さあー待望の合宿を5月25日(土)午後から行います。今回は刈谷中部道院と一緒に行います。「お泊り初めて」「銭湯初めて」という子どもさんも中学生がいますのでご安心を。一緒に夜ご飯を食べ仲間と一緒に過ごします。たくさんの参加をお願いします。
最新の記事
Shorinji Kempo
一緒に合宿をやりましょう
チョボラが子どもの命を救う
よ~く見ると食品の袋や箱などにベルマークが付いている。またペットボトルのキャップも身近にあり、これがとっても役に立つ。みんなでやればとっても大きな力になる。道院にBOXを設置しますのでご協力ください。ベルマークは小学校や福祉施設の子ども達の用具などに。またペットボトルのキャップは子ども達のワクチンになり多くの命を救えます。ご協力お願いします。
仲間との修練で心地よい汗
身体と心を養う。組手主体の修練で互いに突きや蹴りを行う。体力に応じた運動で楽しく心地よい汗をかく。この日の修練もわいわいがやがや充実した修練であった。
よく頑張りました! おめでとうございます。
一般部の拳士が2段合格しました。なかなか修練時間も確保するのが難しい環境ではありましたが、諦めずに修練し見事合格しました。おめでとうございます。先日允可状を手渡ししました。
5才(年長)の体験希望者 早速受け入れる
修練会場を移転したその日から5才の体験希望者を受け入れました。みんなとすぐに仲良くなり難しい技にも挑戦し一生懸命に大きな気合を出していました。
移転先の少林寺拳法会館にて修練スタート
4月6日(土)から少林寺拳法会館にて一般部、少年部、学生部ともに修練をスタートした。笑い声や互いに会話しする声が聞こえる和やかな雰囲気であった。
マットを活用いただき有り難うございます
修練会場変更にともない修練用の柔法マットが不要になりましたので活用していただける支部・道院へお渡しいたしました。愛知梅坪道院と近江日野スポーツ少年団で利用したいとの連絡がありました。14年間ほど使用しましたがまだまだ使えるため洗浄し74枚お渡ししました。活用していただきまして有り難うございます。
4月6日から原崎町7丁目612番地で修練スタート
4月6日(土)から刈谷市原崎町7丁目612番地の少林寺拳法会館にて活動を開始します。この春入学する1年生を随時募集します。見学、体験受付中。
近所の方が持参 道院の活動が油絵になる
高須町に活動拠点を変更後、地域のみなさんとともに毎年餅つきを行ってきた。その様子を近くに住む方が描き持ってこられた。とっても素敵な絵であり会場にいた皆が感動した。早速感謝する会の参加者に観てもらった。道院の看板まで丁寧に描いてありとっても嬉しく感じました。長澤さん有り難うございました。
14年間ありがとう 感謝する会
市内の小垣江町から高須町へ活動の拠点を変更し、14年にわたりこの地で金剛禅の布教を行ってきた。道院周囲のみなさんに恵まれ活動できたことに感謝したい。市民ボランティア団体や事業者のみなさんと一緒に活動し絶えず顔の見える関係を築いてきた。そして4月からは原崎町の少林寺拳法会館に拠点を変更する。14年間お世話になったみなさんに「感謝する会」バーベキューを開催した。これからも変わらぬご支援、ご協力お願いいたします。