10月10日(土)の修錬。

本日も、泉田市民館での修練。雨は降り続くものの、台風の影響も少なく済み、ホッとした気分の中で鍛錬に励みます。

今日は専有道場で「達磨祭」を挙行する予定でしたが、台風が東海地方に最接近するタイミングと、修練時間がかち合う事が予想された為、昨日の時点で連絡を取り合い、来月に順延しました。「諦めない、挫けない強さ」を顕した達磨の遺徳を偲ぶ行事の開催を、早々に諦めてしまうのもマズい気もしますが、無理せず皆で集まれる日にするのも良いでしょう。

スタートから泉田市民館から行う事になり、今日から体験参加をする小3男子のA君の、修練に参加する時間も長くなりました。泉田町の敬老会の副会長をされているお祖父ちゃんの運転で、5分前に到着したA君。同乗されていたお祖母ちゃんからも、「宜しく御願いします」と深々と頭を下げられ恐縮しますが、その分しっかり支えねばと気持ちが入ります。が、お祖父ちゃんが「内弁慶で」と仰る様に、A君は他の人が集まり始めると、前回同様にカーテンに隠れます。「これは今日も難しいのかな」と不安を抱きましたが、今月入門の小1のA君が、積極的に声を掛けに行き、コミュニケーションを取ってくれます。またウォーミングアップで、じゃんけんや鬼ごっこ等の遊びも加える事で、A君もいつの間にか輪に入り、当たり前の様に皆と同じ事をやり始めました。

初めての道衣を手にし、帯の結び方を教わった小1のA君。今日から体験を始めた小3のA君と、名前のひらがな4文字が最後の1文字しか違わない似た名前と言う事もあり、親近感を強く持った様で。また「後輩」の前で良い姿を見せようとの意識も強く、先週までの体たらくぶりとは打って変わって、整列の際は真っ先に並び、気合いの出し方や一つ一つの動きが、実にきびきびしたものに。「こんなにも変わるものか」とびっくりしますが、その姿を見て、小3のA君も気持ちの張りが維持されていました。

今日はA君の体験初日と言う事もあり、体験者用の逆突・逆蹴中心のメニューになりましたが、極力グループ分けで色帯組用の練習時間も確保し、また学科・法話や鎮魂行はもちろん、キックミットでの当身や受身、軽めの乱捕りと、A君にも多くのメニューをこなして貰いました。何をすれば良いのか分からない状態の時は、動きを止めて「ギブアップ」のポーズを見せるA君ですが、自分の気持ちの弱さを自覚し、「そこを変えたい」との気持ちを強く持っている様で、「解らない事・出来ない事でも、まずはやってみろ。それがあなたの心を強くするんだよ」と伝えると、表情が変わっていました。

今日はA君中心のメニューになり、2人の新人の相手も私がしていたものの、随所で全体に共通するポイントを少しは伝える事が出来ました。が、せっかく先週のW先生に続いてHさんも半年以上ぶりの参座を果たし、一般のメンバーも揃いつつあるので、一般有段者にとっても有益なメニューも、もう少し組み込んでいきたいものです。そんなこんなの「課題」を抱えながらも、ようやく誕生し始めた「先輩らしさ」を見せようとする仲間達の姿に、嬉しさを抱いて帰路に着きました。

 

いいね!>> いいね! 3 人
読み込み中...