1月18日(土)の修練。

本日も泉田市民館での修練。徐々に冷たい空気が強くなって来たものの、まだまだ暖かさの残る中、鍛錬に励みます。

今日は、W先生とHさんが年明け初参座される日なので、再度「今年の目標」を皆で発表する日。いつもは部活動で土曜日に参座出来ないR君も来られたので、いつも15時過ぎに参座するMちゃんMちゃん姉妹のタイミングに合わせて、学科・法話の時間をずらします。

基本演練では、来週26日(日)の午前中に開催される地区合同昇級試験と、午後に開催される「泉田町芸能音楽発表会」での白帯の団体演練に繋がる内容を、開足中段構で繰り返します。また「天地拳第一系」の相対に向けての下地作りとして、上受・連受を移動しながら行う等、体捌き・足捌き・手捌きの習熟に務めました。

Mちゃん姉妹の到着が遅くなったので、法形演練を先に始め、白帯団体演練と小学生・一般の団体演武。R君と私は、マンツーマンで初段受験に向けての確認に時間を割きます。明日行う昇段試験に向けての特訓には、R君は部活動の試合が入り、不参加となってしまいましたが、直に手を取って「掛けられ役」をやれる貴重な時間。一昨日「今イチ」だった「押小手」の作りもなかなか上達し、「小手巻返」などは「こんなに上手かったっけ?」と驚く出来栄えでした。

Mちゃん姉妹が到着したので、法形演練を切り上げ、「学科・法話」の時間に入り、「1年の目標」の発表に。皆それぞれに、中身の有る言葉を残してくれました。それぞれの発表は、メモにして残し、今年は半年後の7月・更に3ヶ月後の10月に、それまでの経過を振り返る材料として活用する予定ですが、私自身は今日で4度目の発表になりますが、その都度言う事も若干変わるものの、メモする人によって大事だと思うポイントが違うのか、残された文章を見て、自分自身で何かしらの発見があります。今日の発表で、既に1回目から進化した人も多くいましたので、今年1年のそれぞれの成長の為に、大いに活用したいところです。

W先生とHさんが早上がりされるとの事で、今日は鎮魂行をカットして、団体演武と初段科目の確認を再開します。小学生・一般の団体演武では、刈谷北道院で初となるフォーメーション付きの演武となりますが、少ない回数の中で、なかなかの出来となっています。来週の発表での出来がどうなるかは判りませんが、それぞれにとって「良い経験」となってくれる事を願うばかりです。

自由練習後半では、試験に向けた練習に時間を割き、「お茶の時間」ではW先生達の香川土産や、今日は部活動の試合で欠席したI君からの兵庫土産を皆で頂き、修練を終了。居残りの運用法の練習では、NさんではなくR君に10分程相手をして貰いましたが、こちらのアドバイスに応じて、どんどんレベルを挙げて行きます。野球でのキャッチングの経験が活きているのか、当てるタイミングも良く、「随分進歩したものだなぁ」と、嬉しくも清々しい汗をかき、帰路に着きました。

 

いいね!>> いいね! 5 人
読み込み中...