修練 | 刈谷南道院 | Page 21

修練
Shorinji Kempo

道衣のたたみ方、とっても綺麗にできました

 道衣を脱いでの修練。道衣をきれいにたたんで棚に入れておきたいですね。しかも自分でたたむようになりたいですね。本日は修練前に道衣の正しいたたみ方を学びました。襟を伸ばし半分に折り、袖を折りひとつづつ丁寧に折っていきます。出来る子はできない子に教えます。みんな一生懸命です。

「夏休み子どもの体験」受付中

 現在、4才から小学6年までの体験者・入門者を受付けています。「いやなことはいやとはっきり言える子供にしたい」「身体が弱いので丈夫にしたい」「落ち着きがないので人の話をきちんと聞けるようにしたい」そんな思いの保護者の方が道院へ。子どもの場合には1カ月程の体験ができます。親子での体験も可能です。ぜひこの夏休みの期間にいかがでしょうか。お越しの際はお電話いただければ有り難いです。

社会人・学生・高齢者の体験や入門 随時受付中!

 現在、大学生・社会人・高齢者の体験、入門受付けています。健康な体にしたい、負けない強さを身に付けたい、ストレスを発散したいなど動機は様々です。やってみようかなと考えている方はお気軽にお越しください。この日は社会人の体験があり「入門したい」とのことで現在手続き中です。突然の訪問も歓迎です。

連日の猛暑、これからが本番

 連日の猛暑、扇風機、窓やシャッターも全開、道院周囲に打ち水を行いこの夏を乗り切る。こんな中子ども達はとっても元気だ。暑い場合には上着を脱いでTシャツで修練を行う。給水時間もしっかり確保し安全に努めたい。

熱海土砂災害街頭募金7/14(水)18:15~開始予定

 二日目は募金呼びかけメッセージパネルなどをつくる。ペンやマジックなどで呼びかけメッセージを記入しパネルに貼り付けた。市民ボランティアの皆様にたくさん参加していただく事を願いパネルなど完成し水曜日に備える。【スケジュール】7月14日(水)18:10JR刈谷駅南口(タクシー乗り場付近)に集合、募金についての説明を行う。その後グループに分かれ募金呼びかけ。【事務局準備品】募金箱16箱、呼びかけパネル1枚、災害紹介パネル3枚、手の消毒液2本 【各自で準備】飲料水、タオル、募金のお金、マスク着用宜しくお願いします。服装は私服でお願いします。

通常時間での修練スタート

 本日より通常時間での修練を開始した。室内はとっても蒸し暑く修練には不向きな条件下ではあったが仲間の拳士がいつも通り集まり、思いっきり汗を流した。互いに手を取り技を掛け合い笑顔溢れる楽しい修練であった。

7月10日(土)から通常時間に戻します

 刈谷市がまん延防止等重点措置を講じるべき区域に指定されていましたので、修練時間を少年部・学生部・一般部ともに1時間にしていますが、7月10日(土)から通常通りの修練時間に戻します。(下記のような修練時間に戻します)

【水曜日】 少年部:18時45分~20時   学生・一般部:20時~21時

【土日曜日】少年部:18時~19時30分   学生・一般部:19時30分~21時

構えがとっても上手な少年部拳士です。(6/30の修練にて)

換気状態の「見える化」でより安全に

 この時期、雨が多く窓を全開できない天候が毎日続きます。新型コロナウイルス感染防止の観点から室内のCO2濃度が気になります。そのためCO2濃度測定器(CO2Manager)を設置しました。数値や色、音で状況がわかりコロナ禍での感染防止の目安になりそうです。もちろんその他の感染防止策を行うことを忘れません。

さあー修練開始 みんなで扇風機3台組付ける

 さあー修練開始。約1カ月半ぶりの修練である。修練開始2時間前に道院へ到着する。窓を開け外気を入れる。まずは箒でマット上の埃を取り除く。道場周囲の草を取り拳士が来るのを待つ。夕方になると少年部拳士が集まってきた。この日は蒸し暑く稽古できる環境でないために、子どもと一緒に工業用扇風機を組み立てた。子ども達は一生懸命だ、40分程かかり組立完了。スイッチを入れると心地よい風が顔にあたる。「気持ちいい」「ほんとだ気持ちいい」汚れた扇風機を綺麗にし慣れない手つきで組み立てた扇風機。いい汗をかきみんな笑顔になった。

雑巾を使って部品を綺麗にする。みんなていねいである。

羽の隅々まで汚れを取り綺麗にする

初めての体験、でもねじ締めがとっても上手

6/23(水)から修練を開始いたします

 ご案内いたします。6月23日(水)から修練を開始します。但し刈谷市は7月11日まで、まん延防止等重点措置を講じるべき区域に指定されていますので、修練時間を短縮し1時間とします。ご理解ご協力をお願いいたします。修練時間は下記の通りです。

【水曜日】少年部18時45分~19時45分、学生・一般部20時~21時 

【土・日曜日】少年部18時~19時、学生・一般部19時30分~20時30分 

なお、新型コロナウイルス感染防止にあたっては、自宅で検温と体調確認、マスク着用、手消毒の励行をお願いします。また熱中症等の予防のため衣料水、タオルなど必ず持参願います。なお蒸し暑い場合には、希望により道衣の上着を脱ぎますのでTシャツなど持参いただければ有り難いです。