最新の記事 | 刈谷南道院 | Page 45

最新の記事
Shorinji Kempo

少年・学生・一般部通常の修練に戻る

 修練をお休みしていた少年部も開始し、通常通りの修練が6月3日(水)から開始。汗が少しにじむ程度の修練であった。鎮魂行を行い、ストレッチ、そして基本や学科を行い60分の修練を終えた。久しぶりの修練であり、子どもたちの元気な顔を見て心和む修練であった。そして本日、入門者1名あり嬉しい一日であった。

開祖忌法要を執り行いました。

 開祖の命日5月12日に近い修練日ということで、5月31日(日)夕方より開祖忌法要を執り行いました。新型コロナウイルの関係で学生・一般部だけでの開催となりました。宗道臣・初代師家(開祖)を偲び、その偉業を称えて感謝するとともに、この道に精進することを改めて心に誓う日です。数か月ぶりに顔を合わせる仲間も多く有意義な儀式となりました。

開祖忌法要のご案内

 来る5月31日(日)19時45分から道院にて、開祖忌法要を執り行いますのでご案内いたします。当日は19時30分までにお集まりください。なお、コロナウイルス感染予防のため学生、一般部のみにて行います。法衣などお持ちの方はご持参願います。

【少林寺拳法開祖宗道臣師家の銅像】開祖のふるさと岡山県美作市 少林寺拳法記念館にて

【豊野小学校】開祖が通った小学校

網戸取付工事完了

 新型コロナウイルス感染防止のため、窓を開け喚起をよくするために網戸を取り付けました。壊れた網戸は修理し、網戸を張り替えるなど半日かけて行いました。虫の侵入も減り快適に修練できそうです。

修練を開始いたします!

 国の緊急事態宣言解除や本山通達、県や市の施設使用制限緩和に伴い、集会などが可能になりました。準備の都合もあり学生・一般部が一週間早く修練を開始いたします。なお新型コロナウイルス感染が終息したわけではありません。そのため拳士や保護者、指導が下記の項目をきちんと守り修練を始めます。また修練時間を60分としました。感染リスクを極力少なくするために当面の間ご理解とご協力をお願いいたします。

【水曜日】  ◇少年部18時45分~19時45分(60分)  ◇学生・一般部20時~21時(60分)

【土・日曜日】◇少年部18時~19時(60分)  ◇学生・一般部19時30分~20時30分(60分)

マット洗浄、断熱材固定など工事完了!

 修練休止の時間を利用し道場内のマット洗浄、壁面断熱材の固定など行いました。とても綺麗になり6月からの修練開始に備えます。工事にあたってお手伝いや材料等の提供をいただきお礼を申し上げます。工事はすべて完了いたしました。

5月末まで修練休止を延長します

 新型コロナウイルス感染防止のため、道院での修練休止を延長いたします。保護者の方から修練再開の声がありますが安全、安心、健康が第一と考えますのでご理解とご協力をお願いいたします。なお、自宅でできるテキスト等については、現在手持ちにてお配りしていますので今しばらくお待ちください。

自宅で学ぶテキストを配布します。

 道院の修練お休みを活用して読本とテキストを使い自宅で学ぶことにします。「拳士としての心得」や「なぜ少林寺拳法を始めたか」など一人ひとりのレベルに応じたテキストを準備しますので、保護者の方のご協力をお願いいたします。また読本の指定されたところを数回読むところもありますので、読み終えましたらチェックをご一緒にお願いいたします。なおテキストの郵送はトレーニングメニュー用紙と同時に送ります。

自宅でできるトレーニング紹介

 現在、修練を中止していますので、心身のリフレッシュをしていただく意味で、自宅でできるトレーニングをご紹介いたします。お子さんが無理であれば保護者の方が身体を支えたりするなど補助していただければ有り難いです。なおトレーニングメニューにつきましては後日郵送いたしますのでご覧ください。

 

マット洗浄初日、とっても綺麗になりました!

 早朝から高圧洗浄機、雑巾など準備する。好天に恵まれた26日(日)1年ぶりに道院内のマット洗浄を行った。友人の手伝いがありとっても助かった。シャッターを全開しマットを運び出す。一枚一枚ていねいに洗浄機で汚れを落としていく。その間にマット下の新聞紙を取り除き交換していく。7時間かけて8割程度のマット洗浄が完了した。お手伝い有り難うございました。