社会貢献 | 刈谷中部道院

社会貢献
Shorinji Kempo

小学生の体験 随時受付中

 小学生の体験、随時受付中です。夏休みのこの時期を利用して小学生の体験を行っています。1ヶ月ほど体験期間を設けてますので参加してみませんか。なお親子での体験も大歓迎です。体験される方は事前に電話いただければとても有り難いです。詳細は090-7861-3823米田(こめだ)まで

     

開祖デー「元気いっぱい少林寺拳法教室」

 刈谷市生涯学習課の委託事業先である子育て・子育ちNPOスコップが主催する事業「キッズクラブ」の講師として拳士を派遣した。7月19日(土)10時スタート、会場は刈谷市南部生涯学習センターたんぽぽの多目的ホールです。小学生の子ども達や事業関係者30名程のみなさんが集まりウォーミングアップの後、身を護る方法について体験した。当日はデンソー少林寺拳法部員も参加し、元気いっぱい、笑顔いっぱいの少林寺拳法体験教室であった。毎年講師として団体の代表者より声かけをいただきとっても有り難く思います。4名の講師のみなさん有り難うございました。

餅つきってとっても楽しいよ!

 お正月と言えばお餅つき、道院恒例のお餅つきを1月5日(日)刈谷南道院と一緒に行った。初めて餅つきを体験する人もいて、なかなか上手く餅をつくことが出来ない。しかしベテランが足の位置や杵の持ち方などを教え少しずつ上手くなっていく。天候にも恵まれ屋外での餅つきを楽しんだ。餅を丸めたり、大根をすりおろしたり拳士も保護者と一緒に行いおなかいっぱい食べることができた。お手伝いいただきました保護者のみなさん有り難うございました。なお少林寺拳法会館のご近所のみなさんにもお餅を食べていただきました。

 

市民交流の餅つき会場として活用

 日頃お世話になっている市民ボランティア団体や地域の皆さんが集い餅つきを楽しみました。この餅つきは「米こめ倶楽部」が主催し、普段つながりのある市民ボランティア団体や地域のみなさんが少林寺拳法会館に集い、餅つきをしながら交流を深めました。近所の皆さんも飛び入り参加するなど、和やかな雰囲気でとっても有意義な会となりました。この日は7時から準備し15時30分までに43臼を終えることが出来ました。豚汁の準備や調理、お手伝い、差し入れなどあり有り難うございました。

被災地へお正月の餅を贈る活動を支援

 能登半島地震の被災地、穴水の仮設住宅で暮らしている高齢者のみなさんに、お正月用の餅を贈りました。(株)デンソーで働く有志他が早朝から刈谷中部道院に集まった。この餅つきでは、2019年台風19号の被災地、栃木県佐野市の高齢者、2020年7月球磨川豪雨の被災地、人吉市の子育て団体「人吉コミュニティ事務局にじの音」、名古屋の路上生活者他に贈る餅もつくりました。若者の参加もあり40臼、立派な餅になりました。また碧南の防災団体のキッチンカーの協力もありおいしい昼食をいただきました。毎年この時期になると道場を開放し、臼や杵、テーブルなど多くの備品を貸し出し支援を行っています。

   

合理的配慮

 聴覚障害者の入門により孤立しないように配慮が必要です。ある拳士が音声を文字に変換するソフトを紹介してくれた。早速コードを購入し、大型のモニターを使って試行をしてみた。日常会話の正確な変換は難しい。しかし「開足中段構」は「足を開いて構える」とゆっくり言えばなんとか意味が通じ構えることができる。これからも修練時に補助機器として活用していきたい。もちろん手話も覚えたいと思います。

ちょボラ ベルマーク収集

 少年部保護者の方から「ベルマークを役立ててください」とたくさんいただきました。綺麗に束になっていてびっくり。早速、刈谷市内でベルマーク活動を行っている「一起会」に渡し、役立てていただくことにしました。たくさんの寄付ありがとうございました。ベルマーク収集は継続中です。ベルマークの印刷部を切り取らずにそのまま持参いただければとっても嬉しいです。なお「一起会」さんは被災地の小学校へベルマークを活用し学用品などを贈られています。

 

原崎公園の周りをきれいに! 清掃活動実施

 好天に恵まれた25日(土)刈谷南道院の拳士と一緒に原崎公園周囲の清掃活動を行った。ゴミ袋を手に少林寺拳法会館をスタート、住宅街を通過し公園へ。その間空き缶やたばこの吸い殻、ビニール袋などを拾いながら活動を行った。活動終了後は分別し自宅へ持ち帰り処分した。

 

チョボラで大きな社会貢献

 食品の袋や箱などよく見るとベルマークが付いている。またペットボトルのキャップも身近にあり、これがとっても役に立つ。みんなでやればとっても大きな力になる。道院にBOXを設置しますのでご協力ください。ベルマークは小学校や福祉施設の子ども達の用具などに。またペットボトルのキャップは子ども達のワクチンになり多くの命を救えます。ご協力お願いします。

 

世界で活躍する向井健人さんのマジックショーを体感

 イタリアを始め数々の大会で優勝。日本でも屈指のマジシャン向井健人さんをお迎えしマジックショーを楽しんだ。「わぁー」と歓声が上がると来場者からは大きな拍手。「どうして?どうしてなの」次々に披露されるマジックの素晴らしさに来場者も大喜び。今回は市民にマジックの素晴らしさを知っていただきたいとの思いもあり道院にお越しいただきました。向井さんのご厚意に感謝いたします。ご来場いただきましたご家族、市民のみなさん有り難うございました。 向井健人 公式サイト | 愛知県の和妻マジシャン (mukaikento.com)