少年部の指導者が暫くの間、修練を休むことになった。約1年の指導であったが彼女の指導は、一人ひとりの個性を認めやる気を引き出していく。道院にはなくてはならない素晴らしい指導者であった。子ども達が自主的に考え進めてくれた今回の「ありがとう会」こころ温まるとっても素敵な会になりました。子ども達が黒帯を締めるころには復帰できることを誓い会を終えました。会を考え進行してくれた子ども達に感謝します。
道院行事
Shorinji Kempo
こころ温まる「ありがとう会」
感謝の気持ちを込めて
少年部の指導者にふさわしい姿とはどういうことを言うのだろうか。人として大切なことを行動を通じて表現し伝えていく。身をもって示すそのやり方に子ども達が心を動かされる。テクニックでなく本気でぶつかる姿が子どもの心をつかむのだろう。そんな指導者のために子どもが動いた。メッセージ用紙に感謝の言葉を書いていく。19日にその気持ちを伝える会を子ども達が開催する。
見ている人が元気をもらった演武会
「大きな気合でとっても格好良かったよ」「子どもがとても成長しました」見る人に元気を与えた演武。演武のできは今までで一番の出来栄えであった。気合が大きく元気があって来場者全員から大きな拍手をいただきました。たくさんの拍手有り難うございました。
達磨祭を執り行いました
達磨祭を11月6日(日)10時から少林寺拳法会館1階にて、保護者やOB拳士が見守る中執り行いました。全員で作務を行いその後式がスタート。祖師達磨大師を礼拝し、生きる今を大切にし、身体を鍛え心を養い精進することを誓いました。ご参加いただきました多くの皆様に感謝いたします。有り難うございました。
達磨祭の前にちょっと嬉しい出来事
達磨祭と演武会。本日の式次第はちょっと小さな子どもには読みずらい。と思ったら一人の女の子がふりがなを書き始めた。高学年には読める漢字が多いようだ。ちょっとした心遣いがとっても嬉しかった。ありがとう。
高校生のボランティア活動を支援
県立刈谷北高等学校1年5組の生徒さんが、自主的にクラスで取り組む”届けよう 服のチカラ”プロジェクト,子ども服を回収しますの活動を支援いたします。道院の拳士にチラシを配布した所、早速子ども服が届けられました。有り難うございます。回収した服は1年5組で分別され、最終的にはウガンダ、アフガニスタンの子どもに届けられます。提供いただける方は、もう一度着ることができるきれいな服を提供ください。服は洗濯をして少林寺拳法会館まで。
むちゃくちゃカッコいいイラスト 有り難う
中学生拳士が、11月6日(日)開催の達磨祭・演武会のPRを、玄関掲示板にカッコいいイラストを描いてくれた。とっても上手く絶賛の声!!少林寺拳法会館利用者だけでなく市民の方にも楽しさが伝わり効果大。描いてくれた二人に大きな拍手を贈りました。素敵なイラスト有り難う!!
ゲーム感覚で防災力を高める
「液状化している道路で足をねん挫した」「そばにいた大人の人がケガを手当てしてくれた」「余震が発生、上から物が落ちてきて頭にけがをする」など、各ポイントで遭遇した状況を下に「どういうことができるのか」をメンバー全員で考える。このゲームは防災すごろくと言い、4人ひとグループになりサイコロを振り楽しみながら防災力を高める。講師は刈谷市赤十字奉仕団7名に依頼。とっても楽しくとっても勉強になり学ぶことが多くあった1時間でした。講師の皆様有り難うございました。
サイコロを振りながら自分だったらどうする、この状況下何ができるのかを考える。
ゴールした人も最後まで何ができるか一緒に考える。
進藤勝則道院長の法要を執り行う
初代道院長、進藤勝則先生の法要を執り行いました。人づくりとまちづくりに情熱を燃やし、地区の公民館で活動をスタートした。その後1984年3月25日念願の少林寺拳法会館を原崎町に建立し、ここを拠点とし金剛禅運動を展開する。また育てた道院長も数多い。そして現在その思いを大切にした多くの拳士が少林寺拳法会館に集う。私が学んだことは「強くなれ」「あきらめるな」真に頼りとなる自己をつくりいろんなことに挑戦したい。
あいち100万人シェイクアウト訓練に参加
9月1日(木)は防災の日、愛知県内で開催されるシェイクアウト訓練に参加した。「地震がきたぞー、地震が来たぞー、地震が来たぞー」の連呼を合図に一斉に身体をダンゴムシの状態にする。”しせいをひくくしあたまをまもり、じっとする” 説明の後にやってみた。学校や職域などにてじっししていることもあり良くできていました。次回は避難所まで移動するような訓練を考えています。自分の身は自分で守る、いつ地震は来るのかわかりません。いざという時に行動できるように訓練しておくことが大切と思います。