9月28日(土)の修練。

本日も泉田市民館での修練。涼しい風は吹くものの、気温と湿度の高さで、程良く心地好い汗の流れる中、鍛錬に励みます。

今日は、豊田で大会が開催された事もあり、W先生とHさんが欠席される予定の日。参座してくれたメンバーと、どんな雰囲気でどんな内容の修練を行うか。楽しみながら、内容をその時その時で判断します。11月10日の演武祭では、小2男子のY君は団体演武の他に単演も行います。そのラストに「龍王拳第一系単演」があるので、そろそろそこに進みたいところ。が、小4・小6女子のMちゃん姉妹が、土曜日はお母さんの仕事の都合で、15時以降の参座になる為、同時に伝える事がなかなか難しい状況です。

集中力に欠けるY君には、先に繰り返し伝えておく必要もあるので、Mちゃん姉妹が到着する前に、やってみる事にしました。「小手抜」との共通点を理解しやすくする為に、まずは「龍王拳第一系単演」の「5」まで行う事に。当初は右前だけ通すつもりでしたが、思い切って左右を並行して反復練習したら、予想外にY君も食らい付いて来ます。細かい部分はほとんど出来ていませんが、左右の身体の向きや、手足を動かす順番は覚えつつあったので、切りを付けて鎮魂行に入ります。

今日はNさんから欠席の連絡は無かったのですが、参座する気配が無く。「学科・法話の時間」中に車が見えた時には、中3初段のRちゃん・中1一級のR君姉弟が、部活明けなのか一緒に参座してくれました。二人共に「手本を示す」という意識はあまり無いのですが、やはり技術レベルは他の緑帯以下とは一味違うものがあり、雰囲気も自然と締まって来るのを感じます。

今日はスケジュール管理が上手く出来ず、「自由練習」の時間も45分程しか残りませんでしたが、10分くらいは「お茶の時間」を削る事を見越して、団体演武・受身・組演武・空乱の時間を捻じ込みます。演武祭ではもう一人の中3初段のMちゃんが、担任の先生の結婚祝いのパーティに、クラス全員で出席する為に、欠席。Rちゃんには、父親のNさんとの親娘演武をして貰う事にしましたが、今日時折見せて貰った、受身や単演での手本の動きを見て、急遽「単演もやれや!」と二つ出演して貰う事にしました(笑)。

増税前に入手しておこうと、昨年入門組に各自負担で購入して貰った防具一式を、今日渡しました。どちらかというと、基本の身体操作より乱捕りの方が動ける面々が多い昨年入門組。茶帯以上の中学生達には、なかなか後輩と乱捕りを行う機会が持てませんが、今日は空乱ながら、当たらない間合いや攻撃を限定するパターンといろいろ織り交ぜたところ、皆キビキビと動きます。基礎をしっかりと積み上げて来た中学生達にとっては、その成果を実感する瞬間です。お互い怪我の無い様に気を付けつつ、楽しみながら「強さ」も身に付けていきたいものです。

 

いいね!>> いいね! 3 人
読み込み中...