「未分類」カテゴリーアーカイブ

8月 理事長通信

合掌

 7月29・30日にアメリカ・カリフォルニア州サンマテオで開催されていた世界大会での愛知県内拳士の活躍が、31日朝に速報で入ってきました。早速、県連ホームページにアップして皆さんにお知らせしました。今大会には、愛知県大会(6月に開催)でも演武披露でご紹介しました9名(実際には、全国実業団連盟枠で選抜されたデンソー所属の拳士2名を加えると総勢11名が世界大会に出場)の拳士が昨年の全国大会(大分県別府市にて開催)を経て日本代表として出場されました。結果はお知らせしたようにそれぞれの出場種目において最優秀賞を受賞されました。出場拳士並びに関係者各位に対して心よりお祝いを申し上げると共に、これまでの研鑽にあらためて敬意を表するところです。創始70周年という節目の世界大会でもあり、今後の世界大会の在り方ももしかしたら検討されるかもしれない(個人的な見解ですが)というタイミングで素晴らしい成果を挙げていただきました。大会結果が全てではありませんが、拳士一人ひとりにとってかけがえのない貴重な体験となったことでしょう。今後の修行の糧としていただき、一層の研鑽を重ねていっていただきたいと思います。お疲れ様でした。

 さて、「1強」を背景に強硬な政権運営が批判を浴び、改造を余儀なくされた内閣ですが、度重なる閣僚の問題発言もさることながら、政権にとって不都合な証言などには向き合わないという姿勢が際立っていました。一般社会では到底看過されることのない“知らぬ存ぜぬ”(“記憶がない”“認識していない”等々)のやりとりが延々と続いたばかりか、事実を解明するための証拠となる記録が全て廃棄されているという事態に至っては、まさに常軌を逸しているとしか言いようがありません。信頼・信用を取り戻すと言っても問題の核心に蓋をし、“内閣改造”という名のもとに陳列商品のリニューアルやそれに伴って不具合があった商品を店頭から廃棄処分したところで消費者の目線はそう簡単には変わらないということを早晩知ることになるでしょう。

 世界大会に続き、国内では今日から全国高校総合体育大会(インターハイ)“南東北総体2017”で少林寺拳法競技が始まりました。あわせて日本武道館では“全日本少年少女錬成大会”、そして、再来週末には全国中学生大会が石川県で開催されます。「単なる武道でもスポーツでもない“行”としての少林寺拳法」を、少林寺拳法を知らない方たちに知っていただく絶好の機会でもあります。少林寺拳法の目的とするところは何か? 日々の実践で私たちが目指しているものは何なのか? は、非常に見えにくいところでもあります。

全ての行動には必ず「目的」が伴いますし、少林寺拳法を行じる私たちにとってはその「目的」、そしてそのための「質」は重要なキーワードです。他の競技種目と横並びの中でその独自性を如何に知っていただけるか? インターハイでの高校拳士の一挙手一投足に注目が集まることでしょう。

 部内では、拳士数の減少がとかく話題になっています。もちろん多くの方に素晴らしさを知っていただき、目指しているところを理解していただくことが普及につながるわけですが、課題となるのはこの取り組みは一過性のものでは決してないというところではないでしょうか。私自身、まずは継続させるため、永続させるために何を発信し続けなければならないのか? 果たして発信できているのだろうか? という振り返りと共に悩みの種が尽きません。気がつかないうちに自分の立ち位置を変えてしまっているのかもしれません。『自己確立』『自他共楽』の理念に基づく実践あるのみと日々言いきかせる毎日です。

 8月は県連行事が唯一ない月です。大会や昇級考試といった各市町の活動や全国規模の行事しかありません。猛暑、酷暑と言われる毎日ですが、体調管理には十分に留意され、9月以降再開される県連活動へのご協力を引き続きお願いします。

再拝

 
 

 

※少林寺拳法“グループ愛知”ポータルサイト構築計画に伴い以下のサイトが立上っています。

 

(愛知県連盟サイト:https://shorinji-aichi.jp/wp/kenrenにて紹介)

  ■11支部サイト掲載(スポーツ少年団・大学・実業団)

 

(愛知県教区サイト:https://shorinji-aichi.jp/wp/kyoukuにて紹介)

   ■54道院サイト掲載

 

 

2017 年 8月 4日

愛知県連盟理事長  多月 文博




少林寺拳法世界大会速報!世界一の栄誉に輝きました!!

県大会で演武披露をし、県内の皆さんから多くの激励や温かい支援を頂いた愛知県内所属の9名の拳士が、7月30日アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオで開催された少林寺拳法世界大会に臨みました。

結果…9名全員が、それぞれの種目で世界一という素晴らしい結果だったことが報告されました。

9名の皆さん、本当におめでとうございます!

そして支援にご協力頂いた県内各所属の皆さん、本当にありがとうございました。

2017.7.31(事務局長  秋葉 みどり)

 




立合評価法選考会&演武講習会へ審判員を派遣しました

5月14日(日)愛知学院大学・日進キャンパスにて、東海学生連盟による立合評価法選考会(6/18東海学生大会に選考)および演武講習会が開催されました。愛知県連盟へ審判員の派遣依頼があり、林副理事長と共に9名の審判員が会場に足を運びました。

初夏の気候のいい日ではありましたが、防具をつけ激しく動き回る学生たちは汗だくです。レフリーによる判定はありますが、立合評価法のマナーはとても素晴らしく清々しく、学生たちの成長を感じる時間でした。

続いて演武講習会が行われました。学生たちは林副理事長の指導に熱心に耳を傾け、しっかり体を動かして技の確認をしていました。更なる成長を重ねた学生たちの演武を見る大会の日が楽しみです!

終了後、何人かの先生方はそのまま急ぎ修練に向かわれました。ご多忙にも関わらず学生たちのために快く審判員派遣をお引き受け下さった先生方、ご協力本当にありがとうございました!

2017.5.15(事務局長 秋葉みどり)

 




技術研修会を開催。新井先生にご指導頂きました!

GW最終日の5/7(日)愛知県武道館にて<少林寺拳法創始70周年記念 2017年 愛知県少林寺拳法連盟 技術研修会>を開催しました。講師には新井庸弘先生(少林寺拳法連盟前会長・SHORINJI KEMPO UNITY顧問)をお迎えし、終日ご指導を頂きました。

技術研修ではまず、足捌き・体捌きについてご指導頂きました。一足一拳の間合いを大切にすること・相手の攻撃線上を常にかわすこと…「やっているつもりでやれていなかったこと、その大事さに気付かされた」との感想が多く寄せられました。

今回は柔法中心の技術研修でした。円流・鉤手手法、掛手・捌手、それらの役割分担、龍王拳から龍華拳へのつながり、三角技法、取らせる練習、答えの確認、手ではなくまず下半身…。新井先生からは、大切なポイントや技を取得するための修練の仕方などを、とても分かりやすい言葉でご指導いただきました。参加された皆さんはその技術を会得しようと、終始体を動かしながら笑顔で技を掛け合っていました。

講話では、「開祖との思い出」を語って下さいました。さまざまな場面でどのような態度や行動をするかを常に見ていて、相手の性格を見抜いた上で人を指導される方であったこと、目標が明確で勝ちてのち戦いを求める慎重な方であったこと、開祖が「人間死ぬまで修行だな」とふとつぶやかれた日のこと…新井先生ご自身の失敗談なども織り交ぜて開祖との思い出を語られる言葉に、皆は引き付けられていました。開祖のお人柄を感じることができ、とても貴重な講話の時間でした。

新井先生は皆の前に立ち皆の中に入りながら、終始笑顔を絶やさずほとんど休憩される間もなく、終日ご指導下さいました。参加された皆さんからは「憧れの新井先生に直接ご指導頂き、感動と充実の一日でした」「基本の大切さを学びました」「少しでも新井先生に近づくことができるように今後修練していきたい」などの感想を頂きました。「このような研修会を度々開催してほしい」とのご意見も数多くありましたので、県連として受け止めさせて頂きます。

GW最終日にもかかわらずお集まり下さった100名超の拳士の皆さん、終日の研修会へのご参加本当にお疲れ様でした。

2017.5.9(事務局長 秋葉みどり)

 




2017年度がスタートしました

4月2日(日)、愛知県武道館で県連主催の昇格考試および所属長会議を開催しました。そして同会場では、2017年愛知武専もスタートしました。

大道場で、合同での鎮魂行です。

その後愛知武専では入学式が挙行されました。多月理事長が臨席し祝辞を述べ、そして今年は県連公認アトラクションチームが演武披露を行いました。

アトラクションチーム(総勢17名)は本年度新たに5名のメンバーが加わり、少~し若返りました。これから様々な場面で活躍し、少林寺拳法の素晴らしさを皆に伝えてくれることと思います。

(右二人は新たに加わったメンバーです)

4月、2017年度のスタートです。本年度もどうぞよろしくお願いします。

2017.4.8(事務局長 秋葉みどり)

 

 




4月 理事長通信 

合掌

昔から、「花」といえば“桜”を指すほど日本人は桜が大好きです。『諸行無常』の感覚に例えられることもあり、満開の時の華やかさとは対照的な散り際の儚さや潔さが日本人の心情をつき動かすからだと言われます。桜が日本精神の象徴のようなものとして扱われることもあって、国花の代表例(正式には国花は存在しませんが)として“菊”と共に国民の中では自然に受け入れられているようにも感じます。

さて、日本人にとって琴線に触れる要素でもある“潔さ”ですが、最近の政治の世界を見る限りではどこを探しても欠片すら見つけることができません。先日の国会中継をみても、首相をはじめとして議員は言うに及ばず、最高学府を出た高級官僚といわれる人たちにおいてもただただ政権側の代弁者としての答弁に終始しており、各々の主張の核心部分をぶつけ合ったうえで国民のための合意形成を図ろうという意図が全く感じられません。まさに党利党略、私利私欲にまみれた見苦しいまでの執着心と、政治家としての自らの責務を忘れているとしか言いようのない非常識な言葉遊びのような言い逃れ発言や言い訳がまかり通る“永田町の論理”とやら。一般社会では到底通用しないようなやりとりに対して怒りや呆れを通り越して空しささえ感じてしまいます。

もう一つ、日本人にとって独特の心情を表す言葉として脚光を浴びているのが“忖度(そんたく)”です。典型的な官僚世界の用語であるこの言葉は言わずと知れた学校法人森友学園の国有地売却問題で複数の関連する省庁や地方公共団体がそれぞれこの学校法人に便宜供与したとされる大きな理由の一つとして扱われています。一般的には「相手の真意(心)を推し量る」という意味で使われるということですが、「周囲の状況を良く考えて思いめぐらす」“慮る(おもんぱかる)”や「事情・心情を汲み取って手加減する」“斟酌(しんしゃく)”といった日本人独特と言ってもいい“行間を読む”とか“言わずもがな”の世界を表すことに通じる言葉(同類語)としても紹介されています。“忖度”というのは、終身雇用制、年功序列制のピラミッド型官僚組織の中で、役人が生き残り、昇進していくために、わきまえておかなければならない「習性」のようなものだとの説明もあり、有能な官僚であればあるほど、意識しないで、自然に上位者の意向を裁量権の許される範囲内で「忖度」することになるというふうに言われています。直接的な表現ではないが、十分にある意図を含んで発せられた言葉から推測し、理解して対応することは日本人独特の上下関係と言えばそうかもしれませんが、当然のことながら、外国人には理解しがたく、この問題の中心人物である森友学園前理事長の籠池氏の外国人記者への説明では“舞台裏の力”といった表現でも説明されています。同じように、来年4月から科目化する道徳の教科書検定においても文科省の指摘に対して出版社が“忖度”をしたと報じられました。文科省の「愛国心が足りない」との指摘に「パン屋」が「和菓子屋」に、公園の「アスレチック遊具」で遊ぶ写真が「和楽器店」の写真に差し替えたらOKが出たとか。文科省が言うところの“愛国心”とは一体何なのでしょう。何よりも「道徳の教科化」で子供たちに評価がつけられるようになるということで、個人の心にまで優劣がつけられるようになるという事実、教科書を通して国が個人に対してひとつの価値観を強要していくことも可能になるということです。私たちは少林寺拳法の修行を通して子供たちに「良いことは良い、悪いことは悪い」とはっきり言える人になろうと伝えています。私利私欲のない善悪の判断基準をもって、自分の意思を明確に表すことができる勇気、何物にも屈することのない強い意志、そして他者を思いやる優しさを身につけようと努力することの大切さ、尊さを説きます。授業の中で、子供たちが決して迷うことのないような強い心を身につけさせていかなければなりません。最近は、特に弱者を狙い撃ちするような事件が後を絶ちません。「弱きを助け強きをくじく」日本人の心意気、礼節の伝統は、「愛国心」を唱え、道徳の教科書の文語を変えるだけで醸成されていくものでは決してないことを。

愛知県における少林寺拳法の歴史は1962年に始まり、今年で55年目を迎えました。『少林寺拳法創始70周年』を前に長年にわたって県内への普及に尽力されてきた先生方が4名同時に指導現場の第一線を退かれることになりました。2016年度は7所属が廃止の決断をされました。社会環境の変化をはじめここに至る様々な要因がありますが、まずは自分たちが創始の目的に立ち返って愚直に「教え」を実践し続けることだと思っています。引き続きご協力をお願いします。

 

 

※少林寺拳法“グループ愛知”ポータルサイト構築計画に伴い以下のサイトが立上っています。

 

(愛知県連盟サイト:https://shorinji-aichi.jp/wp/kenrenにて紹介)

  ■11支部サイト掲載(スポーツ少年団・大学・実業団)

 

(愛知県教区サイト:https://shorinji-aichi.jp/wp/kyoukuにて紹介)

   ■54道院サイト掲載

再拝

2017 年 4月 4日

愛知県連盟理事長  多月 文博

 




2016年度の県連主催行事が無事すべて終了しました

3月12日(日)、3月度昇格考試および所属長会議開催をもって、愛知県連盟としての主な主催行事がすべて終了しました。

 

愛知県武道館大道場において、愛知武専と合同での鎮魂行です。

そして多月理事長より、主催者挨拶がなされます。

今回は東日本大震災で被災した当時小学4年生だった子どもの詩「大丈夫だよ、絶対」の朗読から始まりました。

言葉の大切さ、そうして伝えることのできる人にならんと努力すべきこと、少林寺拳法を修行する拳士としてどうあるべきか

昇格考試を前に緊張している拳士たち向かって、多月理事長は熱く静かにエールを含めながら語ります。

 

県連主催行事には、いつも多くの所属長や幹部拳士の皆さんの協力があります。

一年間、本当にありがとうございました。

次年度も引き続き、県連運営にご理解とご協力、そしてご指導ご鞭撻を頂きますよう、よろしくお願いします。

ありがとうございました!

 

2017.3.13(事務局長 秋葉みどり)

 

 

 




考試員・審判員講習会を開催しました

3月5日(日)岡崎中央総合公園(武道館)で、2017年度考試員・審判員講習会を開催しました。考試員・審判員としての在り方を確認し、審査と審判技能の向上をはかるため、総勢330名ほどの方(岐阜県・三重県・静岡県からも一部参加)が終日の講習会を受講されました。

開講にあたり、岡崎市長 内田康宏様と少林寺拳法岡崎連合会会長 中根勝美様よりご挨拶を頂きました。

内田康宏 岡崎市長中根勝美 岡崎連合会会長

いよいよ開講です。圧巻の鎮魂行に続き、多月理事長より主催者挨拶が行われました。

 

いよいよ講義が開始です。受講された皆さんは、熱心に資料に目を通しメモを取りながら、終日の講義を受講されていました。

 

ナショナル考試員・審判員

多月 文博 先生(県連理事長)

 ナショナル考試員・審判員

須田 剛 先生

 

ナショナル考試員

加茂 雄司郎 先生

国際審判員

林 正義 先生(県連副理事長)

午後からはビデオを使っての審査基準の確認と実習。続いて県内の拳士の方々にご協力を頂き、実際の演武を見ながらの技術講習です。どこをどう評価できるか、残念ながら評価できないとする点は何か…林先生による解説を聴きながらそれぞれが審査をし、大会さながらに点数ボードを挙げて実習を重ねました。

今回はメーカーの方に会場へ来て頂き、本部公認審判服の採寸受注も行いました。今年の県大会から愛知県は審判員全員が公認Yシャツで統一です。大会に出場する拳士たちのため、審査の目もしっかり統一できるよう、さらなる努力を重ねていかなくてはなりません。

 

終日の講習会へ参加された所属長や拳士の皆さん、大変お疲れ様でした。

、2017.3.6(事務局長 秋葉みどり)

 

 

 




2016年 年末のご挨拶

所属長の皆様へ

 

合掌

2016年もいよいよ押し詰まってきました。年の瀬を迎え、所属長の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?益々お忙しい毎日をお過ごしのことと拝察いたします。今年一年間、愛知県連盟・愛知県教区の活動にご理解・ご協力をいただき、あらためて感謝申し上げます。

さて、県連通信でもお知らせしましたように、今年度末の愛知県連盟役員任期満了に伴い次期役員の立候補を受け付けたところ、今回も立候補者が定数でしたので、規程に則り無投票での再任ということになりました。2011年から数えて4期目(7年目)となりますが、論語に言うところの『曾子曰く、吾、日に三たび吾が身を省みる。人の為に謀りて忠ならざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか。』をあらためて自らに問いかけ、会員の皆様方のご期待に沿うよう、より一層の決意を持って県連運営に臨みたいと思っています。

ご承知の通り、来年は創始70周年の節目の年となります。組織機構改革によって各法人の独立化・区別化がすすめられましたが、それを境に指導現場における窮屈さ・閉塞感もまた増しているように感じています。私たちを取り巻く社会環境が大きく変化してきている中で、愛知県に“少林寺拳法の種”をまかれた四名の先生方が今年度末をもって指導現場の第一線から退かれます。あらためて私たち指導者が「開祖の志」「教え」を日頃の活動の中で拳士に十分に伝えきることの大切さ、少林寺拳法の価値をこれまで以上に創りだしていくことに情熱を傾けていかなければなりません。来年も引き続き皆さんとの十分な対話を心掛けていきたいと思います。「できることを精一杯」の姿勢はこれからも変わりません。柔軟性のある組織運営に努めてまいりますので、忌憚のないご意見をお寄せください。

今年度、所属長の皆様方からいただきましたご協力に感謝すると共に、来年も変わらぬご協力をいただきますようお願い致します。

なお、愛知県教区役員につきましては1月の小教区長会議においてご承認いただくことになります。あわせて、よろしくお願い致します。

 

              再拝

2016年12月吉日

愛知県連盟理事長 多月 文博

愛知県教区教区長 林  正義

 




学生たちが新人大会を開催しました

12月11日(日)名古屋市東スポーツセンターで、第13回少林寺拳法東海学生新人大会が開催されました。

img_4175img_4168

当日は多月理事長が臨席し、そして愛知県連盟より18名の先生方や幹部拳士のみなさんが審判員を務められました。

img_4169img_4172

審査終了後には、林副理事長(本部審判委員)より技術指導が行われました。学生たちはとても熱心にその指導を受けていました。

img_4177img_4179

若さあふれる学生たちが元気に少林寺拳法に取り組む姿は素敵です。これからも真っ直ぐのびのびと成長していってください。

審判員としてご協力頂いた先生方や幹部拳士のみなさん、年末のお忙しいなか終日の審判大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

そして大会運営に関わられた東海学生連盟のみなさん、本当にお疲れ様でした。

2016.12.12(秋葉)