子どもでも大人でも目標を持ち実現に向け努力すれば自身が得られる。昨日より今日、今日より明日、地道な努力がやがて自信につながる。その自信こそが自分を成長させる原動力となる。結果も大切だがその過程をどう過ごしたが大切である。いろいろなことに使えるこの自信。自信を持った子どもを育てたいと思う。
最新の記事
Shorinji Kempo
自信を持った子どもを育てたい
バーベキューはみんなを笑顔にする
久しぶりのバーベキュー。市長杯大会終了後、拳士や保護者が参加する親睦行事を開催した。道具類は刈谷南道院からお借りし、お皿や箸などは各自で持ち寄った。わいわいがやがや、お肉や野菜などおなか一杯食べ楽しい時間を過ごしました。「またやって欲しい」「美味しいものを食べれて幸せ」などの声が多く聞かれ、近いうちにまたやりたいと思います。準備や調理、後片付けなど最後までご協力いただきました保護者の皆様に感謝いたします。有難うございました。
ひょうきんな案山子出現
かなり前に少林寺拳法会館の軒先にはでっかい達磨が設置してあった。今でも「達磨がある建物ですか」と町の人は言う。でこの度拳士の案山子が突然現れた。ひょうきんな顔をした案山子である。実はこの案山子、7月に行われた案山子コンテストに出品した案山子なのです。ちょっと面白く、近くを通りかかる人が振り返るようにと設置した。でっかい達磨には負けるがPR効果はあると思う。
しせいを低く、あたまを守り、じっとする
「地震だー」「地震が来るぞー」の合図とともに、全員がダンゴムシのポーズをとる。いつでもどこでもこの姿勢を素早くだきるように「あいち100万人シェイクアウト訓練」に参加した。学校で何度もやった経験がある子供も多く上手にできました。普段からの備え、訓練が大切と思い今年も県一斉の訓練に参加した。
子どもも大人も 互いに演武を楽しむ
9月3日(日)少林寺拳法会館1階にて、刈谷市長杯少林寺拳法大会が開催されました。初めて大会に参加する拳士も多くたくさん練習を行いました。指導者と少年拳士など資格や年齢に関係なく互いに相手を決め出場しました。見学や応援に来ていただきました市民の人たちからは温かい拍手があり嬉しく思いました。お越しいただきました皆様に感謝いたします。
長年にわたる指導、有難うございました
渕元厚拳士が9月から埼玉へ出向することになり、渕元さんを囲んで激励会を道院にて行いました。長年にわたり幹部として運営を支えていただき有難うございます。この日は思い出に残る話や激励の言葉に花が咲き和やかな会となりました。今後の活躍を期待いたします。
仲いい二人が楽しく演武練習
修練お休みの休日に道院で演武する姿を見かけた。とっても楽しそうで互いに技の確認をやっていた。所属は違えども相手がどんな思いで、どんな気持ちでいるのか自然とわかるようである。ニコニコしながらやっている姿をみて嵩山少林寺の壁画のようでもある。いい演武ができそうで楽しみである。
道院に達磨の版画をいただきました
川崎市にお住いの江橋先生より達磨の絵(SUS板に彫ったもの)をいただきました。あまりの重さ(10キロ以上)に取り付ける場所をいろいろと探して落ち着いた場所が棚の上。鋭いまなざしで修練を見られている緊張感がとってもいいです。江橋先生とは中国訪問時にご一緒だったこともあり、それが縁で7月にいただいたものです。有難うございました。
どなたでも参加できる座禅会 9月度ご案内
何かと忙しく、姿勢を正し呼吸を整えて静かに目を閉じ座ることなど、普段の生活の中ではなかなかできることではありません。現在、月に3回程度気軽に参加できる座禅会を開催しています。一度体験してみてはいかがでしょうか。「さわやかな気分になる」「心が洗われるようでとっても幸せ」そんな気分にしてくれます。試しにやってみませんか。
逞しい子どもを育てます 体験募集中
現在、年中から小学6年生までの体験者を募集中です。8月24日(木)から毎週木曜日18時~、毎週土曜日14時~体験可能です。運動のできる服装でお越しください。事前にお電話いただければ有難いです。