合宿の夕食が終わると自由時間、それぞれが思い思いの時間を過ごす。中学生は集団で遊ぶことが好きなようだ。私には遊んでいるゲームのルールが全く分からないが、スリル満点のハラハラドキドキのカードゲームらしい。暫くすると私にも声がかかり、思い切って一緒にゲームを楽しむことにした。おもしろかった、みんな有り難う
私が子どもの頃楽しんでいたゲームを紹介した
合宿の夕食が終わると自由時間、それぞれが思い思いの時間を過ごす。中学生は集団で遊ぶことが好きなようだ。私には遊んでいるゲームのルールが全く分からないが、スリル満点のハラハラドキドキのカードゲームらしい。暫くすると私にも声がかかり、思い切って一緒にゲームを楽しむことにした。おもしろかった、みんな有り難う
私が子どもの頃楽しんでいたゲームを紹介した
待ちに待った待望の道院合宿が始まった。合宿のプログラムは銭湯での入浴、カレーライスづくり、朝食のおにぎりと味噌汁づくりだけ。先ずは夕食のカレーライスに挑戦だ。思った以上に包丁の扱い方がみんな上手だ。凄いぞ!
借りてきた器もていねいに洗います。
保護者の協力があり助かりました
この春に小学校へ入学したピカピカの1年生の体験者を募集しています。修練を通して強くてたくましい子どもを育てるお手伝いをします。今の時期は始めるのにとっても良い時期です。おひとりでは無理であれば保護者の方もご一緒に体験可能です。連休時期は事前にお電話をお願いします。
低学年の子ども達が、鎮魂行の打棒の持ち方やたたき方に挑戦した。打棒が長くて扱い方に戸惑っていたが、少しずつうまくなってきた。これから鎮魂行の打棒担当を順番にやってもらうことにした。次回が楽しみです。
この時期は草の成長が早いので、修練時の作務時間を利用し道院周囲の草取りを行いました。わずかな時間でしたがとってきれいになりました。草取り協力有難うございました。
待望の合宿の案内をいたします。子ども達からとっても要望が高かった合宿を開催します。4月29日(土)14時からの修練の後継続して合宿に入ります。低学年から高学年、学生も一緒に食事の支度や宿泊などとても貴重な経験です。是非多くの参加をお願いします。なお、食事の支度やお風呂については保護者の協力が必要です。個別にお手伝いをお願いしますのでご協力をお願いいたします。
子どもも健康で元気が一番である。私たちは保護者の方と一緒に、自分に負けない強さと、優しさをもった子どもを育てるお手伝いをします。もうすぐ4月、年度初めのこの時期に少林寺拳法を始めてみませんか。修練日:木曜日18時~19時30分、土曜日14時~15時30分 見学やちょっとだけ体験も可能です。一人では無理という場合には保護者の方と一緒に体験可能です。この時期が体験のチャンスです。
六年生を送る会を3月18日(土)開催しました。当日は少年部の団体演武や六年生だけの団体演武を披露し、それぞれが感謝の気持ちを伝えました。また心に残った出来事や心温まる激励メッセージなどが書かれた色紙を一人一人に送りました。「毎回修練日には車で送っていただき有難うございました」と保護者への感謝の言葉もあり涙する場面もあった。今まで学んだことや拳士のつながりを忘れることなく、これからも精一杯過ごして欲しいと思います。
元気な子供が少年部に入門しましたので、11日入門式を執り行いました。自分に負けない逞しい子に成長してほしいと思います。
少年部を卒業する先輩に捧げるメッセージを記入した。次週土曜日の6年生を送る会で先輩に渡す色紙に貼付するカードだ。お世話になったことや楽しい思い出、激励のメッセージなどさまざまな心に残る出来事を書いていた。18日がとっても楽しみである。
色紙には思い出の写真を張り付けていく
先輩が教えてくれたことや思い出をカードに書いていく
© 2025 刈谷中部道院.