴も高く蹴られる人は高く蹴りたいものです。私なんかも出来ないですが、二人一組で手を相手に握って支えて貰う状態で上中下段に連続で蹴り分けられる人もいました。私自身も、もっとしっかり練習しないといけませんね。

法形演練では、全員で「逆小手」と「半転身蹴」を。どちらも体捌を意識しないと、手先・足先だけの動きになってしまいがちです。「半転身蹴」も「前足を動かさずに」という条件を守る為には、恐怖心に打ち克たないとついつい2歩動かしてしまいます。この辺りは、お互いの向上の為に協力して(加減して)練習しないといけませんね。

自由練習では、一般のNさんKさんは二段科目の「下受蹴小手投」、「開身突」から五段科目の「押閂投外」を。小学生のRちゃんI君は、「突抜(外)」、「両手突抜」、「両手十字抜」をやり、その後打棒を持っての「天地拳第一系」の単演を行いました。

大学で初段になったKさんはその後有段者科目表は入手しなかったそうで、二段科目は「二段を受ける同級生と一緒に少しやったくらい」だとか。五段科目は大変だったかも知れませんが、やはり大学合宿等で本部で理法も教わっている為か、「何を言っているのか判らないって事は無かったです」という通り、そつ無くこなしていました。大したものです。

小学生の打棒を使った「天地拳第一系」は先週やっているI君に「Rちゃんに教えてあげて」と言ったら、いきなりアレンジを加えていました。ある意味、大したものです(笑)

いいね!>> いいね! 3 人
読み込み中...