9月25日(土)の修練。

本日も、泉田市民館での修練。若干の蒸し暑さはあるものの、心地良い風の吹く中、鍛錬に励みます。

最近、作務に対する取り組み方が、随分良くなって来たなと思っているのですが、参座時刻に関しても、もう少し意識を向上させたいと思い、今日の学科・法話で「5分前行動」的な話をしようと考えていたのですが、今日は何故かほとんどの人が、13時になる前に到着すると言う集まりの良さ。たまたまなんでしょうが、何事も出来る出来ない以前に、「やろう!」と意識する事が第一歩でしょうから、修練に対する心構えを整えると言う意味でも、時間に対する意識も高めて行きたいと思います。

今日は、夜に小2男子のA君の少年八級受験を予定している日。充分な心構えが整っているとは言えない状態ですが、少しでも良い影響の残る様な試験にしたいところ。その最終チェックの時間ですので、少年八級の科目や挨拶や返事、立ち方・座り方を全員で復習しました。道衣の着方や帯の縛り方も、時折確認しないといけないでしょうから、良い機会と言えば良い機会です。上の階級の人達が、その瞬間に何を掴み取るかは、その人次第。少しでも何かを掴んで貰おうと、声掛けをします。

今月は専有道場での道院修練を割愛しましたが、10月は達磨祭を挙行したいですので、学科・法話の時間には「釈尊・達磨・開祖」について書かれているページを読む予定でした。が、正座から安座に移行する事が出来ない人がいた為、その時間が取れず。「5分前行動」の話だけして、夕方に昇級受験の為に再度集まるA君と、その相手を御願いした小3男子R君に、自分の家からここまで何分掛かり、その時間に出る為には、自分がいつまでに何を準備しなければいけないか、自分で考えて行動する様に伝えました。他の人にも、来週の参座においてそこを意識する様に伝えましたが、果たして何人が行動に顕してくれるでしょうか。

自由練習の時間には、年3回の割り振りの有る泉田会館の清掃を行いました。一般の参座が無い状態ですので、トイレの床磨きまでは出来ませんでしたが、皆が積極的に行動してくれたお陰で、短い時間で多くの箇所の清掃をこなせました。地域の公的施設を使用出来る事をしっかり感謝すると共に、他の人達と気持ち良く共同利用出来る様な振舞いや取り組みを、心掛けて行きたいものです。

自由練習後半は、試験科目の習熟の組2つと白帯組に分けて。蒸し暑いのか、あまり動いていない私自身も下のシャツがびっしょり濡れている状態でしたので、それぞれの組み合わせで、集中力の無い取り組みが目立ちましたが、極力それぞれに任せて、口出しを修正のアドバイス程度に抑えました。習熟度自体にはマイナス面が多いですが、それぞれが考えて意識して行動してこその、「自発的・意欲的な取り組み」でしょうから、「我慢」して見届ける事も必要でしょう。最後の振子突の際の気合いは相当なものでしたので、これに技術レベルの向上も、何とか組み込んで行こうと思います。

いいね!>> いいね! 2 人
読み込み中...