2025.06.18 刈谷中部道院 繰り返すことで少しずつ出来るようになる この日は受身について学ぶ。自分でやってみるとなかなか難しく思うように出来ない。諦めないで何度も何度もやってみる。少しだけ上手くなる。出来たことが喜びであり次につ... | |
---|---|
2025.05.23 名法道院 R7開祖忌法要(名法だより61号6) 2025年5月13日、名法道院では開祖忌法要が行われました。また、5月は先師高橋法昇先生の命日の月でもあり、二重の意味で我々拳士にとっては、あらためて想いをめぐ... | |
2025.05.17 刈谷中部道院 少しずつ自信を付ける この日は胴着用で突きや蹴りを学んでいく。「えいっ」「やぁー」大きな気合いを発し元気に胴を蹴っていく。最初は上手く蹴ることが出来ないが、数を重ねることで少しずつ蹴... | |
2025.05.17 刈谷中部道院 「みんなで草とりするよ」 修練前の作務の時間に道院前に立てている看板周囲の草取りが始まった。誰かが声を掛け次第に参加者が増えたようだ。小さな草も見逃さずドンドン引き抜いていく。合ったいう... | |
2025.05.08 刈谷中部道院 できなくても何度も挑戦する 逆立ちは面白い、出来なくても何度でも挑戦する。少しずつ出来るようになりどんどん面白くなってくる。「凄いぞ!」「もう少しだ!」「もう一回やってみよう」どんどん上手... | |
2025.05.08 刈谷中部道院 「本当の強さ」とはどんなことだろう この日の学科は「本当の強さについて」どんなことを言うのだろうか。一人ひとりに聞いてみた。「けんかに負けないこと」「最後までやり通す強さ」「自分に負けない強さ」「... | |
2025.04.30 名東道院 宗道臣デーINモリコロパーク 4月29日昭和の日「宗道臣デー」の活動としてモリコロパークにて恒例の草刈りボランティアに参加しました。3歳の少年から75歳の拳士まで、18名の拳士と保護者が参加... | |
2025.04.27 名東道院 2025演武会 4月26日土曜日名東道院恒例の演武会を開催いたしました。大人から子供まで、日ごろの成果を存分に出し?充実した演武会となりました。 ... | |
2025.04.25 名東道院 演武会のお知らせ 4月26日土曜日18時半より千種区城山八幡宮下養心殿にて名東道院の演武会を開催いたします。見学自由です、お暇な方はどうぞおこし下さい。... | |
2025.04.21 名東道院 名東道院 春の合宿 2025年4月19日20日名東道院では、毎年夏に海の家で合宿をしますが、今年は春の合宿となりました。筍ほり、ミカン狩り、海での磯遊び、夜はバーベキューと花火大会... | |
2025.04.21 刈谷中部道院 先生手伝いますよ 作務の時間に一緒に傘立てを綺麗にしてくれました。とても嬉しかったです。ありがとう!... | |
2025.04.16 刈谷中部道院 相手から学び成長する 「エイッ」「やぁー」二人で楽しく基本練習が始まった。仲良しの二人が互いに攻撃をしながら学んでいく。正確に攻撃をする、正確に受けを行う。... | |
2025.04.15 名法道院 2025新春法会導師年頭挨拶(名法だより61号1-2)... 2025新春法会の導師年頭挨拶での、鈴木道院長の言葉です。「新春法会は、一年初めの道院の大切な行事です。みなさん、去年の目標は達成できましたか?さぁ新しい一年で... | |
2025.04.15 名法道院 2025新春法会(名法だより61号1ー1) 1月28日、名法道院の2025年新春法会(鏡開き)が行われました。当日は、開式の辞、導師献香、教典唱和、門信徒代表挨拶、允可状授与、導師年頭挨拶、奉納演武、閉式... | |
2025.04.13 愛知柏原道院 2025/4/13 昇格考試 参段昇格考試に2人、弍段昇格考試に2人4人の拳士が受験しました。全員合格おめでとうございます!全員なかなか自信が付かず、ドキドキでしたが修練した結果が出ましたね... | |
2025.04.07 愛知柏原道院 昇格考試に向けて 週末にある、昇格考試に向けて学科の勉強。2名が二段、2名が三段昇格に向けて頑張っています。全員合格して、みんなて合格祝いしましょう!... | |
2025.04.02 刈谷中部道院 どちらが上かわからない?? 子ども達は逆立ちが大好きだ。壁に向かって力強く足を振り上げる。逆立ちが出来るまで何度も何度も挑戦だ。ついに逆立ちが出来た!... | |
2025.04.02 刈谷中部道院 「えっ」「やぁー」僕の突きを見て欲しい その日の修練が終わり出席をとる。大きな声で返事が返ってくる。終了の時間まで少しでもあれば、この時間を利用し子ども達の全体基本に入る。「2~3分時間が残っている」... | |
2025.04.02 刈谷中部道院 少年部は年中から体験・入門可能です 体を思いっきり動かすことが少なくなってきた。大人だけではなく子ども達も同じことが言える。「うちの子どもはいつもゲームをやっている」「家の中にいることが多いです」... | |
2025.03.01 名東道院 昇級試験 今日は7級5級1級の試験を行いました。5歳のセナ君は2年生のケイゴ先輩に相手をしてもらい、無事7級に合格です。ケイゴとヨウタロウ、コウシロウそしてケイゴの母は5... |