小学生でやっていた、大学でやっていた、若い時にやっていたけれどやめて何年もたつ、でも最近やりたたいと思ってきた。もう一度少林寺拳法を修練してみませんか。休眠状態から目覚めた拳士が道院にはたくさんいます。体形が気になってきた。体力の衰えを感じる。そんな方は気軽に道院までお越しください。10月からは修練を開始予定です。見学や体験、転籍も随時受付けています。
見学・体験
Shorinji Kempo
“休眠拳士” 10月から一緒にやりましょう
未就学児の体験会は10/4・10/11に変更します
未就学児(年中・年長)を対象にした体験会は緊急事態宣言のため10月に変更いたします。
《開催日》10月4日(月)、10月11日(月)の二日間 《時間》両日ともに16時から17時まで 《対象》未就学児(4才から) 《持参品》飲料水、タオル (運動のできる服装でお越しください) 《その他》お子さんが不安な方は保護者も一緒に体験可能 《問合せ先》携帯090-7861-3823 米田まで
「子供に何かをやらせたい」「もっと逞しくなって欲しい」「身体を丈夫にしたい」などお子さんに対して思っている方は、ぜひこの機会に体験させてみるのはいかがでしょうか。
達磨だより9月号発行(NO183)
コロナ禍の中でいろいろな活動が制限されていますが、その中で入門者があったことはとても嬉しいことです。修練は12日まではお休みになります。修練再開時にはメールなどにてご連絡いたします。また今年度も演武会は中止としますが、昨年度行いました「少年部保護者参観」を連続3回(10/20・23・24)分散した形で行います。是非、道院までお越しください。学生・一般部については部内だけで演武会を行います。
9月12日(日)まで修練をお休みにします
新型コロナウイルス感染拡大のため、愛知県下に緊急事態宣言が発令されました。よって8月28日(土)から9月12日(日)までの間、修練をお休みにします。少年部、学生部、一般部すべての活動を休止します。なお、お休み中も消毒液による手洗いやマスク着用、極力人混みを避けるなど徹底した感染防止に努めていただきますようにお願いいたします.修練再開時にはメールなどでご連絡いたします。
子ども達はとっても元気だ
連日の雨、そしてとっても湿度が高く、動かなくても汗がにじみ出る。そんな状況下でも子ども達はとっても元気だ。ウォーミングアップでは道場内を駆けまわる。もちろん給水タイムも取り熱中症予防に気を配る。
入門者を囲んで懇談会開催
入門式を終え入門者を囲んで懇談会を行いました。休眠中の大学生の参加もあり和やかな懇談会となりました。
社会人の仲間が増えました(8月度入門式)
社会人の入門者がありましたので、22日(日)8月度入門式を執り行いました。いつもは少年部も参加し行いますが、コロナ禍の中でもあり感染防止のため学生と社会人のみでの開催としました。
8月21日から9月12日の間 修練時間を短くします
愛知県下に発令されていました、まん延防止等重点処置に刈谷市が含まれることになりました。つきましては8月21日(土)から9月12日(日)の間、修練時間を短くしますのでご理解とご協力をお願いいたします。修練時間は次の通りに変更いたします。
【水曜日】少年部18:45~19:45 学生・一般部20:00~21:00
【土・日曜日】少年部18:00~19:00 学生・一般部19:30~20:30
本日8日からお盆休み 開始は8月18日(水)から
明日からはお盆休みに入ります。お休み前の修練とあっていつもより多くの参座があり、今日も仲間と楽しく汗を流しました。
未就学児の体験開始8/23(月)から
未就学児(年中・年長)を対象に体験会を行います。「子供に何かをやらせたい」「もっと逞しくなって欲しい」「身体を丈夫にしたい」などお子さんに対して思っている方は、ぜひこの機会に体験させてみるのはいかがでしょうか。下記の期間行います。
◆開催期間:8月23日(月)~9月20日(月)の間 計5回(1回だけ、5回参加も可能)
◆時間:16時から17時まで
◆対象:未就学児(年中・年長)
◆持参品:飲料水、タオル (運動のできる服装でお越しください)
◆その他:お子さんが不安な方は保護者も一緒に体験可能です
2回目以降の参加はスポーツ保険代(未就学児800円)のみ徴収いたします。
◆問合せ先:携帯090-7861-3823 米田(こめだ)まで