見学・体験・入門者募集 | 刈谷中部道院

見学・体験・入門者募集
Shorinji Kempo

どちらが上かわからない??

 子ども達は逆立ちが大好きだ。壁に向かって力強く足を振り上げる。逆立ちが出来るまで何度も何度も挑戦だ。ついに逆立ちが出来た!

「えっ」「やぁー」僕の突きを見て欲しい

 その日の修練が終わり出席をとる。大きな声で返事が返ってくる。終了の時間まで少しでもあれば、この時間を利用し子ども達の全体基本に入る。「2~3分時間が残っている」「壇上で振り子突きやりたい人」途端に複数の手が挙がる。また、お迎えに来た保護者の姿が見えればこちらから指名し壇上でやってもらう。帰宅するときに保護者の方に子どもの感想などを聞く。「たくさん褒めてあげてください」と声を掛ける。子ども達はニコニコ顔だ。

少年部は年中から体験・入門可能です

 体を思いっきり動かすことが少なくなってきた。大人だけではなく子ども達も同じことが言える。「うちの子どもはいつもゲームをやっている」「家の中にいることが多いです」 子どもの時は集団のなかで思いっきり運動する。体をつくると同時に遊びを通して学ぶことがたくさんある。是非少林寺拳法をやらせてみませんか。現在、体験や入門など随時受け付けています。気軽にお越しください。事前に電話いただければ嬉しいです。 電話090-7861-3823 こめだまで

子ども達は草取りが大好きだ!

 修練開始前に道場内の清掃を行う。この日は二人の子どもが少林寺拳法会館入り口の草取りをやってくれた。小さな手で一生懸命草を摘まみ引き抜いていく。西洋タンポポを引き抜き「先生見てよ」「大きな草が取れたよ」二人の協力でとっても綺麗になりました。草取り有り難うございました。

新一年生随時受付中

 この春小学校へ入学する新一年生の会員を随時受け付けています。修練の見学や1回だけの体験でも可能です。少林寺拳法の修練を通して履き物を揃えるようになる。挨拶が出来るようになる。困っている人あれば手を差し伸べることが出来るなど様々な場面で成長を感じることが出来るようになります。気軽に運動の出来る服装でお越しください。

むちゃくちゃ楽しい準備運動

 この日はとっても楽しい準備運動だ。帯に手を掛け外れないようにしっかりと握る。そして先頭が走り出した。手が外れないように必死について行く。笑い声がいっぱい。むちゃくちゃ楽しくとても盛り上がった。

自分に負けない強い自分をつくる

 この日の修練は子ども達の大好きな防具を着用して、突きや蹴りに対しての身の守り方を学ぶ。子ども達は真剣だ。

蹴りについて学ぶ

 今日は蹴りについて学ぶ。足のどこを使って攻撃するのかを学ぶ。相手の急所に正確に当てることが大切だ。相手を傷つけることなく正しい道に導いてやることが重要だ。だからとっても難しいのです。ただ蹴るのではなく急所に正しく当てる。だから何度も何度も修練を重ね体得していくのです。

 

よく頑張りました 合格おめでとう!

 修練も休まず頑張り、見事念願の高校へ合格した(中央)。「好きな道を歩くことになりました」と合格の報告に道院まで来てくれました。少林寺拳法を再度やれる環境になったらまた復帰して欲しいと思います。合格おめでとう。

少しずつ強くなっていく

 この日は中学生の拳士に対して身を護る方法を学んでもらう。相手のレベルに合わせ攻撃をする。繰り返し繰り返し行ううちに少しずつ上手くなっていく。少しずつ自信も出来、少しずつ強くなっていく。その成長を互いの修練を通じて感じ取ってもらう。