本日も、泉田市民館での修練。冷たい空気の2月の昼に鍛錬に励みます。
昼間の日差しが有るので、作務を行っている最中は少し暖かい様な気がするのですが、やはり寒い。1時間分の暖房代を節約した後は、空調にコインインです(笑)。
3月に昇級試験を受験する人が数名いるのですが、その当事者の意識が高いかと言えば随分物足りないレベルです。それぞれに忙しい生活の中での修行であるので配慮は必要でしょうが、逆に必要な努力と到達しなければいけない水準はしっかり伝えておかないといけないでしょう。
基本演練でも、各試験に登場する内容と剛法・柔法両面に通じる動きの反復を。何度か同じ説明をしている理論を時折り質問しますが、覚えている人・理解して意識して動こうとしている人は、かなり少ないですね。この辺りも変えていかないといけない所でしょう。
今日はお休みも多めでしたので、受験予定の小3八級のA君と少年六級のA君の習熟をメインにして、組み合わせによってはそれぞれに合わせてもう少し高度な内容を挟みました。が、当のA君達に「自分のレベルを挙げよう」と言う意識と行動が見られません。「そこがそもそもの問題なのだ」と言う事を度々指摘しますが。結局は本人が「変わろう」と思うかどうか。如何にその意欲を引き出すかが課題ですが、なかなかに難しいものです。
16時過ぎに、K君・Rちゃん兄妹が到着。2人ともスイミングスクール明けと言う事もあり、若干表情がぼやけていますが、それでも何も指示を出さないと近付いて来て、何をやれば良いのかを聞きに来ます。また、再度全員で基本の確認を行うと、火曜日に参座した時よりも向上している部分が見受けられて、「家で自主練して来る様に」と伝えている事をリアルにやっている様です。
移動稽古もこなしてグループ分けして相対演練を行っている時に、K君の熊手突がRちゃんの鼻の上部に当たった様で、Rちゃんが鼻血を出しながら涙目で寄って来ます。Rちゃんを休ませて、K君には「自分の動きの事だけ考えるのではなく、相手を観て相手に合わせながら、自分の力を発揮する」修行だと言う事を改めて伝えます。K君・Rちゃん共に、決して運動が得意でも勘が良い方でもありませんが、Rちゃんは自分で意欲沸かせていますし、K君も自分の弱さを克服しようと言う意識が感じられます。。
既に帯に色が付いている人達よりも余程意欲的な2人を観て、「先輩」達は自分の取り組みにどの様に反映させるか。今後を楽しみにしながら、締めの気合い出しを終えて帰路に着きました。