我が道院での餅つきは33年ぶりと思います。久しぶりの餅つきに歓声も上がり、お餅20個も食べた拳士もいてとっても楽しい餅つきとなりました。当日の準備から片付け、餅の振舞いなど長い時間にわたりお手伝い有り難うございました。心よりお礼申し上げます。
保護者のみなさま、餅振舞いのお手伝い有り難うございました。とても助かりました。
◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです
我が道院での餅つきは33年ぶりと思います。久しぶりの餅つきに歓声も上がり、お餅20個も食べた拳士もいてとっても楽しい餅つきとなりました。当日の準備から片付け、餅の振舞いなど長い時間にわたりお手伝い有り難うございました。心よりお礼申し上げます。
保護者のみなさま、餅振舞いのお手伝い有り難うございました。とても助かりました。
新春法会終了後は修練始めを行った。久しぶりの道衣姿、帯を締めれば気持ちも変わる。ウオーミングアップの後、壇上で基本を行う。やりたい人が自分のやらいたい突きや蹴りを思いっきりやる。入門2カ月目の拳士、二人で行う拳士など今年のスタートを気持ちよく切ることができました。今年も思いっきりやりましょう。
1月8日(日)14時から新春法会を執り行いました。朝晩は冷え込んだものの日中は日差しが差し込み好天に恵まれました。
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。2022年がスタートしました。1月4日(火)10時から新春法会、修練始めなど行います。また今年から餅つきも行います。是非保護者の方もご一緒に参加ください。なお餅の振舞いにてお手伝いもお願いします。みんなで楽しくやりましょう。
一段と冷え込みが厳しい12月18日(土)少年部の拳士が少林寺拳法会館に集まってきた。本日は大掃除の日である。班ごとに担当を決め一斉に取りかかる。窓や鏡、棚や換気扇など力を合わせピカピカに仕上げた。終わった後はすがすがしい気持ちになり、とっても気持ちよかった。この一年を感謝し大掃除を終えた。有り難うございました。
5名の入門者がありましたので11月度入門式を27日(土)夕方より執り行いました。式には少年部の保護者も参列し和やかな雰囲気の中終了いたしました。
道院長交代のため会館前に設置している看板を新しくしました。
土曜日の修練時間変更に伴う聞き取り調査を行いました。学校の部活や塾・習い事が重なっていることや、保護者の送迎が困難になるなど意見が聞かれました。他との調整も必要であることから1カ月間ほど調整期間を設けることにしました。12月から土曜日の修練時間を3時間早め、少年部14時からの開始としました。時間変更にあたりご苦労やお手数をお掛け致しました。全員が納得できる時間ではありませんでしたがご理解とご協力をお願いいたします。
道院を兼任することになり一般部拳士への修練時間変更説明会を行いました。土曜日の夕方より刈谷南道院と修練時間が重なるため、拳士ひとり一人に対して変更に伴う影響や修練に参加できるかどうかを確認しました。仕事の関係で対応が難しい方もいて時間変更の難しさを感じました。
© 2025 刈谷中部道院.