新年のスタートは1月4日(火)9時30分集合、終了は11時45分頃になります。表彰やお餅つきを行います。是非ご家族の方もご一緒に参加を。そして餅つきのお手伝いをお願いします。
少年部
Shorinji Kempo
新年のスタートは楽しさ満載!
4才から随時体験・入門受付中
逞しい子どもを育てたいと思いませんか。私たちは身体と心を鍛え最後までやり通す、自分に負けない逞しい子どもを育てます。見学や体験、入門など随時受付けています。是非お越しください。なお事前にご連絡いただければ嬉しいです。
凄い 鎮魂行の主座がやれました
「主座やりたい」それではやってみようか。小学校1年生が見事にやり遂げました。やり遂げた後しっかり褒めました。子どもの意思を尊重し、やりたいことをやらせてみることも大切なことと思います。凄い!
6級合格おめでとう
少年部の修練後も道場に残り、たくさん稽古しました。そして合格しました。たくさん頑張った分大きな自信がついたと思います。もっともっと大きな自信がつくように、今からしっかり頑張ってください。合格おめでとう!
入門式を執り行いました
少年部の仲間が増えましたので11月21日(日)に入門式を執り行いました。とっても明るく行動的な1年生です。自己紹介もみんなの前で大きな声でできました。修練を積み逞しい子どもに育ってほしいと思います。
2組の親子が体験中 一緒にやりませんか
現在、2組の親子が体験中です。親子で体験することはとっても素敵だと思います。また共通することを親子で行うことは、親にとっても子どもにとってもとってもいいことだと考えます。この機会に親子で体験してみませんか。なお見学も随時可能です。
和やかな雰囲気の中、保護者参観3日目を終了
10月24日(日)夕方から3回目となる保護者参観を開催しました。前日までの冷え込みが幾分和らぎ、保護者を迎えて修練の様子を1時間程見ていただきました。当日は体験者も参加し楽しい保護者参観でした。今回はほとんどの方がご夫婦で見ていただきとても嬉しく感じました。有り難うございました。
保護者参観2日目開催
一段と冷え込む中、保護者参観2日目を開催しました。修練を通じて子どもの成長する姿を見てもらうことを狙いに行いました。子どもには鎮魂行の主座や打棒を担当してもらいました。また基本ではみんなの前で一人ひとりのいい所をしっかりと褒めました。保護者の方も終始笑顔で参観。「だいぶできるようになり成長しました」「見ることができてよかったです」との事。本日3回目を開催します。
「保護者参観」初日を開催
少年部の修練を最初から最後まで保護者の方に見ていただく「保護者参観」の初日を10月20日(水)18時から開催しました。基本練習や実技の修練など元気いっぱいの成長した姿を60分程度見ていただきました。
修行とは丁寧に行うこと
修練のスタートは作務から始まる。少年部の拳士も一般部、学生も毎回行う。修練する場を感謝の気持ちを込め丁寧に行うことが大切である。日常の一つひとつを丁寧に行うことが修行であり、片手より両手を添えて行う、そして相手をよく観て行うこともことなど大切にしたいと考える。